AAA洋ゲーメーカー「次のアサシンクリードでは、プレイヤーの行動が長期に渡ってゲームに影響するようなシステムになる」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やはり全世界累計生産出荷1億台のプレステ4は草まみれ!!!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうこれアニムスの設定ガン無視やん
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オデッセイの選択分岐エンディングは、分かりやすい感じだったけどもっと複雑で分かりにくくなるのか?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いや、そうじゃなくて、
いくつかの分岐エンドがあるんじゃなくて、プレイヤーが生成する形
分岐していくというより、分岐点×分岐点の数だけエンディングが増える
もちろん9割がとんでもないエンディングを迎えるだろうね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ「パクろw」
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うん、そういうの面白くないから。
RDR2で実感済み
8.名無し
すべての選択肢を完全に見たくなる傾向が、多くの遊戯者に見られることを考えると、これは返ってゲンナリさせる事になるのでは?
論理的には、自由度とか未知の世界を広げる事になるんだろうけど、結局はパターン化されてものでしか無いだろうからね
9.名無し
※6
マイクロソフトのステマをまだやってんのか。在チョ
10.名無し
悪い行動するとカルマガ下がるとかめんどくさい要素になると思う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あ、駄作の予感…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リプレイ性を切り捨てて中古を溢れさせるスタイル
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
自分で連打し過ぎだろw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
どうせやってないだろ。やってても雪山で投げて文句垂れてるだけだろ。
15.名無し
デトロイトでそういうのをやってほしかったな
ストーリーの幅が狭すぎた
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ローズ周辺に拠点かまえた辺りでつまんなくて投げたわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジンだったかオデッセイみたいな感じになるって事か感染発生して患者殺すか医者殺すかで医者殺すルート進めてたら後から感染が広がったとか通知が来て村人全滅して後悔しながらエンディングまで進めた記憶がある
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
システムは開発がやりたいように楽しめばいいけど、時代背景と言うか舞台を大昔にしないでくれ。半裸スカートの古代人が純粋にプレイしてて不快。ちょい前のロングコートみたいな厨二感を頼みます。
19.名無し
アサクリはブヒッチでプレイできますか?
え?出来ない?
ブヒッチ売って来るわ
20.名無し
>>19
3とオデッセイが遊べるだろ
煽るほどの知識もなかった模様
21.名無し
長期に渡ってゲームに影響するようなシステムか
どろぼー
22.名無し
TESやFOみたいな善悪システムや派閥の導入とかかね
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ダメじゃん…
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
確かに選択肢によって細かい変化は多々あったけど、大まかな変化は少し少なかったな。次回作出すならリプレイ性を良くして選択肢による変化をもっと大きくして欲しいな。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そういうのめっちゃ好きだから他のオープンワールドも真似て欲しい。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
オリジンズ系は面白いけどアサシン感薄まったからね…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
オデッセイってクラウドだっけ。あれってまだあんの?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
善悪システム好きなんだけど、悪人プレイにも何かしらのメリットが欲しいんだよなあ…
29.名無し
>>6
これよなw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これおもんなくなるパターンや
2019年08月18日 22:18 ▽このコメントに返信