オープンワールドはMAP表示を無くした方がいいんじゃないですか?

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/24(木) 22:56:14.31 ID:69HzAdie0
>>11
それなら見れば良いんじゃ・・・?
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/24(木) 22:57:30.34 ID:L5v/FxAZ0
>>18
あれば見るよそりゃ。
あるんだから。
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MAPあっても寄り道出来る。
MAPあるからこそ不自然な地形の場所に行ってイベントを起こせたりする
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウィッチャー3をマップ見ないでプレイしてみたらいいよ
だから買ってよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全世界累計生産出荷一億台のプレステ4はマップがなくても爆売れだというのに!!!
5.名無し
ゼルダのエクスパンションパスで、自分が歩いた経路をマップで見たらクソ笑ったぞ。
同じ所グルグル回ってて行ってないところがいっぱい有るんでやんのw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現実でもナビないと辿り着けないことある自分にらは苦行でしかなくなる…
7.名無し
やばいぞ、承認欲求のアスペが始まりのせいで
会話が成立してないw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強制表示されてるならともなく、オンオフできるなら使用しなければいいだけだよな。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寄り道なんて勝手にすれば良いだけなんだが
何かしらの障害があるんじゃないの?
病院に行った方が良いぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寄り道なんて勝手にすれば良いだけなんだが
何かしらの障害があるんじゃないの?
病院に行った方が良いぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチのキチガイやんけ…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際にマップ見ないでやってみればいいのに
あんな広大なフィールドでマップ無くしたら迷うに決まってる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんながみんなお前みたいに暇人じゃねーんだよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意志薄弱のカスだからシステムに強制してほしいってことだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見ないでやればいいし、マップなしとかおもしろさもなく面倒なだけだぞ。昔のウィザードリィくらい狭い範囲でのマップじゃあるまいし。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1億台ガイジニシみたいなヤバイ奴かな?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このスレ主の意見がすでに迷子になっとるやないか…
なんなの?メンヘラなの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分で消せ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
周辺探索ばかりになるから拠点なし、普通はありえないからブロックや松明で目印つけるのもなしで完璧だな。で、それ何が面白いのって話になる。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何いってんのこの人
気持ちわる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダのグラ酷いな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マップ有のゲームデザインを無しで遊ぶのと、マップ無のゲームデザインを無しで遊ぶのは全然ちゃうやろ
見なきゃいいとか言ってる奴は他人の発言から本意を読み取ることをしてこなかったボーダーギリのアスペ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
じゃあ「マップ無のゲームやれ」で終了だな
マップ有のゲームを無理にやらなくていいから
24.名無し
そんな君には人生というオープンワールドのゲームをおすすめするよ
スマホとかいうMODを入れないで遊べばマップなんてほぼないよ
25.名無し
えびの言う通りやんけw
オフ機能ついてんだからww
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
無しの方が良くないか?って話なのにそれやればいいじゃん有やるなって結論になるあたりやっぱりギリ健だわ
27.名無し
スレの204が正しいと思うわ
TES3は最低限の情報しか出ないから、おまけで付いてきたマップをコピーして施設やダンジョン、交通網等書き込みながらプレイしてた
これは本当に楽しかった
28.
このコメントは削除されました。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
「マップ無しの方が良くないか?」
→そう思わない人の方が多い
マップ無しにできるようになってる
結論:マップ無しにして遊んでください。
これ以外言うことあるか?
30.名無し
苦行かどうかだよね。
昔のRPGみたいに全体の大陸図、道にそった立て札を頼りにするってのも面白そうだけど嫌がる人の方がおおいだろうね。
まぁ本当に広大なオープンワールドじゃ無理だろうな。
31.名無し
コイツめんどくせーな・・・・・・・・
見なきゃいいだろ、カスが・・・氏ね
32.名無し
せいぜいミニマップくらいで、マップそのものは不明な場所だらけやん
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言いたい事は分からけどオープンワールド悪く言えばマップデザインが雑だから迷い過ぎて合わない
区切って丁寧に作れば地図なし探索特化もいいとは思う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
俺は君の言ってる事分かるぞ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
それならわかるけど、スレ主が言ってるのは、ちょっと違うと思う。
割と現行のものからなくせと言ってるし。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
スレ主は道に迷いたいみたいだから
マップ無し前提のゲームより有りのゲームを無しでやった方がよくね?
無し前提だと見なくても着けるようになってるだろ大抵
37.名無し
>>1とか※22とかの言うことわかるよ
「できない事をやる」のが楽しい
「やれるけどやらない」は求めてる楽しさじゃない。
縛りによる自己満足を得るのは開拓する楽しさとは違う
思考停止して「見なきゃいいじゃんw」って返ししか出来ない人は無視するといい
ただ、そういうゲームデザインじゃないって意見は的を得てると思う
マッピングも含めてゲームバランスのひとつになってるオープンワールドが出たら楽しいだろうねって話だよね。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
22の言ってることはわかるからこそ、タイトルの「OWからマップなくせ」はおかしくなるんだけどね。
あえてマップをなくしたOWがやりたい!なら賛同もあったと思うよ。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
「迷うのが楽しいオープンワールドが〜」とかね
それならわかる
40.名無し
広すぎるwクソだわ~
というレビューが増えるだけかと
41.名無し
私も個人的には、セイクリッド2のような「行くことで初めて表示されるマップ」が好きです。
迷って自分の位置すらわからない時に見つけた拠点、思いがけないダンジョン、ドキドキします。
マップ表示ありのゲームでマップを消したり見ないというのは、そもそもが表示ありきで作られてるので
しばりどころか不親切プレイなゲームになるでしょうね。
マップ表示なしゲームは、ちゃんとそれ用のデザインとバランスで作られてるはずです。
42.名無し
なかなか狂ったいっちだな
43.名無し
設定できる用に知ればいいだけじゃん
44.名無し
出来ないなら仕方ないんだ!出来ないなら!だって出来ないんだから!!
出来ない事を何とか出来るように頑張るから燃えるんだ!!
でも出来るのに「しない」は違うんだ!!
そこには必死さが無い!!熱狂が無い!!余裕しかない!!
それは「つまらない」っ!!「面白くない」っ!!
しかし目的が簡単に実現出来るようになったから「やっぱやーめた」なんてそれこそ有り得ないっっ!!
美しくないっ!!筋違い!!駄目!!それは一番「無い」!!
by ナイアルラトホテプ
45.名無し
3Dでマップないとどれだけ迷うか分かってて言ってるのか?
46.名無し
例えマップ見ても散策が楽しいゲームもあるから、見てつまらないのはデザイナーうんちなだけだろう
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地図実装されてないころのマイクラがまさにこれだったな
自分でランドマークを作らないとまず帰ってこれない
迷いに迷ってどうにかこうにか自宅に帰ってきたときの安堵感は格別だった
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームがマップありきで作られてるんだから
自分で縛れは的外れとしか言えないなぁ。
マップなし前提で作られたゲームをやりたいってことやろ。
1.名無し
マイクラでコンパス無しマップ無し座標無しで迷ったら死んでリスポーンするまで帰れない
2019年10月25日 11:41 ▽このコメントに返信