任天堂がSwitchの次に出すゲーム機はどんなハードになるんだろうな?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch Uなんて名前にしたら確実にコケるな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コントローラーの分離だけは絶対外せないと思う
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペック上げる様な技術あったら
既にやってる
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般層はSwitchで満足してるから下手に似たようなの出してもWiiからWiiUみたいに失敗する可能性があるんだよな
出すなら名前も変えて互換も切る方が良いかもな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ3年目なのにもう次の話してるんか
一応あと3ヶ月で4年目になるけど早すぎじゃない?
7.名無し
WiiUの後継はきれいさっぱりなくなったなw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よくわからんけどトランスフォー厶しとけば良いんじゃない?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
1年目から話してるぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
てかアタッチメントでセンサーバー付けれるようにして、Wiiリモコン使えるようにしてくんないかなー
んで、スカウォとかレギン出して、メトプラ4も対応してくんないかなー🙄
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホと融合したハードだな。
これ以上独自ハードで性能上げたってどーせPS5以下の周回遅れしか出せないだろうし。
docomoとかと協力して緩やかに客をスマホに誘導できれば、
今後はハード作りに苦労しなくて済むし。
スマホの中でSteamのようなプラットホームを立ち上げられる。
12.名無し
コントローラ回りは改良の余地はあるが
基本据え置き携帯コンパチは変わらんだろう
ワイヤレス充電ワイヤレスHDMIがほしいね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイクロソフトだってXBOXは次が最後で、
今後はゲームパスを主軸にPCの中にプラットホームを移すらしい。
任天堂もスマホの中にゲームパス的なプラットホームを持てばいい。
Googleと手を組むのも面白い。
14.名無し
機能的にはそのままで、性能をアップし
AAA(フルHDベースの)タイトルが普通にマルチで出せるスペックにするだけでいいだろ
TVモードで最低でもXbox one Sと同じ位の性能に
15.名無し
>>13
だな
任天堂はポチポチゲーくらい作ってるのがお似合いだと思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
その性能では劣化マルチしか提供されない。
次世代機はレイトレーシングが標準化するから、
そのスペックでハード出されても手を加えないとマルチ困難。
挙げ句にソフト開発費だけは次世代標準になっていいことなし。
失敗が目に見えてる。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
「いつまでも自分が上だと勘違いしてる底辺」
ほど惨めで滑稽な存在はない。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮にswitch2だとするなら間違いなく売上さがるな
今までの全部そうだし
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
完全クラウドゲームに移行するんだね。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に現状の路線でいくだろ。ファミコン→スーファミみたいな移行。
ただ、次世代機では標準型と携帯特化型を同時に出すかもしれない。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次はあるのかな?w
22.名無し
今の形態が便利すぎるから普通にスペックアップで十分すぎるがどうなるだろうな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
心配しなくてもサードの海外AAAタイトルとか大手和ゲーはx cloudやGe Force NowならスマホでもPCでもテレビでもAndroid有れば遊べる、スチームやXboxとセーブデータも実績も同期出来るしね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エヌビディアの来年発表のモバイルSoC使うならPS4Proより高性能にはなるだろ、お値段高くなるけど
25.名無し
>>16
スイッチのコンセプト的に携帯モードがある以上、次世代で飛躍的なスペックアップは不可能なんだよ
あとレイトレも現状では10万円位のPC用のグラボ使っても4K(グラ設定 中)だと30フレームも厳しいようなしろもんだしな
それを一年後発売の5万円家庭用機に実装したところでフルHDでの運用しか出来ないし
何より現状でAMDはPC用のGPUでさえレイトレ実装した製品を市場に出せてない事を考えるとかなり絵にかいた餅状態
なんちゃってレイトレ(っぽく見せる)で誤魔化してきそう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ソフトとサードタイトルが集まれば最強とか、
むかーーーーしから言われていいるけど、
それができれば苦労しないのよ(笑)。
苦労どころか世代交代する度に実現性が困難になってる。
switchより高性能なハードは当然出せるけど、
三年後にいまのPS4Pro位の性能で出してもマルチタイトルのセールスは芳しくない。
じゃあ独占でやるにしても開発費は現在のAAAと同等になってしまう。
任天堂がスポンサーにならない限りサードは真面目に付き合わない。
それをなんとかやったのがUBIソフトのZOMBIE U。
でも、そんなもん一本出したところで他社のAAAの物量には敵わない。
むしろスペック上げた分だけ開発費だけが嵩ましされる。
switchの頃のがまだマシだったとなる。
中途半端なスペック重視は自殺行為。
27.名無し
まだまだフルHD市場が巨大で大手サードもそこをカバーしてくだろうし、劣化マルチでも同発で出る事に意味がある
移植まで5年だの6年待って出されてもどれだけ当時大ヒットしたAAAでも賞味期限切れだしな
サードに同発で出し易い環境を作らないとまた何時のも繰り返しで任天堂の大作が出尽くしたらそこで終わりになるしね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
だが、それは他社のプラットホームなんだよ。
それをやられたら任天堂は終わる。
