1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:05:34.93 ID:EUW3MO7W0
スイッチみたいなどこでもしたいように
ゲームできるスタイルが一番時代に適してるわ

img02


104: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 08:19:28.28 ID:mGiYgZYh0
>>1
スレタイでは時代って言ってるんで気分ではだめです
しかもそれなら気分が向いたときに繋げばいいだけなので
だるいということにはならない

106: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 08:21:36.90 ID:F4c4OmUq0
>>104
テレビでやる気分(状況)になったときしかゲームできないって
環境がもう時代に合わないっていう話だろ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:08:10.86 ID:Oq1Blkrap
みんな家でもスマホとタブレットいじってるからな
スイッチは時代に合ってる

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:09:04.69 ID:0uaLZ7SU0
今んところ
どこでも遊んでるの見かけないようだが?
やっぱ家で携帯機よりも性能いい据え置き機でゲーム遊ぶのが一番なのでは?

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:19:04.00 ID:F9jjWy9v0
>>3
引きこもってないで外でろよww

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:14:00.54 ID:ejLcB1Qe0
3時間しかもたないからコンセントないとこでもできないだろ
殆ど線つないだ状態でゲームする携帯機w
しかも携帯機モードだと低性能がさらに低くなってゲームにならないという
しかも無駄に重い
糞操作性で壊れやすいと何らいいことがないハード

59: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:55:41.42 ID:CeTWc+Qwa
>>8
すまん新型だから5~6時間ぐらい保つわ
移動中に6そんなにゲームしないし

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:14:19.35 ID:Q+9CmdRy0
趣味のゲームくらい本気でやれよ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:15:16.52 ID:kdYqraZ+0
>>9
何か勘違いしてるな
両方選べるのがスイッチ最大の利点なんだぜ
もはや据え置き派か携帯派かという論争も過去のものとなったのだ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:16:10.33 ID:FFrjX2jCM
TVはもう捨てろよw
何も困らんだろ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:16:55.51 ID:rjTfzt3cd
ただのテレビじゃなくて大テレビだぞ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:18:04.24 ID:Z4RQCTD30
スイッチ買って1~2時間ほど携帯モード その後はずっとTVモードだなw

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:19:34.41 ID:okRxvFIGr
スマホゲーを本気で遊んでいる奴は
別に据え置きあってもスマホゲーで遊ぶからな
スマホにマウスとキーボード付けろという話ならまた別だが

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:21:14.32 ID:kdYqraZ+0
・今はTVを持ってない人も多い
・現在の最大のライバルはスマホ
・しかしTVでも出来た方がベター

この3つを勘案してスイッチはこの形になったんだろうな
時流が読めてるよね

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:21:14.61 ID:+/n4B5dWa
スマホでいいやん

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:42:56.49 ID:vfXKNxI00
>>19
迫力ある画面でやりたくても単独ではテレビじゃ出来ない
そもそもコントローラー無いからまともな遊びがない

ソシャゲしか利益出ないからろくなゲームでない

論外

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:21:20.28 ID:sEQkHmsca
横になって出来るって利点は大きいかもね。

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:31:36.34 ID:kdYqraZ+0
>>20
ホント1回携帯モードでプレイする快適さに慣れると、
あんまりTV使わなくなっちゃうよなー

従来の携帯ゲーム機では画面がイマイチ小さかったり、
解像度が低かったりしてTVでやるよりイマイチって所があったのだが
スイッチモニターはその辺でまるで不満点が無いってのもポイントだね


44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:45:13.49 ID:vfXKNxI00
>>26
従来の携帯機で一番問題だったのは携帯ゲーム専用機であって、
気合いの入った据置ゲームは何も遊べなかったことかと
Switchで大ヒットしてるタイトルは現状すべて据置の大ヒットタイトル


50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:49:21.41 ID:mGiYgZYh0
>>44
気合の入った(笑

なんか携帯ゲーソフト全否定みたいなレスだけど
これまでの携帯ゲーソフトがつまらなかったとかないからw

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:24:23.18 ID:NC+zOoJs0
switchの新型、PS4レベルの性能になって売ってくれたら大満足
PS5だとPS4の数十倍の性能なんでしょ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:24:42.07 ID:0FyjafCK0
PS4とipadが最適解
ちゅまんなw

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:29:58.78 ID:tIAoCPQrd
>>22
セガファンと同じ匂いがするw

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:30:04.63 ID:6fCfUqf/d
手軽さはスイッチでもスマホには勝てないな
任天堂ゲーの存在がデカ過ぎてソフトで耐えてる
そしてPSとかもう入る余地はないな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:33:57.45 ID:4ep4y8Ynd
>>25
据え置きゲームは、ゲーム自体も面倒だからな。
ゲーム起動にも時間がかかるし、ゲーム冒頭の猿芝居でゲーム機の電源を切りたくなる。

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:46:43.10 ID:hf2d/YQg0
携帯機やるくらいならスマホで十分

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:54:07.21 ID:qjGBjYE4M
携帯ゲーが楽っていうのがわからん
座って手下げて持つと首が下向いて痛い
本体も重いしテレビでコントローラー持った方が結果的に楽

66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:59:33.15 ID:rjTfzt3cd
ピッ…15秒後起動…

そりゃプレステ起動するのダルいわな

78: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 08:04:36.84 ID:hTswmHPhr
>>66
甘いぞ
その後、最新のアップデートがありますでDL→インスト
→再起動で10分くらいかかってやる気なくす


81: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 08:05:58.56 ID:kdYqraZ+0
>>66
今時のハードにしては起動が異様に速いのもスイッチの特徴だよなあ
スリープ使えば更に速くなるし。その辺はホント拘ったんだろうなあ


67: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:59:42.11 ID:mgSkxr89d
昔はゲーム機使ったら片付けなさいって言われてたからいちいち繋ぎ直してたな


68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/16(水) 07:59:47.14 ID:tfMsAY54a
さらにテーブルモードのおすそ分けプレイで外で1台で2人遊べるデ


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571177134/


携帯モードが良い、据え置きが良いは個人の好みによるところが大きいので
どちらとは言えませんが、現代人の要望はどんどん厳しくなっているので、
「どちらにでも素早く対応(スイッチ)する」Switchの基本コンセプトは、
実際、今の時代に合っているんでしょうね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
 
起動で待たされない、ソフト充実なども大事な要素