今の子供たちにとってのFF、DQ的作品って何なの?
![follow us in feedly](http://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-small_2x.png)
2.名無し
麻雀格闘倶楽部
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはコロコロに広..告.費を
出してるランキングかな?(皮肉
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
糖質こわい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツルピカハゲ丸の作者にラチェット&クランクの漫画とか書かせてたなソニー
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツルピカハゲ丸の作者にラチェット&クランクの漫画とか書かせてたなソニー
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツルピカハゲ丸の作者にラチェット&クランクの漫画とか書かせてたなソニー
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツルピカハゲ丸の作者にラチェット&クランクの漫画とか書かせてたなソニー
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツルピカハゲ丸の作者にラチェット&クランクの漫画とか書かせてたなソニー
10.名無し
ポケモンはポケモンというジャンルであってRPGではない
だから3大RPGからも除外されてる
それが日本ゲーム業界の総意
11.名無し
おまえはほんっとにおばかさんだな(ニュアンスやらかめ)
かまってちゃん、不幸に酔う、数々の映画や漫画影響
でもじぶんはなんだと認識できない未成熟。ボウフラのようにでてきたわけではなく生き延びてきた先祖がいたからいまがある。行進国のつよさってのはそこらに起因する
12.名無し
ぶっちゃげマジで知らないからな・・・特にFF
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンだよ。
小学生男子女子に関係なくタイトルとして挙げられるのはポケモンだけ。
さらにその下の世代になると何故かマイクラが紛れ込んでくるw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
妖怪ウォッチならまだしもポケモン初代世代のワイももうおっさんだわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトナはガキからおっさんまでやってるから凄いわ
16.名無し
昨日あたりに、流れてた子供に人気なゲーム画像を見たら、随分バラけてたが、スマブラ、マリオ、スプラ、ポケモンだったかな
フォートナイトが以外にも5番手にきてたな。あとはにゃんこ大戦争にマインクラフト、妖怪ウォッチ、星のカービィ、イナイレ、モンハン
まぁスマブラ、スプラ、ポケモンがソレになるんじゃないの
17.名無し
DQFFみたいな全年齢向け大型RPGはもう新規では無理だわな
今RPGをつくるとどうしても深夜アニメやラノベみたいになる
ペルソナ ゼノ イース テイルズ等々
あ、日本一とコンハは論外ね
18.名無し
甥っ子を見ている限りだが小学校で共通の話題になるのは
マイクラ、任天堂系、モンスト辺りみたいだな
FF、DQ的存在だと「次回作がいつ出るか」みたいな話で昔は盛り上がったが
マイクラ、モンストは次回作が無いタイプだから単純には比較できんな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウド?ああ、あのスマブラの!
20.名無し
スプラトゥーンが特別好きという訳じゃ無いが絶対的にフォトナと荒野行動が嫌い
21.名無し
何でもいいが、物語を楽しむ何かって身近にあるのかね?
個人でなくある程度の人数で共有して楽しめる作品
22.名無し
小4の娘はビルダーズ2とスプラとフォートナイトばっかりやってる
長さでいうとスプラが一番かな 母とずーっとやってる
直近だとケイデンスゼルダとホロウナイトにはまってた
あとテトリス99を1位取れるまで上手くなって俺は勝てなくなったw
いろいろやってるんだよね子供は
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホで器用にフォトナやマイクラやってるんだもんなあ凄いわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴンジロー!
2019年09月19日 14:50 ▽このコメントに返信