まあ、任天堂がサードになるという意味で言ってるなら反対じゃない(笑)。
それもひとつの選択だし。
29.名無し
クラウドゲーはいずれ普通に遊ばれるようにはなるだろうが、
それは5年後なのかもっと先なのか?ってとこだし、次のスイッチが出た後の話で
クラウドゲーに頼って次のスイッチを立ち上げる訳にもいかんしな
30.名無し
>>28
日本で据え置き専用自体が死にかけてる現実を直視しないからそんな抜けたことが言えるんだなあw
31.名無し
箱は今回でもう出さない、PSも6があるかどうかは怪しい、任天堂が周回遅れでハード出してるだろうな。
次はもうクラウドゲーミングが主流になってるだろう
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
意味ない。
現行機と次世代機はゲーム制作の段階から次元が変わるから。
劣化させても動かん可能性がある。
新規格のSSDが標準になるからデータの扱い方から変わる。
33.名無し
>>31
携帯機として最先端だからなんも問題ないぞw
ちなみにスペックで勝るスマホはゲーム機として優れてるとは言いがたいから総合力の話な
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
どこのメーカーも日本の売上だけで食ってねーよw
お前は任天堂の好材料が日本しかないから日本だけで思考してるだけ。
任天堂ですら海外の売上が頼りなんだよ。
35.名無し
>>32
マニアがカタログスペックでガーガー言ってる間に
カジュアルな消費者はSwitchで十分とわかってシェアを伸ばしてるんだよね
36.名無し
>>32
そらソニーやMSのファーストタイトルならそうだろうが
サードはそんな新規の市場に全振りはできねーんだよ
PCゲーも市場的にはまだまだミドルレンジのGPUが8割位だし、家庭用を含めフルHD市場を無視して出せるほど
甘くは無いしな、特に制作規模がデカければデカくなるほど
37.名無し
>>34
残念ながらアメリカでもSwitchが空前の売れ行きで日本ほどでないにしてもPS4はシェアを落としてるんだよね
PS4は日本よりましってだけで内情はSwitchにシェアを食われてるのは同じ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
MSとソニーが同時にハードを交代させるのに、
サードが旧来機に留まるわけねーじゃん。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
そのカジュアルはswitchよりスマホに移ってるの。
だからカジュアル欲しかったら任天堂もスマホ行けばいいんだよ。
40.名無し
空間認識系のセンサーとマイクは搭載すると思う
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
switchで充分ならswitch2なんか自殺じゃん。
switchよりスペック上げても利益がない。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
CPUやメモリは時代と共に進化していくのに
出来るなら今やってるとかアホかな
43.名無し
>>39
Switchが全世界で驚異的な売り上げな現実から目を背けても仕方ないぞw
44.名無し
>>38
しばらくはフルHD~4K市場も含めたマルチで出していくってだけだよ
4kAAAの開発費(高騰)を新規のPS5+Xbox市場だけで賄える訳もないしな
45.名無し
NVIDIAとの蜜月関係が続くなら、後方互換のある上位機を数年ごとに出してくるだろ
その度に任天堂IPの新作出してりゃ間違いない商売だわ
46.名無し
つーかマニアだってFPSは視野の関係で27型の小さなディスプレイで遊ぶのに
この大きさじゃ4Kなんてほとんど意味無いんだよね
俺だって42型4Kテレビ持ってるけど衛星放送にらめっこしてやっと違いがあるかなー?って程度だわ
47.名無し
来年の3月のぶつ森で任天堂の超大作続編は出尽くした形になるしな
ゼルダ続編は発表済みにしろ早くて来年の年末は厳しく、多分2021年になるだろうし
それまでに出せるのはピクミンやメトロイドなどの中堅クラスしか残ってないしな
当然大作クラスに匹敵するようなモノも準備はしてるんだろうが・・・
48.名無し
>>47
毎年毎年弾切れ連呼して飽きないねえw
49.名無し
4Kはドックにアプコン付けばそれでいい
他の次世代機ともFHDでぎりマルチできるくらいのスペックにはなってほしい
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ次世代になりゃ海外サードの大作なんて更にふるいに掛けられて数が減るのに
任天堂がマルチを期待したハード設計なんて無駄が過ぎる
51.名無し
>>50
そんな市場をえり好みみしてる余裕がいつまであるのかな
ゲーム機をソフトに合わせるんじゃない、ソフトをゲーム機に合わせないと食えなくなる
Switchの市場規模は無視できないレベルに達し、今後もどんどんPSを浸食していくぞ
52.名無し
実際にPS市場を侵食してるのはswitchじゃなくてPCなんだけどな
53.名無し
>>52
この1年でそんなに急激にSteam伸びてねーだろ、伸びたのはあきらかにSwitch、
その伸びに反比例してPS4の「ソフトが」落ちてる
任天堂に負けたくないからPCに負けたことにしようって根性曲がりすぎだわ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次回も携帯と据え置きが切り替わる仕様なのは間違いないだろう。
ぶっちゃけ十字キーやDSのタッチパネル並みの革新だと思ってる。
任天堂機に限らず、他コンシューマー機やPCもこの仕様になっていくと思う。
55.名無し
ていうか
Switch Liteじゃねえの?www
56.名無し
youtu.be/Bm116kpmwe0?t=338
ホリコンに負けてるコントローラーどうにかしようぜ・・
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ポチポチゲーw
偏差値低そう
58.名無し
MSは事情が異なるからなぁ
MSはPC向けがメトロアプリでリリースされてMSストアが賑わい、箱へのコンバートはほぼ無く文字通りそのまま動くような物を描いていたからな(Win8.0の頃から結構ゲーム向けのツールをリリースしていたりしたし、箱とWindowsのソースコードの共通化もしてきた)
現状の、MSストアでAAAタイトルはほとんどリリースされずにSteamからの移植って形になっちゃったのがMSとしては想定外の出来事
だから今度はPCにちゃんとしたプラットフォームを作ろうってのが今後の戦略って事
PSとは話が異なる
PSは単にソニーの規格を広める為の存在だからな(昔はただ任天堂への嫌がらせだけだったけどな)
PS2は自社に利益の出るDVDの為(元は敵対技術だったけど和解によりかなりの利権を得た)だし、PS3はご存知BDの為だし、PS4はDVDを完全に○す為とPS3のブラシュアップと赤字補填の為だからな
1.名無し
このままスペックアップでいいよ
皆、それを望んでいる
2019年12月26日 11:16 ▽このコメントに返信