あとは戦闘はあれぐらいがぬるくてちょうどいい
でも逆に言うとそれが物足りない人が
ウィッチャーのほうが好きだというのもわかる。
ウィッチャーの方が主人公に人格があって冒険してる感があるから好きだわ
重要キャラとの会話や絡み方がまるで違う
Witcher3はマップデザインとレベルデザインと
まぁどっちも好きだがあえていうならスカイリムかな
ウィッチャー3は1、2回で十分、ビルドの自由度が違う
むしろそこがメイン
まだやってんのはスカイリム
お前がやれよと言いたくなる
その二択ならスカイリムだな
死霊術や激昂による同士討ちプレイが面白い
ウィッチャーには物語と世界観がある。
個人の趣向で決まると思う。
両方古臭いけどウィッチャーの方がまだマシ
スカイリムはキャラがブサイクしかいなくて気味が悪い
やっぱ洋ゲーは自由度ありきだわ
一番惹かれたのは自由な所かなストーリーそっちのけで遊んでたよ
Witcher3は数時間で興味が無くなった
理由は良く解らないがストーリ−が好きになれなかったのが一つ
プレイ時間の長さでいったらskyrim
最初脳筋ノルドで2周めは暗殺が強かったから暗殺でいったわ
ブスザワとかいうスカスカのゴミ物理演算笑系はジャスコ以下だからすぐ飽きたかなw
好きなのはスカイリム
どっちがいい?
PC版の方がいいよ
わかったウィッチャー買ってくる
吸血鬼編みたいに吸血鬼の王を倒そうと人類側に立ったのに
道中で気が変わったらみんなを裏切って自分が吸血鬼にさえなれるし
その時のかつての仲間の反応が面白くて見て回ってたな
ウィッチャーはあくまでゲラルトの物語を楽しむゲーム
TESシリーズとはコンセプトから違う
自宅の選択肢多いから
それぞれがオープンワールドの到達点なのかな
検索するといつもPCの楽しそうなのが出てくる
遥かに良い
ウィッチャー3はサクサク進んだ感じ。クエストも俺は楽しめた
強さのバランスなんじゃないかな?ウィッチャー3は強敵に滅多に会えないし。
スカイリムはRPG要素が強めで強い敵はこっちが強くならないと勝てないんだもん
ドラクエみたいに雑魚を倒してLV上がったしさあそろそろボス行きますか!
やたら木が生えてて遠景は見えないし町に入っても大半のドアがハリボテ
クエが凝ってるってのも一部のサイドクエだけでほとんどコピペの退治とお使いばっか
オブリくらい構呪やクラフトに自由度があればなぁ
ファンタジー中世じゃなくリアル中世の汚さが気に入らなかっただけじゃないの
今だに現役ゲームと張り合わされるのな
いきなり3から買った人がストーリー良いとか言っててビビる
楽しめないのは 「ウィッチャーが何モンなのか」とか、
「なんかニンジャみたいなもんでしょ?」くらいの理解で
読者コメント
2.名無し
スカイリムだよ、圧倒的に
やり比べた人ならわかる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その2つならあえてオブリビオンと言いたい
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
娼館で1日を終われるウィッチャー3が最高だ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちも合わない可哀想な屑もいる
俺はスカイリム
6.名無し
洋ゲー童貞のブーちゃんがスイッチをきっかけに色々なゲームをやるようになったのはいいこと
7.名無し
Skyrimだなぁ
今でもやってるし
8.名無し
全然関係ないのにブレスオブザワイルドとか言い出すゴキブリwww
かわいそうw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイスタイル変えて何回も楽しんでるからスカイリム。と言うかベセスダのOWはダンジョンやロケーションたくさんあるから純粋に探索が面白い。そのへんウィッチャーはもの足りんかった
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカイリムはPC以外の奴は発言するなよ
Switch版はもどきですらない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウィッチャー3の強烈なアンチだけど偏差値で表したらウィッチャー65スカイリムはmodなしで68
僅差だと思うがゲハルドって男の物語に興味もないし陰気臭いだけ
スカイリムだって陰気臭いストーリーばかりだが世界に介入して自分で変えられるというプレイもできるので楽しい
12.名無し
集計結果は?
まさかこの50レスの転載で言ってんのか?マジか
13.名無し
まるで真逆のゲームやん
どういう比較や
14.名無し
ウィッチャーはせめて2からやったほうがいいと思う
15.名無し
>>10
おまえの発言がいちばんいらねーんだよwクソがw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちもつまんねえ
やっぱ和ゲーの方が遊びやすさで圧倒するから洋ゲーは基本無理
17.名無し
MODの有無で変わるな。
バニラならウィッチャー3。完成度が段違い。
MODありきならスカイリム。自由度が段違い。
18.名無し
>>16
和ゲーって言っても海外の方がかなり売れてるゼルダ、ペルソナ、FE、
国内の方がかなり売れてるドラクエと色々あるのだがなあ
19.名無し
>>10
いやいや、Skyrimに関してはPS4もスイッチもかわんねーからw
PS3版のみがその仕様上クソってだけでコンシューマーは他全部かわんねーよ
PC版の実が唯一神
20.名無し
>>6
そのせいでbowが単なる寄せ集め要素ばかりの凡ゲーだと気づいた一部のユーザーがいるけどなw
デスストみたいにオリジナリティの鬼みたいなゲーム作る能力ないからな任天堂は
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にスカイリム。switchに出てない時はウィッチャーを無理に持ち上げていた層もいたな
22.名無し
FFとマイクラどっちが好き?ってくらい別物だと思うんだが・・・
23.名無し
>>19
それはどっちもプレイしたうえでいっているのかね?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版の売上本数もスカイリムの勝ちだったろ。
スカイリムは昔のゲームでps3版がでて廉価版がでて完全版がでてPS4に完全版がでてVR版がでた後にswitch版だから圧倒的に不利でも勝った訳だからそりゃ相手にするレベルではないんじゃないかね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
こういう個人的な評価って貴重だよね
同じ様な意見を滅多に見かけないから特に
26.名無し
スカイリムはMOD入れ終わったら飽きた。
正直ゲームとしてほとんど遊んでないし、モーションなどがクソすぎてウンザリした。
ストーリー?あって無いようなもんだよ。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋食と和食どっちが好き?レベルの全く意味のない議論だろこれ
せめてモスとマックのどっちが好き?ぐらいまで似たジャンルのゲームどうしで議論しろよ
28.名無し
洋ゲー難しくてプレイできるか不安で避けてたけど
両方あこがれてて最近両方買った
まだどっちもやってないけど、俺はウィッチャー3だな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
スプラトゥーンを忘れる痴呆ゴキには呆れるね
1.名無し
主人公固定される系の奴はMODをいくら使ったところでなぁ…ってなる
そういう意味でSkyrim一択だったわ
BotWも主人公リンクじゃなかったらやってみたかった
2019年11月09日 17:56 ▽このコメントに返信