PS4のスタンバイモードって何に使うの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4がオワコンすぎて押し入れでスタンバイしてるんすわww
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ずっとスタンバイ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アプデの対応もあるけど、HDMI連動させてたらPSボタン押すだけですぐゲーム出来て便利だぞ
switchのはcec不具合再発が怖くて連動自体切ってるからテレビでやる時はPS4より不便になっとるな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネットワークが切れるのがネック
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボダランやデスティニーやって寝落ちが最近は良くあるから強制的にスタンバイ状態だが助かってる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しばらくやるゲームがない時は切る
今年の5〜9月までは全く稼働させなかったので
電源切ってた
ただ、電源入れたらアップデート待ちになるので
それが電源オフのデメリット
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタンバイの方が早くゲーム再開できるから大抵スタンバイやわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一区切りつけたいときは切ってるな
寝る前とか
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
不具合再発と連動を切るが繋がらんのだが。ソフト更新をオフっとけばいいだけで。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゲハのswitchHDMIcec不具合スレに出てたブログで紹介されてた
cec less adapterってのを使って物理的に連動を切ってる
switch本体でオフにしても不具合発動したからアプデ含めて任天堂をあんまり信用してない
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
pcメインでリアフレとやる時くらいしかps4付けないから電源オフにしてるわ
頻繁にps4する人はスタンバイの方が良いだろうな
13.名無し
切るわけないじゃん
勝手にアプデとかしといてくれるからホント便利
14.名無し
飯食お⇒スタンバイ、充電⇒よしやるか
15.名無し
基本スタンバイやな
スタンバイすると重くなるって記事を見た気がするがそんな事も全くない
うちがProだから大丈夫なのか
記事自体が捏造だったのかは知らんが
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタンバイで3ヶ月ぐらい稼働して偶々PS4触った時、スゲー熱くてビビったからそれ以来毎回電源切ってる
17.名無し
>>15
捏造て…
なんかネガキャンの類と勘違いしてるみたいだが
ゲーム機はPCとか程じゃないにしろ、メモリにゴミ溜まっていくからね
定期的に落としとき
18.名無し
PS4のスタンバイ糞なんだよなぁ
スタンバイオンリーで運用するとクッソ熱くなるし
ほんとにスタンバイになってるんか?って思うわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまーに電源切るけど、基本はスタンバイだわな。
何で?って言われると逆に何で電源切る必要あるの?って返したくなる。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタンバイモードでも殆どの消費電力変わらないしするでしょ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
だから、連動を切る意味はなんなのよ。
連動できない不具合があるからアプデしない、ならわかるけど。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
裏でアップデートとかしてる時なんだろうけど排気口とか塞いでない?
23.名無し
定期的にこの手の神経質馬鹿なスレ立つよね
ボタン長押しでしか電源オフできないスイッチをいちいち切りたいか?
24.名無し
アリとGの快適マンションじゃ!
25.名無し
身内が遊びにきてる時に限っては 主電源引っこ抜いたり、過度に電力使って停電にするから電源切ってる。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
あの不具合switchだけなら良いけど
テレビに繋がってる全部の機器の連動まで道連れで殺すから
念を押したいよな、自動更新オフでも勝手にアプデするかもしれんし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
お前の部屋がホコリっぽいんじゃね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4はスタンバイにしっぱだしSwitchもスリープのままだわ
PCは流石に消すけどスリープでもいいのかよく分からん
29.名無し
エラー発生しやすくなるしパフォーマンスも確実に下がって行くで
まぁエラー出したら勝手に再起動されてリフレッシュされるけど
30.名無し
>>5
スタンバイ中にネットワーク切れるのはルーターやHGWの省電機能が問題
31.名無し
Ps4のスタンバイって結構遅いんだよね。
スイッチは本当にすぐ起動する。
この辺の手軽さは結構違うんだよね、なんか面倒臭くなってしまう。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘中以外は極力スタンバイには頼らないようにしてるわ
電気代勿体無さそうだし熱暴走や停電や勝手にスマホの充電なんかでコード抜かれるのも怖い
ただしアサクリオデッセイやFF15のようなやたらロードの長いゲームは使いたくなるが
33.名無し
子供部屋スタンバイおじさん
子供部屋スリープおじさん
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
多分そっちじゃないと思うw
オンラインやってたらオフラインに戻される方よ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スタンバイする前にセーブしろタコ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
セーブに何の関係があるんだよ。
データ保存の事なんか話題にしてないぞ。
37.名無し
豚は電源切るからあほなんだよw
スタンバイからの復帰はTVの電源入れたら即続きからゲームが始まる
ロードすら必要ない
38.名無し
>>4
ほんとこれ
慣れたらほかの機種には戻れない
スマホですら常駐してるのに勝手にゲームタイトルに戻しやがるがPS4版は確実にそれがない
39.名無し
>>37
即なのか・・・俺の初期型PS4はゴミなのかな?
初期型スイッチはすぐ始まるのに。
40.名無し
本体熱くなるとか言ってる豚、部屋の掃除しろw
41.名無し
スイッチより遅いわないけどw
TVの起動が遅いんだろうね
42.名無し
スイッチのスリープとか電池ガンガン食うじゃんw
43.名無し
>>39
お前のTVがごみなんだよw
44.名無し
>>43
そうかなるほど、確かに最新のTVでは無いな。
買い換えればPS4の起動が早くなるのか、なるほどよく分からんがTV買い換えたら早くなるのね、なるほど根拠は分からんが。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お母さんがご飯よーと言ったら、すぐやめられる
最高
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ずっとスタンバイ
おいらの相棒もずっとスタンバイやで
47.名無し
>>44
PS4側は一瞬だからね
48.名無し
スイッチの電源を入れる→ボタンを3回押す→メニューが出るまで待つ→ゲームを選ぶ→タイトル画面が出るまで待つ→ロード画面を選ぶ→ロードしてゲームを始める
PSボタンを押す→前回やめたところかがゲームが始まる
この差
49.名無し
>>48
なんでスイッチだけ電源入れる所から始まるんだよ。
50.名無し
>>49
PSボタンで、TVもPS4本体も電源が入るからだよ
51.名無し
つーかPS3→PS4で一番進化したのがこれだろ
むしろ使わない奴って頭湧いてるとしか
52.名無し
なによりセーブポイント以外でもゲームをいったん終わらせることができるのが大きい
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そりゃおめえの部屋だろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔だったら使ってただろうけど、今は切ってるな。停電が怖い。
2019年10月08日 12:01 ▽このコメントに返信