【悲報】日本eスポーツ協会JeSUさん、モンストの賞金500万に続いてストVの賞金500万も払わないwwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせライセンスとって500万もらっても大半持ってかれるんだろ?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂主催なら貰えるから任天堂のゲームだけやれ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それなら最初からライセンス持ってる奴だけで大会せぇやボケ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンカップと銘打ってるんだったらカプコンが責任持って払えよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーのハードでeスポーツは殆どやらないのはPSが代々遅延ハードだからだぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブロックチェーンゲームの方が稼ぐチャンスがある。
8.名無し
3が全てだな
この国のあらゆる問題がこれ
もう一回戦争に負けてボロボロになるでもしない限り変わらない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本で賞金貰えるためのライセンスなのに海外の賞金引き下げした時点で正気じゃなかった
10.名無し
ひらめいた!
これって賞金高額にして人集めても
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少し権力のあるジジイが利権にかじりついてあらゆるものををダメにしてるのは日本の伝統だから仕方ない1000年以上そうやってきた国だからな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかJASRACを思い出すわ
金に汚いところが特に
13.名無し
ほかのプロはそれでいいと思ってるの??
ウメハラにしろときどにしろ若手じゃね-んだから今後のこと考えて動けよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームごときで金貰えると思ってんじゃねえぞ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゆわくんの時にも同じこと思わなかったんですかねえびさん…
16.名無し
利権奪われる奴等が悪い
17.名無し
いままで出来てたことを出来なくするだけのeスポーツ団体なんているの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1位のももち(ライセンス無し)は10万円で
3位のAngrybird(ライセンス無し)は50万円か
なるほどね
カプコンプロツアーはコレ以外にも日本居住者に対して差別的な治外法権までしてるし
19.名無し
ももちもこんな風に中途半端に反抗してないで他のプロとかと手を合わせて色々動けば良いのにな
まあ無理だからこんな状態なんだろうけど
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
500万円ってどこにも無いけど
しかもももちの半年以上前の話だし、今回も何かあったんか?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チェスでもなんか似たようなことが問題になってなかったっけ?
まじでコイツら金儲けとかじゃなくて日本から娯楽を消そうとする悪の組織とかじゃねーの?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本でeスポーツは絶対流行らない
23.名無し
eスポーツって響き嫌いだから潰し合ってくれや
賞金付きゲーム大会って名前に変えてくれや
24.名無し
>>20
いやももちの件以降は起きてないぞ
賞金500万~も完全にデマ、格ゲーでそんな高額カプコンカップの準優勝以上しか無いし
ただライセンスの必要性に関しては先日Jesuが国に問い合わせた結果、賞金受け取りに関してライセンス取得は不要とはっきり答えられてしまった
当初からのJesuの主張は全くの嘘だったと自分で証明する事に
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ほんとだよなクソ食らえ
26.名無し
>>24
真剣勝負というショービジネスの報酬として順位に応じた配当金を貰う
この解釈で法的に問題ないんだよな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
返答サンクス
ハッキリと国に答えられたんか
じゃあjesu抜ける人出てくるんじゃないか
たしかプロライセンスお金とられるし
28.名無し
>>24
昨日のTGSの大会が優勝賞金500万
それにももちが優勝したのよ
29.名無し
参加者は納得して大会に参加してるんだろうし
金の権化でしかない外野がグダグダ言ってもなぁ・・・w
30.名無し
>>28
それを払わなかったってソースはどこだよ
31.名無し
日本の法律に準じた結果だろ
文句あるなら法律決めた奴らに言えよ
32.名無し
>>31
おまえは上のコメントを何も読んでないんだな
33.名無し
ソフトダーツのプロ化でも最初の頃はこんなんだったよ
マイナースポーツのプロ化には変な利権団体の発生がつきもの
プレイヤーと運営側の努力でそういう部分は整備されたけどね
34.名無し
副賞でモニターもらえたけどモニター代約4万円分引かれて賞金6万円だったってももちが言ってたな
そこまでするのかって思ったよ
35.名無し
>>30
ももち自身が配信で言ってる
貰った報酬が6万200円+3万9,800円のモニターで計10万
残りの490万はどこに行ったんだろうなぁ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
国がプロライセンスいらないって言ったなら、裁判すれば勝てそうじゃないの?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
任天堂が賞金出す大会なんて今の今まで一度もない、eスポーツとは真逆の姿勢を取ってきたクッソ頭の硬い超保守派だぞ。
38.名無し
日本らしいっちゃ日本らしいな
ホントどうしようもない国になってしまったな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要は闇医者みたいなもんだから
金もらおうってのが痴がましい
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3 >>37
きっしょ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
きっしょ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
分かってないなら黙ってろ
43.名無し
ライセンスなしのやつに500万払ったら、カプコンが賭博主になる可能性がある時点で、カプコンはリスク犯さんだろう
ライセンスあれば、確実に法を抜けられる
ライセンスなしならば、消費者庁が平気といっただけで、裁判所(司法)の正式な見解や裁判例がないから、法にひっかかる可能性がある
それだけのことじゃね?
44.名無し
デカイ金魚を釣り上げても適当なことを言って小さいのしかよこさない夜店のおいちゃんみたい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライセンスを取得してないからこそ満額払えやw
後から乗り込んで来て「ライセンス持ってないから払えねぇ」は通らないだろ
2019年09月16日 18:58 ▽このコメントに返信