おでかけすごろくは、サイコロを振って、出た目に応じたアイテムを
ドラゴンクエストXで入手できるカジノプレイチケットを消費し、
また、ジェムを消費することで「挑戦回数をリセットする」機能があります。
この機能における「サイコロを振る」行為はあくまで演出上のものであり、
実際には1から6までの数字が出る確率は、もらえるアイテムの
1から6までの数字が出る確率は、それぞれ下記のとおりです。
1:25.61205%
2:28.63631%
3:11.07787%
4:12.18566%
5:15.50902%
6:6.97906%
※小数点第6位以下がある場合でも、小数点第5位までを表示しております。
https://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/21c52f533c0c585bab4f075bf08d7104/
控えめに言って詐欺でしょ
サイコロ振ってたら普通6分の1だと思うわ
金絡んでるんだぞこれ
駄目に決まってるわ
サイコロが1/6って保証は全くないぞ
重りをつければ出目操作なんてできるし
今回の問題の本質突いちゃってるじゃねーか
それがすなわちイカサマと呼ばれるものだ
今回のがまさにそれ。イカサマだろ
イカサマ前提は草生えますよ
サイコロの演出してる時点で嘘大げさ紛らわしい、だろ
草
楽しそうにゴミばっか取り出すのほんと草
↓
Apple「お前これサイコロ使うと言っても1/6ずつじゃないし
だからスマホアプリのレーティングを12+から17+に上げるわ」
↓
DQX運営「えっ!?それ困る」
↓
レーティングを12+に戻したいため
おでかけすごろくからジェムを使っての挑戦回数リセット機能を利用停止に
↓
DQX運営、Appleの規約に引っ掛からない範囲で集金できる仕様を現在模索中
というのが大まかな経緯な
一言で言えばDQX運営の見通しがガバガバだっただけ
ストレートにクズで草
MMOなんだから17+の方が合ってるのにな
中高生にやらせたらあかんわ
それなら演出をサイコロじゃなくてルーレットとかにすればよくない?
ルーレットは牧場にもうあるんだよなぁ
あの時に作った面子は一切かかわってないからな
今の開発者のレベルはこの程度ってことよ
商店街の福引きでガラガラ回して玉を出すやつみたいなデザインだったら
DQMSLで懲りてねーのか
電子ガチャはコンプしたい最後の一種類が絶対に出ないようにだってできるんだぞ?
普通にアップルグーグルにぶち殺される案件ですね
それはむしろアソートから重塗装レア抜いて別に売ったり
リアルガチャの方で発生しやすい案件のような
カジノプレーチケットは無償配布だから
週3回は無料でゲーム内のプレイチケットで出来て、課金で回数自体を
サイコロなので通念上、出目確率は1/6だが、ユーザーによって
レバーの修理代は1回300円ですよ
こんな感じ?
