【画像】「ポケモン剣盾」のグラを他機種と比較してみた結果wwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃポケモンは代表地域の言語をメインに訳してるからそうなるだろとしか
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れた。
いくら言葉を尽くしてもその事実は変わらない。
グラがどうとかあるかもしれんけど、それでも他のゲームよりも遊びたいと思わせる魅力があるんだろ。それを直視しないでグラがグラがと重箱つついてどうすんだって思うわ。何か得られるもんでもあるんかい?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
グラやモーションを改善すればさらに売れた可能性があるからだろ
ポケモンこそ面白さでクオリティの低さを誤魔化してるゲーム
ポテンシャルがあるだけにもったいない
5.名無し
フェアリーテイル見てると、コーエーテクモが作った方がグラフィック良くなる。
6.名無し
少なくとも主人公の女の子のグラはポケモンの方が上だな
アトリエは体型のバランスがおかしい
7.名無し
グラがこんなにきれいとアピールされたところでライザのアトリエや二ノ国とポケモンどっちを遊びたいと思うか聞けばほぼ全員ポケモン剣盾を選ぶ
これが現実
グラでマウントを取れると思ってるのが大間違い
ゴキブリは一生ゴミステで遊んでいればいいじゃん
馬鹿みたい
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
グラが良くてロード時間がないGOWが全然売れてない時点でお察しよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親がビックリしちゃうから...
10.名無し
>>4
それって漫画にもっと絵が上手ければもっと売れたのにもったいないと言ってるのと変わらんよね
絵が下手くそでもその人の作品ならそれで我慢するしかないでしょ
キャプ翼の高橋洋一とか
お前は絵が下手くそなんだから原作だけにして絵は別の人に書いてもらえなんてことは言えるわけもないし
それでも面白いからOKと思う人がその漫画を読むんだしそれはポケモンだって同じ
それでも全然構わないと思っている人が買って楽しんでいる
それで十分だろ
外野やアンチがグラがどうのこうのといちゃもんを付けることに意味なんかない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いくら取り繕っても全世界4割減の大爆死は変わらんよw
12.名無し
単純にゲーフリの技術力の無さってとこだろうね
それこそレベルファイブ辺りに開発任せるだけでもかなりグラフィックはよくなるんだろうけどな
まあそれでもこれだけバカ売れしてるんだし、グラは今後のお楽しみにってとこだろw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁどうせ完全版が出るから
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラが圧倒的に綺麗ではないがポケモンの世界観には合っているグラフィックだと思う
15.名無し
>>4
レベルファイブやコーエーテクモが作って欲しい。
16.名無し
グラもアニメーションも糞だから海外でバカにされてて
それ関連動画楽しみだから許せるw
17.名無し
>>11
普通にSM越えですがどこの異世界から来たのかな?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンのマップってめっちゃスカスカですね。
ひょっとして手抜きされてる?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
俺の世界に決まってるやん察してやれよ
20.名無し
へぇぇ ほかのゲームキレイだね~
けど、自分は割とどうでもいい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスストの惨状見てもまだ目が覚めないんだなぁ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはそういうところが大事なんじゃないし、いっぱいポケモン作らなきゃいけないから大変っていう免罪符があったのに、リストラして自らソレを捨てていくスタイル。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
<グラガー!グラガーー!
<ゲームハグラジャナイー!
お互いがお互いにこれ言い合ってるよなお前ら
面白い
24.名無し
ある程度知名度あって、コウコク含め宣伝すれば売れるからね。
作品の質が高ければマリオやゼルダのようにゲーム史に残る。
例えるならドラゴンボールとワンピースの違いかな。
どれだけワンピースが売れても、ドラゴンボールには敵わない。
25.名無し
水の表現でゲームの価値が決まるらしいぞ
グラフィッカー、がんばって水の表現にこだわれ
おにぎりより、水だ水!!
