1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:03:52.84 aoXGsQILM.net
・東京藝術大学卒業(東大より入るの難しいらしい)
・世界を代表するゲームのリーダーなのにあんまり語られない
・任天堂に入る前はカラクリ人形をつくっていてビデオゲームの存在すら知らなかった
・いきなり時岡のダンジョンの全設計を任されてあのクオリティに仕上げる
・ゼルダBOTWのオープンワールド化を最初に提案


経歴だけ見れば超有能なはずなのになぜあまり語られないのか

006905

5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:10:38.98 Cs5litmPd.net
萌え袖おじさんは愛されてるぞ
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:14:34.92 UcYcBjx0.net
ぶっちゃけ青沼がディレクションしたゼルダは微妙
ムジュラは怪作だが半分小泉だしな
ただBotWでプロデューサーとして男を上げた
若い才能を潰すPは割と多いからな
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:14:59.30 QgamICBM0.net
相当有能なんだけど師匠がミヤホンで更に同年代に小泉っていう才能ある人がいて
下には藤林とか野上とか有能な中堅がいる事で結局髭でニコニコしてる
おじさんに落ち着いた人
11 :グリグリくん 2019/12/13(金) 00:15:35.32 qc0Bkao30.net
風タクが賛否両論だからな
あれでミソがついた
俺は風タクを評価しててあの当時間違いなく任天堂は再浮上すると確信した
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:16:48.01 5xGVTMpv0.net
夢島実況楽しみにしてたのに無かったな
自分が関わった作品じゃないからか
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:23:08.44 hvTS4IiM0.net
もっとメディアに出てきてほしいわ
15 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:23:45.24 YBvAfMuu0.net
3Dゲーム黎明期に時のオカリナのダンジョン設計を独りでやってのけた
超絶天才でありながら 下を育てる力も凄まじい
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:25:09.39 kH+DWs6N0.net
経歴的には青沼は普通でしょ
寧ろディレクターの藤林が異色すぎる

カプコンにいてテトリス作ってたのにカプコンで
ゼルダ作るんだぞw
そっから任天堂に行って今やGOTY受賞
あんなメチャクチャな経歴の奴そうそういないだろ
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:26:58.02 nISzoMDCM.net
マリオとゼルダのプロデューサーを入れ替えてみるのはどう?ってインタビューで聞かれて
小泉はまんざらでも無さそうだったけど、青沼は嫌そうにしてたのが本心っぽくて面白かった

18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:28:24.33 kH+DWs6N0.net
トイレの花子さん
ミッキーのマジカルテトリス
井出洋介の麻雀

ゼルダの伝説

どう考えても藤林Dの経歴が狂ってるw
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:30:21.75 6/BRwBNq0.net
ブレワイで部下に会議が多過ぎと文句言ったらしいが
自分が参加できなくて寂しいからと暴露してたw