そんな感じ
1回300円のレバー修理が無制限にできる点が
課金圧が高いと林檎に判断されて年齢制限を引き上げられて
運営が慌ててレバー修理機能を一時凍結した感じ
アホだねホント。
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本の博打文化は反社由来じゃんはよ潰せよ
3.名無し
普通に6出たらもう一回振らせて高レート商品に変えりゃ済むだろうに。
そうすりゃ大当たりは1/36=2.7%商品も出せるだろ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やたらとこの詐欺アプリを持ち上げて14の方を下げてた奴がいたなぁ
5.名無し
演出とはいえさいころという誰でも等確率に思う前提のものを使って
実は違いましたとか詐欺以外の何物でもない
やってることはカイジの班長と同じ
6.名無し
バレても全く問題ないのがやばいよな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユアストーリー←令話最初の大作糞映画
ドラクエGO←ポケモンパクった挙げ句重課金使用にした糞ゲー
ドラクエ11s←ポポポ強制終了
ドラクエ10←出目操作←new
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトは
確率、クエ、モンスターインフレによる調整更新全てゴミ。
あまりに叩かれてもはやアンチすら居なくなってるという。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ていうか何で月額課金のMMOでガチャやってんだよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃサイコロでも厳密には1/6じゃねえけど、ここまで確率違うのにガチャじゃないは無理があるわ。普通に詐欺だろ
何一つとして反省すらしてねえのか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だ…騙された…
金返せ!詐欺会社
12.名無し
>>24のわたぼうは何回見ても腹立つ。
他人事だとわかっていてもブン殴りたくなってくる。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
月額課金でも
・派手な外見装備は課金ガチャ
・強い装備は数時間に1体しか出てこないボスのレアドロップ、ボスの位置と時間を教える課金アイテム実装(すぐ廃止)
・それ以外の装備は1回500円のガチャが有利でゲーム内で拾える装備は基本的に劣化、さらに性能を活かすためにはその装備を強化(成功率20%程度)、失敗したら消滅
・1万円で買えるパッケージの装備も性能を活かすためには強化が必要(成功率1%)、失敗したら消滅
・強化成功率を引き上げるアイテムは1回1000円程度
・成功率アップ課金アイテムの実装前にスキルで成功率あがってた(有志集計および公式ガイドブックより)がサイレント修正、そんな仕様はなかったと公言
・ガチャ確率は公表されてない
そんなMMOオンラインゲームがありましてね。
月額課金+ガチャ+さらにゲーム内確率なんて普通だぜ
14.名無し
マジレスすると
正確な六分の一はプログラムの特性上不可能
でも今回の件はおかしい
15.名無し
>>14
ほんとつまんない奴だよお前は
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
実際こっちはゲーム内のフレンドとチャット出来るのに対して14ちゃんのアプリはフレンドと「アプリでのみ」チャット可能だからね
課金に関しては両アプリ共あるし特段搾取が目的というわけではない
劣化チャット機能と申し訳程度のマーケット機能だけではまだ比較対象にすらならないんじゃなかろうか
17.名無し
でも飲食店とかで画面上でじゃんけんして勝つと何か貰えるプログラムとかあるけど
あれも1/3の確率でなんて絶対勝てないようにできてるけど誰も文句言わないよね?
一般人はあくまでそれは「演出」であって1/3で勝たせてくれる保証だなんて思ってない
発達障害のゲーマーだけがこういうのに噛み付くんだよな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
似た例はそこそこあるのにね
わざわざこのアプリを狙って他の例は見て見ぬ振りでいちゃもん付けてる奴は大量にいそう
スクエニ自体のガチャ確率への不信感も原因としては少なからずあるのかもしれないけど
19.名無し
確率を故意に弄った課金を煽るガチャってAppleが認定しただけの話
※17
仮にAppleストアでアプリ配信して課金要素があれば同じようにガチャ認定されるだけの話さ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
FF14が面白すぎるから悔しいんだろうな
そんな事してもFF14がFF史上最高傑作だという事実は揺らぎようがないのにね
21.名無し
>>17
じゃんけんが3分の1とかいうアホな勝率で語ってる時点で論外
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
寺社奉行は反社?
23.名無し
ゲームと同じ内容を考えなしにスマホに持ち出したからね
これでスマホ専用の開発チーム作ってるんだからどうかしてる
24.名無し
ドラクエは昔からだよね。
スロット関係は全部操作されてる。
ゲーム内の仮想金だから許されてたんだけどね。
25.名無し
>>21
3人でじゃんけんしているんだろw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金ないならやめろ
27.名無し
>>21>>25
お前ら本当に頭悪いんだな
世の中のじゃんけんプログラムに普通あいこは無いから
「1回勝負で勝たなきゃならない」わけ
だから確率は3分の1なんだよ
頭悪いなら黙ってようなw
28.名無し
※20
テンパードAct画面に映ってるぞ
1.名無し
ギャンブルは公営ものだけにしとけってもう
2019年08月25日 12:58 ▽このコメントに返信