【悲報】「ドラクエV」小説版原作者、ただのクレーマーだったっぽい

くみさおり@kumisaori
#リュカ搾取 #映画ドラクエ
2019/08/02 16:39:02
2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを提訴しました。
テキスト版です。
https://t.co/nKRTB2bHzc
すみません、間違えたのじゃなくて、こちらをよろしくお願いします。
2.名無し
元スレでは「だった」と断言しているのに対して
えびは「だったぽい」と逃げられるように改変しているのは姑息だね
3.名無し
スクエニ社員の火消しにしか見えない
4.名無し
素直に小説をそのまま映画化してればよかったのでは?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ非難してるやつは佐野研二郎擁護してるやつだぞ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うまく纏めてるなぁ
今後の泥仕合が楽しみだわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火消し!w失敗!!ww
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火消し!w失敗!!ww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火消し!w失敗!!ww
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやお前っぽいって流石にそれはねえだろ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火消し!w失敗!!ww
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火消し!w失敗!!ww
13.名無し
印象操作
14.名無し
別にこの裁判の結末なんてどうでもいいよw
15.名無し
スクエニにはハイスコアガールの前科がある以上そうとも言い切れない
16.名無し
ぽい(笑)
17.名無し
同人と公式ノベライズは別だし、そのあたり混同してる奴はどうなんだろう…
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーパーマリオくんは任天堂に無許可で連載してたからね、結局お咎め無しで変なこと書いてないかチェックされるようになっただけで
19.名無し
スレタイに何の根拠もないな
まぁ俺も勝訴は厳しそうだと思うけど…
もしも認められるとしたら著作人格権とかその辺?
20.名無し
>>4
小説読んでないけどボリューム的に無理じゃね?
2時間くらいで収まる内容じゃないし
「意味わかんなーい、おうち帰る」になるのがオチ
21.名無し
スクエニもこの映画の監督も、はっきり言って駄目すぎるから、どうせどっちもどっちやろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FE裁判は全然違うだろ。
ゲーム関連の裁判というだけで安易に混同するなよ。
ドラクエのは自力じゃぜったいに被らない少なくとも日本語圏では馴染みのない固有名詞の8割が被っているから無断使用という話だろ。
FEはスト2と餓狼伝説程度のゲーム性の被りと、ペガサスナイトやアーマーナイトのような日本語圏でも一般的になりうる名称に任天堂が難癖つけただけ。
実際ファミ通ではエムブレムサーガがあたかもファイアーエムブレムの続編であるかのような宣伝の仕方がされていて、その点については認められたが、ゲーム性や固有名詞については一切認められなかった。
任天堂は加賀が作ったから訴えたという中身よりも人を問題視した私怨色が強かった。
23.名無し
クソ映画がトラブってるだけでメシウマ
24.名無し
ダイやポップやマァムをスクエニが好き勝手に使っていいかという例えでわからんかね
25.名無し
全然言いがかりじゃない件
スクエニ「商業利用はNG」
→小説も映画も民間がやってる商行為なんだから、商業利用するのはNGじゃない
ドラクエは公共の施設とでもいうのか
スクエニ「映画のノベライズと混同する、また、その出版社に不快を与えるため不可」
→久美沙織側も不快を感じてる、また当然の主張である「「リュカ提供:久美沙織」とクレジット」すれば、自ずと小説の宣伝になるが、それを断るのは言語道断
結局、スクエニの言ってることはクレジットもしないし、リュカが使われたことを報告するのも許さん、という道義上も慣習上もあり得ない行為。
「剽窃して何が悪い」と開き直ってるも同然
26.名無し
むしろ「使ってくれてうれしい。」が普通の感覚じゃねーの?
27.名無し
絶版になってるような本宣伝してどうするんだよ
28.
このコメントは削除されました。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式二次のオリキャラはそれ担当した作者のものやぞ
答え書いてんじゃん
主人公ってオリキャラじゃねーぞ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
これは名誉クレーマー思考
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ勝てる要素が1㍉もないしただの炎上商法でしょ
いつまで続けるのコイツ
32.名無し
唐突な流れ弾の高屋敷に草
>>29
ゲームの主人公はアベルだからリュカではないし、映画の主人公もゲームの主人公じゃないオリキャラのおっさんだしで
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか途中でサクラ大戦絶賛コメが割り込んでて草
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁとりあえずこの作者が勝つ要素なんて皆無だけど、コレって終始スクエニ側の配慮の無さや確認不足と著作物に対する意識の低さが原因なんだよ。
そんなクソみたいな状況で結局こういうクリエイター側が色々呑んで泣き寝入りするしかないってのが実状としてありふれている訳で。
コレを教訓にちゃんとして欲しいが為に勝ち目薄いの判っててあえて提訴してる立派なクリエイターさんなんだなと思っている。
…いや、そうであってくれ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
案外和解くらいまではもっていけそうだと思うけどな、スクエニもとい監督の適当さが原因だけど
36.名無し
あやまんJAPANじゃったか
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信義って日本語がわからん連中が批判してるんだろうな。
38.名無し
>>34
つまりスクエニに勝つ要素皆無ってことだな
39.名無し
どっちも狭量なんだけど
あえて言うならスクエニのセコさが勝つような……
他の件にしても適当な会社なんだろうなあ 特に出版関係
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
久美沙織は6の小説を盛大に私物化してカップリングとか自分の好き放題やってたから全く同情できない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
明らかに映画の方が悪いからさっさと謝罪すれば良いだけなのにこれ以上ドラクエの映画に傷をつけられないのか引くに引けなくなってるよな
42.名無し
最初から、ドラクエ主人公にデフォルト名を付けなかったのが、そもそもの間違い。
主人公は、プレイしているキミだ!なんて言ってるから、こうなる。
名前を変えれば、キミも主人公だ!ぐらいにしとけば良かった。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
DQ4の「ピサロ様」贔屓がキツかったし
ライトノベル創世記に書かれてたあたりの内容も
自画自賛過ぎて嫌いな作家だけど
それと提訴は別問題だとは思ってるよ
どうせロクでもない対応だったんだと思う
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
DQ4の「ピサロ様」贔屓がキツかったし
ライトノベル創世記に書かれてたあたりの内容も
自画自賛過ぎて嫌いな作家だけど
それと提訴は別問題だとは思ってるよ
どうせロクでもない対応だったんだと思う
45.名無し
>>42
5はアベルってデフォ名前あるだろ
それ使わないでリュケイロム・エル・ケル・グランバニアを少し改変してリュカ・エル・ケル・グランバニアとパクった映画版がクソなんだよ
1.名無し
この記事のタイトルは恣意的すぎるだろ、えびは平常運転ですね
2019年12月15日 22:04 ▽このコメントに返信