ブレワイで最強の開発環境を作りあげた人を集めたのが1番大きな仕事
22 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:35:27.56 kQ/ZP7sD0.net
宮本に怒られてるイメージしかないけど一番うまくあしらえる人でもありそう
まあこの人がいなければもっと早くにゼルダブランドが崩れてたかも
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:36:54.73 42DiNT8gr.net
マザーのハックROM弄ってゲーム作ってた男が後にアンダーテイルを出し、
スマブラ桜井の自宅に訪れるまでになるって凄くね?
トビーフォックスのが経歴は面白いわ
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 00:42:47.18 OzYoI33F0.net
東京芸大出身だからリアル意識高い系のハズなんだけどそういう風に見えない、
そういう風に自己演出しないところが育ってきた環境が違うということか
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 01:09:39.66 ts7sbGfr0.net
良い意味で人の良さそうな人っぽいからじゃないかね
近所に住んでる気のいいおじさんみたいな
42 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 01:34:17 3tmyHpnG0.net
日本人から見ると誰このおっさんレベル何だけど海外だとみやぽんと同じぐらいうおーーーーー!って言われる人だよ
47 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:25:22.89 +uHSY/I80.net
>>42
ゼルコンで宮本さんと青沼さんと手塚さんと近藤さん観た時は
盆と正月がいっぺんにきた気分を味わったわ
44 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 01:55:17.82 YX0t3V9i0.net
ほんとにすごい人だと思うわ。
46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:25:13.96 OoG7V3Nn0.net
プロデューサーはスケジュール管理とかだしなぁ
ゲーム云々ならディレクターの方が話題になるのは普通かと
49 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:27:48.82 ZVeh0Xnm0.net
青沼とか小泉なんて任天堂のクリエイターで一番有名な部類じゃん
51 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:35:14.80 ZVeh0Xnm0.net
ゼルダだけに関してはブレワイで超えただろ
まさか時オカを超えるようなもの作るとは思わなかった
53 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:44:29.43 CiGxh1al0.net
任天堂社内でもゼルダ作りたい人多いだろうに
その人選するの大変だろうなあ
55 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:49:51.54 C+fdCO6L0.net
リアルオートマタ職人
56 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:52:08.21 ZVeh0Xnm0.net
ムジュラだけじゃなくて実は夢島のシナリオもロマンチスト小泉の仕業だし
一方からくり人形師青沼の最高傑作がブレワイ
58 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 03:07:11.50 udPcKb780.net
>>56
今の青沼はタクトの頃のミヤホンみたいに現場には直接入らなくなってて
タクトが青沼主導で作ったゼルダだと言うのと同じ意味で
BotWは藤林主導で作ったゼルダだから
BotWをからくり人形師青沼の仕事と言うのはだいぶ現実離れした表現だと思う
62 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 03:45:30.16 ZVeh0Xnm0.net
>>58
じゃあブレワイは藤林の作品として語られてるかというと全然そうじゃないわけで
あくまで全責任を負ってる「監督」は青沼でありブレワイは青沼作品だろ
63 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 03:56:10 udPcKb780.net
>>62
監督=ディレクターは藤林だよ
GDCとCEDECの講演までチェックして
だから具体的なゲームデザインについて話すような人たちは皆
基本的に藤林作品として話してるわけで
もしくは藤林+堂田
57 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 02:54:42.89 +8tYfy8D0.net
ジャ・バシフも超有能やで
60 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 03:11:48.23 p46pw0Aj0.net
あと青沼の最大の能力は
この業界でクリエイターと呼ばれる人間がなかなか持ってない

「中間管理職」 としてのレベルがくそ高い
64 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 04:20:11 ZVeh0Xnm0.net
作品の代表者はこういうので常に真ん中にいる奴だし
プロデューサーが真ん中の場合もあればそうじゃない場合もあるだろうが
ブレワイはいつも青沼が前面に出て語ってきたんだから普通に青沼のものだろ常識的に

65 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 04:33:34.56 C1hzYsRl0.net
任天堂ってプロデューサーとディレクターの区分がよく分からんわ
社長が訊くとか読んでるとプロデューサーもゲームの内容に関わってるよな
67 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 04:54:22 N6AFY+kF0.net
任天堂の場合ディレクターが出世するとプロデューサーになる
だから当然ゲーム作りに精通してないとなれないから
他の会社のプロデューサーとは少し違う
68 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 05:44:57.85 uFhNCPaw0.net
中間管理職が順調に育ってるのはいいことだよ
それが出来てないゲーム会社は多いこと
70 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/13(金) 07:26:24.71 +xoFmqTY0.net
ゴッドマンのあとを任されてへこたれず、
さらに超えようとするのは本当に素晴らしい

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1576163032/


青沼さんは業界じゃ超有名人だし自分も昔から知ってる名前ですが、
それはゲームオタクの感想で、やっぱり一般的に見たらそんな印象なんでしょうね。

凄い人ですよ、表に顔を出しすぎない姿勢もクリエイターらしい部分ですが、
それがかえって印象を薄くして損をしているのかも。

それでも、やはり今は世界で認知されている存在です。
ゼルダの受賞式は感動した。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

006152

006151