1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 08:50:37.37 J0a/+Qs4M.net
■両社の文化の違いに戸惑った

05年9月に持ち株会社、バンダイナムコホールディングスが設立され、
両社は経営統合しました。しかし蓋を開けると、2社の文化がまるで違いました。

例えば、バンダイでは1人のプロデューサーが複数のゲームを担当します。
数をこなすために、実際の開発は外部の企業に委託します。
商売への執着心が強いバンダイは「狩猟民族」のようでした。

鵜之沢さんは商売人のプロフェッショナルです。交渉相手に突っ込み、
撃沈して帰ってくるということもありました。一方、ナムコは例えるなら
「農耕民族」です。ゲームの企画からジックリと作り込みます。

会議でも如実に違いが表れます。ナムコはひたすらゲームの企画内容を説明します。
バンダイではゲームの中身にほとんど触れず、どことコラボするか、
マーケティング戦略など売り方を重点的に説明します。

各現場での両社の融合に苦労しました。グループは統合効果を早く出そうと焦り、
300億円の最終赤字を計上してしまいます。

[日経産業新聞 2018年10月22日付]
000201

3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 08:56:37.44 09GSgeO+0.net
いつの記事だよ
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 09:09:06.61 iq2kZJeW0.net
バンダイもベックだのバンプレソフトだの一応使えるグループの開発あったのに
今ではどこ行ったのやら…ベックが作ってたような
版権ゲーほとんど外注になってるがな
15 :ルンファ君 2019/10/25(金) 11:06:37.28 kHbxOvMPd.net
>>5
バンプレストは今はブランドとして残ってるだけだな
主にプライズ景品など
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 09:37:24.89 MjsmX/DI0.net
バンダイはダメな行政みたいな仕事の仕方で有名だしな
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 11:11:52.06 ++4k3vZpp.net
名前だけ合体してるけど、実際にはナムコがバンダイに取り込まれただけだし。
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 11:14:11.53 pjqQYj4/0.net
アイカツとアイマスの戦いの歴史

000203

18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 11:22:29.25 oVnpKVxK0.net
>>17
ラブライブも入れよう
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 11:45:02.57 JN2mzvzRM.net
そうだ!ナムコにガンダムを作らせよう!
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 12:27:04.10 xuY0nNFf0.net
>>20
お、そうだな
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 12:18:47.87 cWBIdqjhp.net
ベックは外伝とかコロ落ちとか地味に良かったよなあ
そりゃ実績やブランドはナムコかもだけど、
限られた予算で手堅い作品が作れる良い会社だった
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 12:53:18.53 mUWKvIHG0.net
こんなのスクエニも同じだったろ
給与の形態までしばらく分かれていたんだぞ
会社が同じになっても職場は別々だし
33 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:39:56.46 NNQtSMrH.net
バンダイナムコ
セガサミー
スクエアエニックス
コーエーテクモ
あとなんだ
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:43:34.81 oVnpKVxK0.net
>>33
クエストもタイトーもスクエニに吸収された
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:41:38.24 sN6524ZL0.net
タカラトミー
36 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:46:19.92 iq2kZJeW0.net
タカラトミーもゾイドやトランスフォーマーは上手く回ってると思うんだが
トミカとチョロQは店の棚的に競合していたせいか後者が瀕死気味だ…
37 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:46:57.72 PpIc874q0.net
拝金主義と成果主義の悪魔合体だもんな
38 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 13:47:31.33 SVB3JUdBa.net
当時からなんでバンダイとナムコ?って思ってた
セガバンダイの方がしっくりくるよね
42 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 14:11:04.81 2pvi9oYG0.net
これ合併した意味あったの?
50 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 14:45:39.41 58/YQdBK0.net
自社開発は金が掛かるからな
バンダイの営利主義じゃナムコに開発頼まんだろ
エニックスも同様にスクウェア側に頼まない
52 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 14:59:23.07 mUWKvIHG0.net
スクウェアも外様に内製を貸してくれないから
ディレクターになったら外部の協力会社を見つけないと
ゲームが作れないって話はいくつも見るけどな
53 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 15:01:11.64 2BII8A+c0.net
両者「「ガチャとキャラゲーで行きましょう」」
54 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 15:02:19.75 cRKgWza20.net
合併するまではニコニコし仲良くやっていきましょうといいつつ
合併した途端「おまえらいつやめるの?」みたいな態度になったらしいからな
61 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 15:51:20.87 tLlr3PYE0.net
ゲーム開発の姿勢に関してはナムコの方が正しいわ
63 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 16:30:12.44 W8rGW9RN0.net
合併して制作が統一された後も
ブランドは残してゲーム毎に振り分けたて売った方がいいと思うがな
なんでどこも名前くっつけて1つにしちゃうのか
64 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 16:33:27.61 H7T0awrn0.net
くっつけないならそもそも合併する必要なくない?
業務提携でいいじゃん
70 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/26(土) 05:45:18.97 jPqzMxSg0.net
今ナムコってあるのか?
71 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/26(土) 06:14:46 RmtWdONAd.net
ナムコゲー、パッと思いつくのは鉄拳とテイルズくらいだな

76 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/26(土) 13:57:24.34 FGojc+1x0.net
>>71
今のナムコの稼ぎ頭は各種アイマスのガチャじゃないの
72 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/26(土) 07:38:00.34 5YgWsAU30.net
鉄拳7は400万本売れたし
まだまだ人気は健在
65 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/10/25(金) 16:40:21.16 SRzwKvT/d.net
合併後も混ざらずに切り出されてるっぽいアトラスとガストも
内部的には制作チーム入り乱れてるっぽいし、
なにより予算はがっつりと握られてるから
それが幸せかどうかはよくわからんな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571961037/


合併していても仲が良いとは限らない。
ゲーム業界にもいろいろあるんですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