もの作らせるだけなら資本関係なんて組まないし。ゲーフやISもそう
でも2,3大きい有名IPをサード丸ごと買ってほしい気もする
任天堂はそういう囲い込みをしてこなかったけれど、
自分たちのゲームは40人でやれって言われて
はいわかりましたって言えるような会社じゃないと無理だぞ
そっちの方が儲かるならまともな経営者ならやるでしょ
長期的には社員のスキルアップになるし
あと40人と言うけどスタッフロール見ればわかるけど外注先がかなり多いよ。
キャラモデルは結構外注に頼ったらしいからな
メインのやつら以外は大体外注だったはず
バンナムやコエテクみたいな大手に外注とかの方が割がいいんだかもな。
任天堂は両方が納得しないと買収しないみたいだしな
まあ買収して人が辞めても意味ないからな
グレッゾ(ゼルダの伝説夢をみる島)とネクストレベルゲームズ(ルイージマンション3 )をね
スイッチ世代で新たにセカンドが増える事を期待してみては?
そもそもモノリスの買収そのものが異例だす
ぶっちゃけモノリスくらいしか思いつかないんだけど
なかなかモノリスみたいにセカンド増やして生かせるかと言っても難しいよねって
Niantic、Denaに外注する感じでうまくいってる
容易に買収できる案件じゃない
Switch
シブサワコウブランド
WIiU
プラチナ
バンナム(キャリバーチーム)
ヴァルハラ
3DS
グレッゾ
ネクストレベルゲームズ
マーキュリースチーム
インディーズゼロ
マーベラスにマリパやマリテニ作った波田野さんが入ったのも
外注先として今後付き合っていくからの様な気がする
天外魔境にすら出してるし
ソレ向けのは任天堂専用の技術になっちまってたかもしれんが
今はもうUEやら汎用な環境でできるようになってんだし問題ないんじゃないかな。
任天堂専用と簡単に言うが
PSとPCが揃ったのも4からであってだな
PSと任天堂の違い ってだけの話で
PS側を標準、任天堂側を特殊 って言ってただけだと感じてる
敵対的買収では中の人材が流出する
ライバルハードの下請けに行ったりするからな
任天堂レベルだと金と技術も十分あるし、
読者コメント
2.名無し
海外向けのFPS or TPS or アクションADVとかを作れる開発会社を持っててもいいんだろうけど
任天堂があまり作ってこなかったジャンルで、そもそもサードが任天堂ハードでは出さない部分だしな
レトロスタジオだけでに頼るのでは出来上がるまで時間が掛かり過ぎるし、その間この手のゲームが何も発売されないしね
3.名無し
任天堂は企画を簡単には通してくれないし納期もしっかり守らないといけないって言ってたな。
某○○エニさんみたいな事は許されないのよね。
4.名無し
>>3
誰が言ってた価格の忘れてたw
モノリスの高橋ねw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラブラはマリオ作れって言ったら
半数ぐらい辞めちゃったからなあ
モノリスみたいな会社は特殊
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂って、プログラムは委託だよねw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタジオ買いまくった、SONY、マイクロソフトより成功しているし
制作スタジオで買うユーザーが少ないな
8.名無し
買収した所で中の人間が出て行ったら意味ないもんなー
SIEファーストまわりのスタジオとかMSが買収したスタジオとか、何かと人材抜けが酷いしw
それに俺たちの方がもっと良いゲームを作れるとイキりまくって買収された挙句、
IPと会社を終わらせたカプコンバンクーバーことBlue Castle Gamesって例もあるしなw
9.名無し
外注がしっかり確保出来てればさほど問題ないしなあ
むしろ今は海外インディーズの時限独占に傾いてるだろ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
制作スタジオが任天堂に売り込んで、とことん作り込む
11.名無し
開発会社買っても、人いなくなったら終わりだしな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
バンクーバーはバグが酷かったなあ。
アップデートでバグを直す気がさらさらないのも酷い。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※8
海外はプロジェクトが終わったら他所にいったりするのは普通にあるよ?
あらゆる会社でやってるし日本が少ないだけ
14.名無し
結局大型ソフトはバンナムとコエテクみたいな大きいところに作ってもらわないといけないからな
MSやソニーみたいに大きなところをポンポン買収するわけにもいかないだけっしょ
15.名無し
※8
高い雇用流動性のデメリットも周知されて欲しいよな
まぁ日本は逆に低すぎてアレなのが残りすぎだけど
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買取保証で金欠なんだろw
17.名無し
囲い込みはしたほうが良いかもなぁ。任天堂らしさがなくなるかもしれないが
というか、成熟産業になってる可能性があるから、もう筐体作ってる所三社が他を参加に収めて、寡占市場になる運命や無いか?
マンネリ問題打破できなきゃ、そうなる
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
任天堂は金持ち企業ランキング2位だぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よっぽど切羽詰まってないなら拒否するだろ
任天堂に買われて飼い殺しにされたIPを見てきたらな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
東芝が1位のアレかw
21.名無し
IPをただただ殺してるソニーよりは飼い殺しのほうがマシだな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
成功(9位)
23.名無し
任天堂は今の体制で十分儲かってるし、これ以上ソフト量産したらサードが入る隙間がなくなるわ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
でも、2位のソニーさん債務超過してませんでしたっけ?
25.名無し
>>22
任天堂より規模小さい会社が上位にいないんだから9位立派じゃね?
26.名無し
ハードもファブレスなんだからソフトもファブレスで良いだろ
27.名無し
純資産が1兆あってもバンナムの株全部買おうとTOBしたら無くなるからな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全世界累計生産出荷1億台のプレステ4をお出しになられている偉大なるソニー様に忖度しているからに決まっている!!!
2019年08月25日 13:42 ▽このコメントに返信