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
風景が綺麗になったらなったで、ポケモンが浮いちゃうだろう。
綺麗=リアルってわけではないと思うし、今の方向で問題ないと思うけどな。。
27.名無し
顔が判子に見えるが
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
絵の上手さとはちょっと違う気がする。
絵はいくら練習しても上手くならない人もいるから仕方ないけど、ゲームのグラやモーションは金と時間かければ改善できるからな。
漫画で例えるならポケモンは背景真っ白な漫画とか、ネーム状態で掲載する某少年漫画に近い。
やればできることをやらないもんだからもどかしさがある。
それでも構わない人が買うのはその通りだけど、いちゃもんつけられたゲーフリがクオリティアップに努めてくれるなら無意味でもない
29.名無し
ポケモンとかいう業界のゴミ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
それに某少年漫画がネーム状態なのは作者が腰痛を患っているからっていう理由がある。
一方のポケモンは爆売れしてて金があるはずなのに何故かグラやモーションが良くならない。
クオリティが低い理由がわからないのが批判に拍車をかけてるよね
31.名無し
宮本茂氏がポケモンのプロデューサーなら、三回くらいちゃぶ台返しされそう。
・一部テキストの日本語がGoogle翻訳のような不自然さ。
・説明文のようなストーリー進行
・ダイマックスやメガシンカのようなノリで決めたような新要素。
32.名無し
>>23
どう考えてもグラが良くて内容も面白いゲームが良いに決まってるじゃん
グラは糞でいいって言う奴の神経がわからん
33.名無し
アトリエに限らずグラブルとかもそうだけど 光の強さ見せたいのかもしれないけど
彩度高くて明暗も激しくてビカビカしてんの そんなにいいかな
34.名無し
そういやピクサーかディズニーの映画で古代を舞台にした映画で
アーロンだか何だかってあったけど自然描写がクソリアルでキャラがディフォルメで
って違和感がすごくてそれだったらアイスエイジとかの方がしっくりくるわってなったな
35.名無し
>>23
答えは売上がだしてるよな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
「AとB、どっちが欲しい?」
「両方欲しいに決まってるだろ!!」
コミュニケーションが成立してない事に気づけ。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
売れたけど半分ブランド力みたいなもんだろコレがポケモンじゃなかったら酷い評価になってただろう
ブランド力に胡座をかいてた結果だよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゲームジャンルって言葉知ってる?
39.名無し
Switchだからと期待し過ぎた部分はある
最終目標をブレワイのような感じにして欲しい気持ちはあるね
ブレワイの草原とか草に潜んでいるポケモンが風で草がなびいてちらちら見えるとか楽しめると思うわ
40.名無し
>>37
海外の噂だとポケモンスナップ2作ってるらしい。
真のスイッチクオリティポケモンで遊べる日がくるかも。
41.名無し
フォトリアル至上主義なカイガイでもバカ売れしてるし
まあポケモン(本編)HD第一弾としては、とりあえず許せるラインって事なんだろうね
あとピカブイがバブルヘッド人形みたいにキモかったしあれに比べればマシって感じてるのかもw
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン剣盾が売れた事実があるから、どーでもいい話題だよな。
機種別ってタイトルだから、昔のポケモンとの比較かと思って見てしまったわ。
グラの向上なんて、次作に期待すればいいだけ。
43.名無し
ポケモンを変にリアルに寄せても違和感しかないからこれで十分というかこの路線が正解だろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは良い悪いって言うのか?絵の良さが序列で決められるものじゃないし、グラも適所あるやろ
45.名無し
背景やライトに力入れるなら、影の入れ方やエッジの部分、全体の色見をどうにかして欲しい
逆にキャラがのっぺりしてみえたりする 力の入れ方が極端で一部技術力高いのにバランス悪くて
結果完成度が落ちてしまってみえる様な
46.名無し
こういう人はお毛ケモッフモフのソニック見て肯定できるのかしら???
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
スナップは期待できるな…!
48.名無し
むしろグラはこれくらいでいいからモーションに力入れるべき
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
どこが惨状やねん消化率真っ赤やぞ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
普通にアトリエの世界にポケモンいても浮かないとおもうけどね
グラビティデイズみたいなグラフィックの方向で進化してほしい
トゥーンレンダって奴
51.名無し
>>36
バカかよ
今はそれを両立できる時代だろ ゼルダがそれを証明してるじゃねーか
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3のゲームよりグラでは劣ってそうだな
53.名無し
最近のアトリエってオンラインモード有るんか…初めて知ったわ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
グラビティデイズ見てこい
ワイルドエリア好評だしアニメ風味のオープンワールドがポケモンの進む道だと思う
55.名無し
ポケモンはコエテクと組んで、本編とは別な無双やSRPGを出したらいいかもね
グラは断然コエテクが作った方が綺麗なモノになるだろうしw
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
袋叩きで六回地団駄とか2Dだから許された表現をやってるのがね…そういうのをやめて技1つ1つに動きとエフェクトを付けて作り込めばまさにポケモン新時代って感じしただろうしポケモンリストラで怒ってた層も納得しただろうに
57.名無し
今バズってる鬼滅の刃なんてお世辞にも絵が綺麗な部類じゃない。アニメで多少綺麗にはなったけど、それだけで単行本が爆売れしてるわけじゃないだろう。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
え…ポケモンはデフォルメしてるからバランスどうこう言えないだろ
59.名無し
ワイルドエリアのテクスチャ低い木どうにかしてくれ
置かない方がマシな酷さ
60.名無し
背景グラを良くしてもドラクエ11みたいなミスマッチ感になったら意味ないしな。
61.名無し
アトリエ見るとやっぱ背景がリアル寄りで、平面的なデフォルメキャラにも同様の影がかかると
良い天気の風景でもキャラの姿が濁ってしまって、雰囲気が明るく見えにくくなってしまう
アニメなんかはだからキャラと背景は影の入れ方別だし背景はワンランク落とす
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
そりゃ今までポケモンはハードが低性能だから仕方なかったけれども、ハードの性能が飛躍的に上がって、ポケモン新時代と名乗っておきながら三人称視点ジムと部屋の中とワイルドエリアくらいだしバトルは一部技の演出くらいしか変わってないしポケモンリストラに見合う程の変化ではなかったと思う人が多かったから本スレがあんなことになった
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
この路線で同世代に負けてるから金を一体どこに使ってるんだ?って話になってんじゃん
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
そりゃ内容がいいのがあるだろうけどそのキレイになったアニメがなければここまでバずらなかったと思う今時ただのアニメ化じゃ埋もれるからね
ポケモンの更なる飛躍にはグラフィックの進化は不可欠で今回は大きなジャンプアップの機会で公式も進化したと言っていたから期待したらそれを下回ったからもっと進化しろって話じゃないの?
