52 (´・ω・`) 名無しのえび通さん sage ▼ 2019/07/30(火) 16:45:52.97 ID:8MlfGoPp0 [1回目]
今世代和ゲー売上・出荷数
1789万 マリオカート8 DX
1511万 ゼルダの伝説ブレザワ(WiiU版150万込み)
1494万 スーパーマリオオデッセイ
1473万 スマッシュブラザーズS
1300万 モンハンワールド
1098万 ポケモンLet's Go!
*902万 スプラトゥーン2
*840万 ファイナルファンタジー15
*699万 スーパーマリオパーティ
*640万 バイオハザード7
*600万 MGS5 ファントムペイン(PS3込み)
*500万 キングダムハーツ3
*500万 DBゼノバース(PS3,360込み)
*500万 ダークソウル3
スプラは海外人気が弱いから・・・
にほんだとポケモンに勝ってるんじゃね?
ちなみに今Amazonランキングで剣盾がFE風花に負けてたらしい
こなたののルーキーはまだ4歳やぞ
まあ一応ポケモン様が4歳の時は2000万本以上売ってたから...
国内で広まっていなかったシューティングでこれだけヒットしたのが凄い
そういう意味でドラクエに近いところがあるが
ドラクエと比べると海外でも結構売れている
しかも女子人気も極めて高いしグッズ関連も大人気だし
若年層にも強いから未来も明るい
メタルギアとかダークソウルみたいなのなんかより遥かに海外で売れてる
イカ海外では弱い(ゼルダやマリカーやポケモンに比べたら)であって
その辺の海外でむっちゃ売れてるとされるソフトよりは強いんだよな
しかも欧州大会の参加国見たら東欧中欧で売ってない国たくさんあるから
未開拓の余地もまだまだあるしな
進化しようが無いけど
グラも含めて
新しい世代を獲得できてるし順調にポケモンコースに乗ってるじゃん
前例の傾向として、3作目は2作目までで原案を使い切った分からか、
反面、進化や集大成に成功して更に評価を高める前例も多く、
まあ3が無難で4が分岐点って言う奴もいるんだけど、
日本限定ポケモンになりかけたもののなれなかった妖怪とかもそういう事
スプラ2 900万
データを見れば「どちらもすごい」とすぐ分かるはず
1は900万という数字を無視してスプラにケチつけたいだけの馬鹿だな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外だけでも600万近く売れてる。スイッチの普及台数考えたら売れ過ぎな部類。当たり前だが独占タイトルだしな。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSはピカブイにもスプラにも勝てるゲーム皆無なんだけどね
4.名無し
イカはライバルが海外だとFORTNITEとか激戦区だからな
そうそう勝てるもんじゃ無いだろ
5.名無し
任天堂ソフトは当然任天堂機独占なわけだが、この結果バケモンが過ぎるなしかし
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
だと良かったのにね
7.名無し
>>6
え?あるの?何?
8.名無し
>>6
PS だぞ? マルチじゃ無いぞ? PS独自だぞ? 大丈夫か?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンは三作くらいクソゲー続いてるのにまだ人気あるのはやっぱブランド力よね
おもちゃだの映画だのにリスク分散してるの大事だと改めて思った
10.名無し
比較するにはジャンルが違いすぎる ポケモンと違って老若男女問わずゲームでもないしな
11.名無し
ポケモンはまず2バージョン商法だからーX%のしなきゃ公平じゃ無いのと右肩下がりを続けるなか
売れ難い現代で順調にそして代を重ねても売り上げを落とさず、それも1000万に届く勢いで売れている
のは化け物と言わざる得ない。任天堂第二開発はぶつ森に続きイカまで作るんだから化け物やで。
肩やポケモンはこのままだと本編世界売り上げ1000万から落ちるんじゃないかってくらい評判落としてる。
2バージョン商法でだぞ?Goやカードゲームの人口はあるようだがそっちから全然本編に流入してない
所を見るとそもそもポケモンが売れる層って訳でも無いんだろう。
それか旧作のポケモンだけが出ている今だけ流行っているのかも知れない。はっきり言ってポケモンは
惰性とお情けだけで売り上げ持ってるから他の創意工夫を重ね正当に進化している作品と比べるのは
相応しくない。
12.名無し
>>11
文がおかしくなった。
最初の文はイカ2の話ね。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもポケモンは悪徳な色違い分割商法だろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
教えて無能なゴキ
15.名無し
イカは外伝的なシリーズが出てから本番よ。
IPがしっかり管理できる任天堂だからできる芸当。今はナムコでもIPの運用管理が出来ないし。
16.名無し
スプラの上にグランツーリスモは1~5まで入り、ぶつ森も入る
ニンテンドッグスはスプラの倍以上売り上げてるが、倍以上盛り上がってた気はしない
若干スプラはニコニコ等を中心としたステマ臭はするが配信などの時代に合っていたとも言える
17.名無し
>>4
フォトナは金のかけ方が違いすぎるというかあっちがおかしすぎる
高クオリティ高頻度で行われるアップデートに、大会の高額賞金の夢がより人をのめり込ませる
任天堂の体質では絶対できない(いい意味で)ことをやってるからライバルにもなっとらんと思うよ
ただ開発のブラック体制さから、どっかで自滅する可能性はあるとは思うけどね・・・
18.名無し
>>17
あれはPCとスマホ含むマルチプラットフォームで基本無料だしな
同じ土俵というには相手がデカすぎる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
900万はすげえな
もはやFF以上のブランドか
おまけにあっちは3機種マルチ合算
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よく見たらつまらないゲーム
USUMの方がマシ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PS4で1000万いってたとしてもマルチ解放した時点でノーカンになるから覚悟しとけよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンってpc,xbox,ps4でだしてるのに1300万本程度かよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スプラどう森は国内ほど海外強くないのに、トモコレは海外強いっていう謎
1.名無し
オンラインPvP、しかも国外成功してなきゃ頭打ちはあるだろ。
2019年08月16日 07:19 ▽このコメントに返信