プロレス
バレーボール
アイスホッケー
500円で書き換えできたし、片面で良いからコスパよかった
メトロイド
ゼルダ
探偵倶楽部
鬼が島
も傑作だった
あれは秀逸
今でもマイベストゲーム
当時下手っぴだった俺でも半日でクリア出来た秀作であった、
う…短い…かな
俺も当時結構ハマったけど、最高傑作ではないw
悪魔城ドラキュラ
エスパードリーム
ファミコン探偵倶楽部
今遊んでも面白いと思う
今やっても楽しめる
あとバレーボールもなかなか面白かった
ザナックとか悪魔城ドラキュラとか移植されてるタイトルあげてもしゃーないしな
絵が動くピースパズルってあれ以降見聞きしないけど何でだろうね?
SFCにオリビアのミステリーとその続編があるな
動く絵アリオールだっけ続編
当時では当たり前だったがヒントが少ないしこんなの分かるかよって謎が多い
それに終始単調
ゲーム容量が少ないからこそ、できた時代 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロレス好きだったな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実家にツインファミコンあったけど、故障してるのかディスクシステムの方は動かんソフトばっかだった。ゴルフは出来て、それをやってたと思う。もう20年以上前だからうろ覚えだが、、、
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなものより全世界累計生産出荷1億台のプレステ4のゲームの方が草の数が多いから定価で買いまくってくれよな!!!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダってRPGではないよな、今更だけど…
6.名無し
表ザナックと裏バレーボール
入れてから書き換えることの無かった我が家の二強
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鬼ヶ島をあげるなら、タイムツイストもあげてほしい。
後期だからしらん人多いのだろうけど。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スポーツ系挙げてるヤツは今でも1時間以上できるのか?
ゼルダ、メトロイド、ドラキュラなどは今でもクリアするまで遊べる。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※6
うちのザナックも裏はバレーボールだったわw
10.名無し
ナゾラーランド
11.名無し
ブリーダー
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今思えばダウンロード販売のはしりのような売り方だったな
13.名無し
謎の村雨城
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャリーどぇーす♡
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディスクシステムのゲームって、なかなか秀逸なゲーム多いよな
16.名無し
誰もブリーダーをあげないかと思ったら、キチッと上げてやがる人がいて安心した!
迷宮寺院ダババとか・・・うん、分かってる。好きなの俺くらいよね・・・
17.名無し
ダババ好きやったで!全然クリアできなかったけども…
18.名無し
新鬼ヶ島 好きでした
あとはマリオ2
19.名無し
初代ゼルダの伝説を推したい
メトロイドや新鬼ヶ島も捨てがたいが遊びやすさ的に最高傑作とはいえない
任天堂はスポーツゲーム含めてこのハードのゲームソフト開発に注力してたから損をしてしまった面はあるかもしれない
ハード持ってない周囲がもってないと知られないわけだから
20.名無し
>当時では当たり前だったがヒントが少ないしこんなの分かるかよって謎が多い
これそうかな・・・?
個人的には同時期のドラクエ1の太陽の石のほうがややこしかった
でもゼルダも欠点が多すぎて、爆弾を設置したり押したり燃やしたりする作業が今だとくどすぎるだろうな
21.名無し
スーパーマリオブラザーズ2
22.名無し
暗黒要塞
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダとメトロイドが当たり前のように挙がるのに無視される村雨城
24.名無し
エスパードリームが面白かったがディスク入替が頻繁なのが難点だったな。
25.名無し
悪魔城ドラキュラ
遊ぶ度に俺のシモンが強くなる実感があるぜ
もう死神には負けないけど時計塔のせむしが鬼だしドラキュラの出現位置でダメージ喰らっちまう
26.名無し
個人的にはフェアリーテイル
27.名無し
俺個人としてはあまえびんも好きな神宮寺シリーズ第三作目「危険な二人」が最高傑作!!!11111
28.名無し
>>23
無視されてねぇよ
ちゃんと出てるだろ
29.名無し
>>25
聖水無しで死神に安定して勝てるならちょっと尊敬する
1.名無し
ゼルダは手当たり次第に爆弾、ローソク試すのが楽しかったわ
神トラなんてヒビ入っていて、こんな丸わかりじゃ発見の喜びないじゃんと当時思ったw
2019年08月18日 13:52 ▽このコメントに返信