65.
このコメントは削除されました。
66.名無し
リングフィット見てフォトリアルじゃないからこれは糞ゲーだとか言ってたヤツもいたからなぁ
そうなってから少なくとも日本国内じゃ落ち続けてるのがFFじゃねという
人間が中途半端な化粧したマネキンだし
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライザというかアトリエシリーズはプレイしたらわかるけど側だけでモーション酷いからな
メインキャラは20通りくらいのパターン動き用意されてるけど他のキャラは移動時スライドして移動してきたりイベントキャラなのに手しか動かなかったり酷いぞ。
それでも不思議シリーズから徐々に良くなってきてるんだが引き合いにポケモン出すのはやめてくれ。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
グラやモーションを改善しても劇的に売り上げが増える訳じゃない。
費用対効果を考えて今のレベルくらいでちょうどいいんじゃないの?
繰り返すけど、
売れた。
これは事実。しかも今年で1番なんでしょ。他のゲームはポケモンよりグラは素晴らしいのかもしれないけど、売れてないと言うことは、むしろ他のゲームのほうが労力を割くポイントを間違えてるんじゃないの?
何で売れてるゲームが売れてないゲームのポリシーに従わないといけないのか分からんわ。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン買った200万人はライザ買った30万人とは別の人口だろ。
ずっとミエナイキコエナイしてきた200万人
70.名無し
TVでやってるポケモンアニメがフォトリアル背景風味だったら
それにあわせなきゃダメだろうけど、そうじゃないし
メディアミックスやってるのにそれぞれの雰囲気が乖離しててたらダメなことくらい
わからないのかしら?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
何でPSのゲームがダメかと言うと、グラ以外に目新しさがないからでしょ。
アイデアがない開発者が何か目新しさを盛り込もうとして何にも考えずにグラに逃げるんじゃないの?
でもユーザーには見透かされている。だから売れないんでしょ。
72.名無し
>>67
モーションの酷さなら今作のポケモンも頭一つ抜けてるぞ
73.名無し
売れた売れた言ってるけど売れたのは今までの作品のおかげであって剣盾が良いゲームだからじゃないぞ
そこを勘違いしてはダメだ
剣盾のダメな部分、改善できるところは声に出していかないとこんな片手間な作品が出続けるだけだぞ
74.名無し
パチパチ(拍手の音はするが拍手の動きは無し)
2019年のポケモンがこれでは...
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚の持ち上げが気持ち悪すぎるわ
なんだこのキチガイどもは
76.名無し
グラなんてどうでもいいんだよってのは、もう10年以上前から言われてたことだし、
洋ゲーと洋ゲー厨とステマが、喚いてただけだしね。
グラを誇ること自体が遅れてるって気づかずにな。そう突っ込まれても理解できずに喚いてたからなぁ
マンネリして飽きてる相手に、自分には新鮮ですごいと思って勝ち誇ってるっていう、無知やってたよね
グラはもちろん良いほうがいいけど予算勝負で開発して、大量に売らないといけなくなって
つまらなくなるぐらいなら、程々のグラでいいんだよね。まぁさすがにゲーフリはもっと頑張れ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不満なら買わなければいいのにいちいち他ハードのソフトを貶めないと気が済まないゲハ民きっしょ
78.名無し
背景のグラフィックをリアル寄りに高めた所で、比較として出てる2点みたいにキャラが曇っちゃうようなら
今回の出来で十分かな 全体の完成度やまとめ方の方が重要だと思うから
もっと良くなるなら見てはみたいけど、まとめ方の答えが見つからない内に一部だけ質を上げる必要ない気する
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
長文擁護してるやつ気持ち悪すぎてw
80.名無し
>>75
この人、頭、悪そう
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
横だけど超えてなくね?
