ゲーム実況で生声受け付けないからゆっくり見る奴なんなの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全世界累計生産出荷1億台のプレステ4は素晴らしい!!!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁオマエの感性を人に押し付けるなと思うだけ。ワシも基本生主は嫌い。特に素人の女だと聞くに耐えん。
4.名無し
受け付けないっていうか、下手くそな喋り方でボソボソと延々と喋られても、
その動画に何の魅力も感じないし見る気湧かないんだよ
いや受け付けないで正しいか
はっきり喋ってくれる人工音声の方がいいって奴もいるよそりゃ
5.名無し
生声だとラジオみたいなものだからなあ。ゲームそのものよりそっちっぽい要素のほうが大事になっちゃうわ
ゆっくりとかボイロだと解説とかプレイングの面白さとかが重視で見られるけど
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム実況のくせに毎回ゲームの音と自分のマイクのボリュームおかしくて、突然叫ぶヤツ嫌い。
あと単純な反応しかできないヤツな。ツッコミできないなら、ゆっくりボイスの方が編集こだわってて面白いわ。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生声は昔は聞いてたけど今は聞けない
ゆっくりというキャラクターが好きなんだよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
声が受け付けないんじゃなくて
ゲームを楽しむことより、面白い動画にするためにゲームをツールにしてるから見るに耐えない奴が少なくない
ゲームを楽しんでる奴は生声だろーとゆっくりだろーと見る
オープニングムービーとかでくっそしょーもない笑いを取りに行く奴はそっ閉じ
クエスト合間の移動中とかならええ
ゲームのメインが進行中にゲームから平気で外れる奴は今すぐ電源オフしてくそして寝ろと思う
9.名無し
声は好みがあるからねぇ
息多めは本当に苦手でたとえ実況が上手くても無理
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも解説が聞きたいのであって、実況がいらない
11.名無し
主が>>55で言ってることはよく分かるなあ
話がズレるけど、実況者のタイプで言うと、誰も話しかけてないのに妙に視聴者を意識して語りかけてくる奴が嫌い
そうではなく、本当に自然な独り言って感じで、俺が勝手に楽しんでるんだ!な雰囲気を喋りで伝えられる人ね
ま、結局人それぞれか…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
善し悪しだろう人に押し付けるな
個人的には別の視点でゲーム楽しみたいから編集凝ってゲーム関連のネタを挟んだり解説したりしてるのが好き
生声だろうと機械音声だろうと関係ないネタばっかりの見るくらいなら自分でやる
13.名無し
ゲーム内のセリフを全部読み上げてくれる実況者は見てるわ
ラジオみたいな感覚だな
14.名無し
ゆっくり実況の方がプレイが丁寧だから見やすいのが多いな
実況者のファンでも何でも無くゲーム見たいだけなんだよね
15.名無し
ゆっくりというか、機械やソフトに喋らせる系のほうがネタも内容もちゃんとしてる印象
生声実況はアイドルみたいな扱いされてた連中が気持ち悪すぎてね…
そういう路線じゃない人は普通に見れるが
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/27(火) 14:25:43.694 W1rX51N7d.net
ゆっくり声はいくらでも編集できるから動画が見やすい
生声はプレイ動画と同時録音だから喋り下手な奴がやるとカットだらけになる
17 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/27(火) 14:27:32.841 OEXmG85U0.net
>>15
機械の声が好きとか変わってるな
このやり取りで分かるじゃん。
機械の声が好きなんて何処にも無い。
この後のレスも殆ど同じ。
人の言いたい事の意味も趣旨も理解出来ないアスペだよ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちも気持ち悪いけど気持ち悪いおっさんの声とか萌声でガキを釣る女の声とか聞くくらいならゆっくりの方がマシ
18.名無し
テンポが違いすぎる
生声は編集雑なのが多い。配信と変わらん動画が多い
ゆっくりでそれだと埋もれる
19.名無し
問題解決になってない
ユーザー設定→配信者設定→生声ではない配信者カテゴリ→表示オフ
こういう機能は有能なら簡単だがユーザーにストレスを与えるために残す場合がある
要望が多ければ商売になるから、ストレスをあえて与える卑しい会社もあるということ
技術的には有能なら簡単だがしないのも結局金話なのよ
20.名無し
どっちもきもい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
声に好き嫌いはあるやろ。
声作ってるかキモいやつ多いからしゃーない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
声に好き嫌いはあるやろ。
声作ってるかキモいやつ多いからしゃーない
23.名無し
プレミアム会員にそういった機能あるなら会員になりますか?
それだけの話
いやなら見るなができない現状
24.名無し
ゆっくり音声とか機械音声は論外だけど
カマホモみたいな声の奴の実況もキモすぎる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガイジすぎて草
26.名無し
だって生声実況キモいもん
イケボだ何だ言われたいのか知らんが作り声でゲームのセリフを声優気取りで朗読されたりしたらもう無理
リアルでもあんな喋り方されていちいちギャーワーとアホみたいなリアクション取られたら鬱陶しいから距離置くわ
27.名無し
ボイロ実況が面白くて生放送も見に行ったら暴言ばっかで残念だったな
28.名無し
喋るときに吐く息がマイクに当たってんのがウザいんだよな
アゴ付近でも声は拾うんだからちょっとズラせよ
29.名無し
普段の会話じゃ気にならないけどマイクを通す声ってのは
かつぜつよりもノイズが乗らない混ぜらないかというのが大事なんだよ。
そのへんが自分の声が気持ち悪い。イメージと違うという脳の自動補正。
でその感覚自覚がない奴が伸びない実況者。声が悪いの前にまず耳が悪い。
だからしゃべり方の以前に環境を整えることすらしない。
30.名無し
ちゃんと編集できてる奴とかスキルある奴は見れるよ
芸人とかはそういう所が上手いなというか管理出来てるなって感じるし
素人は基本的にいきなり感が強すぎる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かん高い声が耳障りやからさ
低い声の実況者とゆっくり実況やわ
32.名無し
ゲームの実況動画開く
「ドモー!!○○でーす!!」
そっ閉じ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
配信者によるだろ。
ゆっくりは声質似るけど、それでも間の取り方で全然変わるし。
視聴者に配慮されてればどっちでも聞けるわ。
34.名無し
ゆっくりは数多のゆっくりのうちの、間とかネタとか面白い奴が見られてるだけだしな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
陰キャの気持ち悪い声聞いて何が楽しいんだよ
36.名無し
実況で面白い動画って初見プレイだけどストーリーの飲み込みが早かったりシステムをすぐに理解して実践ですぐ使って見せる上手さが重要だよな
後は単純にゲームに対するツッコミが面白かったり、登場キャラに絶妙なあだ名を付けて定着させられる話術とか
ゆっくりは1人ならまだいいけど、2人やら3人出てくると「この掛け合いを1人で考えて動画作ってんのか」とか考えちゃって気持ち悪くなるわ
37.名無し
ゆっくりは誤字脱字衍字や誤読があったり抑揚が乏しいせいで聞き取りにくいっていう欠点があるけど
それらを圧倒的に上回るレベルで生理的不快感を感じる実況者が多いから結局ゆっくり実況を選びがち
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー入ったら無言になる実況者嫌い
2019年09月02日 01:01 ▽このコメントに返信