1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 06:55:58.66 PJD7qch5M.net
用意と準備が難しそうだけど
top
2 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 06:56:55.08 lBxLJkAV0.net
ゲーミングPCは高いのか?
この疑問に答えるためにPS4でゲームを遊ぶためにいくらかかるのか見積もりをしてみた。
中立的に判断するため、予め作成した以下のルールに従い製品を選定した。

・可能な限りSONY製品を選択する
・PS4の性能を生かすために最上位機種を選択する
・PS4の性能を生かすために最大限の製品とサービスを選択する
・価格は税抜き表記

テレビ:ブラビアA9Gシリーズ77型  999,880円
サウンドバー:HT-ST5000 159,880 円
HDMIケーブル:DLC-HX20XF(2.0m)  9,880円
顔出しゲーム配信用カメラ:α9   398,880円
カメラ用レンズ:SEL600F40GM  1,630,000 円
ゲーム配信用マイク:C-100    156,880 円
ゲーム配信&動画編集用PC:VAIO S15 176,800 円
相棒:aibo            198,000円
相棒維持費:aiboベーシックプラン(3年)一括払い90,000円
PlayStation4本体:PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 2TB 44,980 円
PlayStationVR本体:PlayStationVR“PlayStation®VR WORLDS” 同梱版 34,980 円
PlayStationPlus 12ヶ月利用権:     5000円

総額 3,905,160円也

これでもまだゲーミングPCが高いと言えますか?
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 07:30:05.62 R1KcZ7Q60.net
>>2
SSDも用意するべきだ
157 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:15:44.94 7e3GHolt0.net
>>2
ゲーミングハウスを忘れてるぞ
205 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 10:11:06.13 fY3bVavQ0.net
>>2
アイゴー!
相棒高いな!
298 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 11:10:35.84 Xf940iZIM.net
>>2
77型w
349 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 12:40:47.03 LdBd5m9Q0.net
>>2
ブラビアとか目が潰れるぞ
業務用のマスターモニター買えよ
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 07:25:39.14 mGSuxn7+0.net
PCは必需品だから投資する価値あるしな
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 07:26:36.43 k2JkPFH2M.net
>>12
PCが必需品とか10年前の話だろ
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 07:57:48.99 ZrfWO03r0.net
数十万出してまでやりたいゲームがない
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:04:13.86 R1KcZ7Q60.net
>>26
何十年前のイメージだよ
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:03:15.26 VuyaKImZ0.net
PC、モニター、マウス&キーボード、スピーカー、デスク&チェア
安く済ませようと思えばできるけど
そんな環境でいいのか?って思う構成すすめる奴は何考えてるんだろな?
40 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:06:59.17 9qPQ59MO0.net
>>32
これ
>>35
金持ちつーかハイスペよりで部品揃えたほうが長く使えて結果一番コスパ良くなるからね
新しいパーツ出るたびに毎回組み替えるような自作趣味のやつはごく少数だし
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:04:27.06 nsopi9370.net
ようするに今の家庭用ゲームで満足してるならわざわざゲーミングPCまではいらないと思うよ
フレームレートカクツキ許せんくなったら検討すればいい
金持ちなら何も考えず一番高いグラボで揃えるべし
44 :びー太 2019/09/15(日) 08:09:12.91 lUyxpk3u0.net
>>35
んだね
PC環境のことを知らなければ、劣化版をプレイしてると気づかないのだし
知らないなら知らないで別にいいよな
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:06:37.38 1kQHy0tb0.net
グラボはRTX 2080 Ti 買え
42 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:07:42.90 xhVyBYlr0.net
>>39
詐欺師
61 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:19:30.69 JWOLv8iZd.net
性能的には文句なし
105 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:48:10.62 z4hbujdR0.net
>>61
いいねえ
89 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:36:05.88 csFNX2Ao0.net
そんなスペックのPCならゲーム以外の用途でも使ってるのが大半だからなぁ
92 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:37:16.63 pj0PoxSyM.net
>>89
ハイスペGPUでやら5chは最高だよな
94 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:39:52.55 iF5guLdt0.net
DELLって拡張性なくないか?
1080以上のグラボってかなり大型になるから ケースに干渉して挿せないって事になりそうだけど
108 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:48:40.46 ACuT3j+g0.net
>>94
dell以外のノートで拡張性なんてないよ
dellは保証そのまっまで中身いじれる
117 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:55:13.19 2nEVTP100.net
ハードル高いと思ってる素人向け導入はBTOがエエんやで
数年後パワー不足感じてパーツ交換から自作沼へようこそや
落ち目機種から踏み出せないぐらいの保守派には自作は
それこそ敷居高くて踏み出さない理由づけ(安心感)になっちゃうwww
124 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:59:06.09 O6NSbyg+M.net
>>117
そうなる前に何かしらの不具合にあたってやらなくなるんやで

ある程度知っててBTOならまだしも
全くの素人がBTO買ってもメンテも対処法もわからない
環境が人それぞれだから掲示板で聞いてもおま環って言われるだけだし
119 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:56:39.21 5A1oNgpy0.net
どうでも良いソフトに限ってPC先行だからな
結局、業界はCS中心に回ってるということはみんな知ってる
しかも高い、誰が買うんだよ
122 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 08:58:10.26 zwoHggp0.net
>>119
たしかにマイクラみたいなどうでもいいゲームはPC先行だな
145 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:08:54.24 GsbRo8g+p.net
10万の買い物がハードル高いと思う人はやめとけ
156 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:15:20.45 ekfMVFk90.net
>>145
10万のハードル高いわね。
ここみてみれ、上から目線でぐぐれしかいわんような単発とか
それをあらわしとるがな(´・ω・`)
150 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:10:46.21 qeK3nmet0.net
PCなんてゲーム以外に使わない。
→いやゲーム出来ないPC含めるとかなり普及してるからゲーム以外にも使ってる。
158 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:15:57.81 5A1oNgpy0.net
>>150
それはゲームPCを必要としていない層がそんだけ多いっていう証明でしかない
PCはPC、ゲームはやるとしてもCSでそのスタイルが主流ってこと
170 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:22:18.92 qeK3nmet0.net
今のCSってネットワーク設定して、ネットワークサービスの
アカウント登録して、システムアップデートして、
ソフトインストールして、パッチ当ててって面倒な所は
PCとあんまり変わらない気がする。
172 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:23:37.77 mvgcoIMM0.net
>>170
PCは手持ちのPCなら合わせた設定ってのが入るからな
180 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:32:30.95 nsopi9370.net
すまんな情弱BTOでw
組むの初めてだし楽なのがいいかなと
評判良いショップならそうそう外れないし ちょっと割高だけどまあいいかなと
184 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:39:56.08 mGSuxn7+0.net
>>180
ドスパラとかマウスさえ避ければ最初はBTOが良いよね
189 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/09/15(日) 09:44:18.70 qeK3nmet0.net
遊びで使う3DソフトなんてMMDで良いんじゃね。
公開されれるモデルをいじくるぐらいでも。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1568498158/


実際やってみるとそこまで難しいもんじゃありませんが、
基本的にパソコンに興味ない人、ソシャゲメインな人には
絶対向かないです。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