【クロレビ】いつからファミ通の点数を信用しなくなった?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
異常な程の『アマガミ』推し。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
異常な程の『アマガミ』推し。
4.名無し
半年に一ぺんくらいのペースで(上半期下半期)でレビューをまとめた
小冊子的な記事があったけどそれがなくなったあたり
信用を失って需要がなくなったんだなって
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は右端の人がやたら辛口評価だった記憶がある
6.名無し
レビューはベイグラントストーリーだな、とてもじゃないがオール10ではなかった
てか今思うとファミ通と電撃で扱いがあまりに違い過ぎたガンパレなんかを見てもファミ通は臭かったな
でもって、広,告の量がふざけたことになり出してファミ通不信になり
最早漫画目当てで惰性で買うようになり、世間がwii、DS一色なのにPS推しばっかになってるのに呆れて買わなくなったって感じ
7.名無し
ベイグラントストーリーは自分にとっては10点のゲームだから当時は納得だったけどなあ
8.名無し
>>7
まぁ個人にとって なら分かるよ、だがレビュアー全員が10って、それは無いだろっていうね
期待してプレーしてみたらチマチマチマチマした戦いだし、説明不足でよくわからんしで大層ガッカリだったよ
9.名無し
てか、そんな名作ならリメイクの話の一つでもありそうなもんだがね
リメイクを望む声すら見たことないレベルだなしかし
10.名無し
>>6
ちなみにこの時に広,告の量がどれ位か調べたら半分位(ゲーム関係ないスイーツ特殊なんかも入れた気はするが)あって笑ったわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不信感はずっとあったけど
ベイグランドストーリーかなぁ
12.名無し
ネット見るようになってからかな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
割りと初期から
SLGの点数が辛かったりジャンルによって差があった様な気がする
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
tacoxが居なくなってから
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
正直俺も10点のゲームだと感じてた、当時としては全てが斬新で演出とかも神がかってたし。
でも合わない人がいるのはわかる、今のデスストと似た状況なのかもね。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は満点は少なかったよね…
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
遥か昔に最初のさわり数時間のプレイで評価してると知った時
そんなの指標にするとか頭おかしいわ
18.名無し
チョコボの不思議なダンジョンに9点つけた奴がいたのを見てから
子供の頃の貴重な金をあの無駄ゲーにつぎ込んでから憎しみが始まった
19.名無し
一番下のタコかなんかの名前の奴だけ点数低かった気がするな
レビューするやつが決まってる時点で毎週そんなにプレイでけへんやろって思いながら見てたわ
でもまあ当たってるこというてるときもあったからそれなりには信用してたけどジョジョで終わったわ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい加減点数やめろよ
21.名無し
むしろ信用つうか参考にでもしてた時があったのか…君ら
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
偶然四人ともツボに入ったんでしょ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
レビュー本数を考えるとそれぐらいが限界でしょ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
単に君に合わなかっただけじゃん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔っからファミ通では低評価だが面白いゲーム、売れたゲームはあった
あれはあくまでたった四人の主観でしかない
26.名無し
四人の感性が違うようにしないとなぁ、全員10とかあり得ない、似たような四人にレビューさせても意味ない。(10付けないといけない背景もあるかもだけど)
点数はインフレ気味だしね、もう100点にしたら良いのに。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「マリオが動くだけで10点!」から
28.名無し
>>27
まぁ実際何かしらの煽りだろうけど、マリオというブランドにそれだけの価値があるのはただの事実だな
1.名無し
インタビュー記事ぐらいしか読まない
2019年12月18日 05:03 ▽このコメントに返信