82.名無し
>>76
大森自身が今作グラに力入れてるって言ってるのに・・・
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中身が伴ってないとグラが良くても売れません、で終わりだな。
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックが良いに越した事ないけど、剣盾はロード短くてサクサクだからこれで十分だわ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
たとえそうでもローカライズでいくらでも最適化出来るだろ。
俺も機械的な丁寧口調が散見されるのに違和感派だけど、ミリオン売れる国でローカライズがおざなりになってるなら批判されるべきだわ
86.名無し
10年以上前のゲームでもこれよりグラがいいゲームなんぞゴロゴロあるだろうなw
87.名無し
>>86
もう安易なグラ叩きしか出来ないもんなww。みじめすぎww
88.名無し
ポケモンを子供向け子供向けいいながら、その”子供向け”相手にヒステリックに全力でネガキャンする”大人(笑)”wwwww
89.
このコメントは削除されました。
90.名無し
グラフィックに力をいれても売り上げ的には意味がないって話か
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れている割にはどこに金をかけたのかよくわからないよな実際
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
草
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
宣伝。
94.名無し
ライザはスイッチでも出てるでしょお爺ちゃん
95.名無し
まあ任天堂のゲームなんて何十年も前のと比べても大して変わらんしな それこそ10 年単位だと進化は誤差程度やろw
96.名無し
まさにグラなんて売り上げに関係ないと証明したかっただけなのではないだろうか
97.名無し
>>91
言葉の意味がつながって無くないかそれ
売れてる事と、金をかけたは関係ないし、そもそも金をかけたって何の話だ?
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
大体グラフィック売りにするのは海外の有名ソフトだけでその他は新規だと他に無いものシリーズものだと新要素を必ず入れるようにしてるよ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
稼いだ分の金を使って見た目を良くしろというのがそんなにあかんか
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
毎年ミリオンだけどその利益は給料とオフィス代光熱費以外の何に使われてるの?って話
101.名無し
>>99
そんなお前個人が求めてる事をしろとかわがまま喚いてもですね
102.名無し
>>100
なんでそんな金の使い道の話をお前にされなきゃならないんだよゲームフリークはw
103.名無し
あれ?
グラで比べるならMHWは?
104.名無し
>>100
そんなに知りたければ株主にでもなったら?
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
だって豚だよ?人間の思考ができるわけない
106.名無し
ゲームは1枚絵の比較では意味が無い
グラが奇麗で、なおかつモーションに隙が無いことが求められるから
グラとモーションの釣り合いが取れていると違和感が少くなって没入感が望める
グラが奇麗で、釣り合うモーションではなかった場合違和感と不満感が常につきまとう
107.名無し
ttps://www.youtube.com/watch?v=oPx0pCH5oh8
H I G H Q U A L I T Y A N I M A T I O N S II
モーションが酷くて海外からこんなに馬鹿にされるゲームなんて中々ないぞ
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ポケモン下げしてアトリエ持ちあげたいだけじゃねえかこのアトリエガイジ
109.名無し
女の子の主人公が歴代アトリエシリーズの主人公を一掃するくらい格段にかわいい
今までPSユーザーだった俺に、PS4のグラが無意味だったということを気付かさせてくれた初めてのソフト
110.名無し
タイトルおかしくね?
他機種じゃなくて、他のゲームじゃ?
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
モンハンワールドがあるでしょ。
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
何度も言うけど、
売れた。
ということは事実だからね。
ポケモンと言うブランドは、このレベルのグラで問題ないという証明がなされているのに、たられぱ論でケチつけ出す意味が分からんわ。
ポケモンじゃなかったら?いやいや、ポケモンの話をしてるんでしょ。マジで何言ってんの?
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
モンハンワールドの売りはグラだけでしょ。目新しさはそこだけでしょ。
114.名無し
ポケモンだから売れただけやろ
115.名無し
本当にゴキちゃんが可哀想になってくるわ・・・w
116.名無し
今作くるくる回って倒れた後にイーブイが「大丈夫?」って覗き込みに来るの好きだったな
グラフィックはあんまり気にしなくていい気もするが
117.名無し
それってつまり「ゲームにグラは不要」を証明してるだけじゃ…
118.名無し
「遊び」がないアトリエ持ちだされてもな
外注丸投げフィールドがよかったら写真でも眺めてろよ
1.名無し
グラフィックは我慢出来るけど、一部テキストの日本語がおかしいんだよな。
毎年発売するなら、テキストは改善して欲しい。
2019年12月06日 11:40 ▽このコメントに返信