【龍が如く7】セガ名越氏「RPGシステムを押し売りする気はない。不評だったらその時はアクションにまた戻す」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よりにもよってキャラ一新のこの時期にやらんでも…
3.名無し
両方のモードつけろよ最初から、ほんと阿呆だな名越
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マンネリ打破とか銘打ってイミフな方針転換したら
それが致命傷になってシリーズ終わった…とかそういう事例いくらでもあるだろうに
不評だったら戻そうとか悠長なこと言ってられる余裕あるんですかね?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジでSEGA終わった臭い
名越リストラしないと会社終わるぞ
6.名無し
一切やったことないけど
マリオだってRPG出してるんだからスピンオフならいいんじゃない
本編なら知らん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名越さん既にその時が来てますよ
8.名無し
百歩譲ってコマンドRPG化を受け入れたとしても不慣れであろうここの開発にテンポのよいそれが作れるのかっていう不安がね
9.名無し
一応エイプリルフールの動画見たらいい感じになってるぞ(数値バランスなんかは無茶苦茶だが)
行動により位置が変化し、変化した場所でそれに応じた動きになってたり
コマンド式の戦闘でいうならペルソナの戦闘より優れていると思うぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名越敵視して喚いてる阿呆ニシ君はともかく
不安感はあるが実際どうなってるか次第やな
11.名無し
色々と試してみるのは良いが、それはナンバリングでやる事では無いだろう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
システムが優れているのと、龍が如くがアクションRPG化は関係ないと思う。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつ体壊してんだから変なことしてIP殺す前に別の奴に引き継いどけよ
14.
このコメントは削除されました。
15.名無し
>>12
何が言いたいんだ?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリングを止めてたらここまで言われなかったやろ
どうせ変な所に金掛けすぎたせいでナンバリングで出したくなっただけやろ
17.名無し
てか、マジでナンバリングにしたのか...売れる自信無くなったんだな
18.名無し
今からでも遅くは無い
タイトルだけでも龍が如くヴェルサス7に変えとけ
19.名無し
>>18
主人公、一輝じゃねーかそれ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンピラが街を練り歩いてその場で適度にやり合うのが龍の売りなんだけどな…コマンドで戦闘を楽しむ物でもないし方向性ちょっと違うと思うわ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーセンにスパイクアウト入れて欲しい
もうそれだけあれば購入する
一番はネット協力可能な箱のリマスターがほしいけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
大のセガファンが名越のこと嫌いなんやで
23.
このコメントは削除されました。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
スパイクアウトなんてクソゲーいらねえよバーカ!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやいや、ナンバリングなんだから押し売りする気で行けよ
アカンかったら戻すわ〜って…そんな軽いモノなのか?
26.名無し
ttps://www.youtube.com/watch?v=7n3BDl4B9Fk
ほんとにこのクオリティだったら全然アリだろ
27.名無し
>>23
3DSでほんとはスペチャン5やるはずったの潰して、リズム怪盗にしたのも名越なんだぜ…
28.名無し
エイプリルネタの動画を見るとBGMやSEもドラクエっぽくて草
29.名無し
sakai sayaka(プログラマー・トレーダー)@da1121sa
8月29日
返信先: @marusho_serviceさん
私は龍が如く7期待してましたが、今めちゃくちゃ後悔してます(あくまで個人的感想です🙇🙇)
庄司 英徳 @marusho_service
8月29日
いろいろありまさーねー
庄司 英徳
@marusho_service
セガ在籍のサウンド人。二輪とクロミを愛でるデジタルなギター弾き
セガ内でも賛否ある模様
30.名無し
庄司 英徳@marusho_service
あーあ、発表しちゃった。
31.名無し
これジャッジアイズでやりたかったんだろうなぁ
メインの仲間4人居たし協力者も多かった
ただキムタクって大御所引っ張ってきたから手堅く行った感じがするわ
システムの基底部分はその時作った物の流用で蔵入りにするの勿体無いって感じか
春日っていう新キャラを生贄にヘイト集めして駄目だったら
別の主人公で次回作やる積もりでしょ
32.名無し
マンネリマンネリゆーから・・・
7作+スピンオフもアクションでやってきたし
開発リソース奪ってきたから他ジャンルのゲームも作れるように
調整しないとって危機感あったんだろ
ただナンバリングでそれやるのも危険な賭けではある
なんかカプコンのブレスオブなんとかが・・・
33.名無し
ジャッジアイズの時は新規IPって事を強調してた割に結局如くでなんだかんだで評判よかったけど
肝心の如くのナンバリングで大きく変えちゃって大丈夫かいろんな意味で
34.名無し
RPGやるならスピンオフや外伝で一度お試ししたほうが良いと思うけど・・・
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかペルソナっぽいんだよなぁ。
創造は生命(笑)
36.名無し
PSPのクロヒョウ1+2のリメイク+オリジナルストーリー位で充分だったのに
システム改悪しても セガの名越やレベル5の日野には誰も意見出来ないんですね!
主人公もイマイチだしRPGになったスマホ版は人気あったんかコレ?
37.名無し
二の国ⅡってアクションRPGだったのにこけましたよね
アクションだから
コマンドだから
って関係あるんかね?
ペルソナ無双がペルソナ5に勝つビジョンも正直見えないし
面白かったらどっちでもいいから、精いっぱいやってみてくれとしか・・・
でも簡単にジャンルを戻すような物作ってるようならやっぱそれなりのもんしか
作れてないんだろうね
38.名無し
コマンドバトルはペルソナやドラクエの様なマンガ調だから許されるのであって
リアル調では違和感しかなくなるってFFで散々言われたのに
39.名無し
だったらジャッジアイズでやるべきだったよな。
ナンバリングを求めてるユーザーの期待とは違うんだし。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ発売されてないのに騒ぎすぎ
今騒いでる奴は完全にエアプだから良識ある人は参考にしないでほしい
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
露骨に予算減らされました感が凄いし動いてるところがもうね。誰が龍が如くでコマンドRPG望んだのか言ってみろよと
42.名無し
ペルソナが当たればコマンドが受けたからじゃないといったその口で
龍が如く7が爆死したらコマンドのせいだと喚きそう…
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも何故コマンドが受け入れられる可能性微塵でもあると思ったのか
44.名無し
ひとまずTGSの試遊の反応見てどうするか考えるんじゃない?
ただ個人として、アクションからのコマンドRPGへの転換は100%受けないと思うわ。
ほんと和ゲーの制作人ってこんなにもバカばっかなのか?こんなんだから海外からバカにされるんだ。
どういうゲームにしたいかユーザーに直接聞けばよかったのに、頭悪い。
45.名無し
横山はいつなったら製作から離れるんだ?
一番龍が如くの足引っ張っているのになあ。
キャラクター性を考えてコマンドRPGにした?
この人の思考回路がよくわからん。
46.名無し
まぁ龍シリーズはライト受けでなんとか生き残ってるからRPG化も分からんでもないけど
そもそもドラクエ、ポケモンは売れてるからそう見えるのかも知れんけど、今RPGて一般層に売れてるかね?
個人的にはヤクザゲームがコマンド選択てなんか笑えるが、早くかりんとうは後進に席を譲ってやれよ
47.名無し
まぁ何やってもとりあえずヤクザって時点で大ヒットにはならんよ
海外でそれが受けるならまだしもね
48.名無し
コマンド化って既にヌルゲーなのに、それでも難しそうと思ってる人が多いのか?
このまま続けても先細りだろうしやるだけやってみれば諦めもつくだろう
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
既に発表された時点で不評なんだけど…なぜ今まで培ってきたシステムを壊すのか…( ´_ゝ`)
50.名無し
既に押し売りしてるってことに気づいてほしい
51.名無し
俺はわりとアリだと思ってるんだよね
アクションで強い弱いって表現するの難しいしどうしてもリアルから離れていってしまう
そもそも戦闘なんてこのゲームで締めてる割合なんて低いだろ
ダラダラプレイするにはコマンド式はアリだと思うね
そもそもおっさんゲーマーが対象なんだからアクションじゃなくするのもいいと思うよ
ただ海外で受け入れられるとは思わん
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガが落ちるれた理由がこれ
ユーザーが何を求めてるか分かってない
53.名無し
色々な可能性を探して実験するのはいいことだが、既存タイトル使って言い訳しながらやるのは情けないな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベルトアクションの如く作ってよ
スパイクアウトのシステムでさ
絶対バカ売れするよ
2019年08月31日 11:35 ▽このコメントに返信