1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:10:59.05 yx24VVwv0EVE.net
オレはSwitchの性能を上げたみたいな感じのハードで良いと思うわ
だって想像つかねぇし・・・

00105

4 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:15:49.58 mLj5UZTP0EVE.net
FC→SFC
GB→GBA
DS→3DS
Wii→WiiU

任天堂派成功したハードの名を2回続ける癖があるようなので
switchの名を受け継ぐハードだと思うけど
それ以外は想像つかんな
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:16:53.45 yx24VVwv0EVE.net
>>4
ニンテンドースーパースイッチとかになったりして・・・
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:18:46.10 vMJCM9Hj0EVE.net
まあ次は基本switchのアッパーやろ。

新しいセンサー積む位はありそう。
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:20:24.27 mLj5UZTP0EVE.net
× 任天堂派 〇任天堂は


無難にスイッチの改良版か
やっぱ
それに何かギミックを付け足す感じか
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:22:48.07 4zuEtKtb0EVE.net
マイク機能とカメラ機能があれば何か新しい遊びが出来そうなんだけどな
ヨッシーの最新作を見た時にカメラ機能があればコースを工作して遊べそうと思った

あと思いつくのはWiiUみたいにテレビ画面と手元のディスプレイの両方で遊べる機能と
Joyコンを分離して遊べる機能がSwitchの進化系じゃないかな
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:24:07.84 jCOWkBXs0EVE.net
単純なバージョンアップはあんまり成功してない。
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:31:36.79 yx24VVwv0EVE.net
マイクついたら面白そうだね
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:45:54.11 nMWIGHY/0EVE.net
方向性としてはSwitch以上のものが思いつかない
ただの性能UPバージョンでええわ
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 20:49:27.85 z4ueZxADaEVE.net
Switchが便利すぎて据置き専用機や携帯専用機じゃ劣化としか思えないわ
しょーもない次世代機だしてもSwitchからユーザー動かんぞ
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 21:02:21.84 YRqi/AkO0EVE.net
Switchってかもう携帯機になるんとちゃうの
25 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 21:37:01.81 B0osSI6X0EVE.net
まずハードを作る時に他機種とのマルチもできるスペックを前提にして欲しい
その点スイッチは満足だったよ
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 21:48:58.77 YRqi/AkO0EVE.net
俺は据え置き派だけどSwitchとかただの出力出来る携帯機とたいして変わらんと思ってるし
ただSwitch Liteが売れてないのが何故なのかがよくわからないし
安易に携帯機にしちゃうのもまずいんかね
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 22:08:16.59 UZuAIbxp0EVE.net
コレてすげぇ任天堂の分岐点なんだよな、スイッチ2が大正解それでしか次繋がり様がない
wiiがヒット商品でスイッチはヒット商品じゃないて事を理解せず、
「据え置き」としてギミックが成功したと捉えて、また改めてギミックで
冒険する可能性あんだよな
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 22:11:24.14 qS/+98Z2aEVE.net
部品を供給してるメーカーが部品の生産を終了する時や同じ価格で
より性能のいい部品が出た時に設計を見直して
定期的に改良型を出すだけでいい。
あと改良型発売による買い控えを抑えるために改良型を出す周期は一定にせず、
改良型発売のアナウンスから発売までの期間はできるだけ短めに設定。
41 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 22:58:50.90 idGu4c4V0EVE.net
名前は新型機だということを分かりやすくしたほうがいいよ
45 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 23:08:01.01 FcuwOVCm0EVE.net
おすそ分けプレイを継続させるか否かが興味あるところだな
これのメリットデメリットは双方そこそこでかいから
痛し痒しみたいなところあるからなぁ
49 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 23:25:39.31 /1a0B6pW0EVE.net
このままスイッチの性能を上げていくだけでよかろう
50 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 23:36:00.10 N0D0I8d30EVE.net
個人的にはドックに無線で画像を受信する機能をつけて
本体がゲームパッド、テレビに別画面を映し出すWiiUモードが欲しい
でも需要はあまりないだろう
52 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/24(火) 23:55:51.77 lcaLsZN2aEVE.net
次のは普通にswitchのコンセプトを引き継いだ形で落ち着くんじゃね?
少なくとも2世代くらいはこの流れでもいいと思う
他社がパクって来たらまた考えないといかんが
53 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 00:24:58.90 ZeN/hAAMaXMAS.net
スイッチ2の最大の敵はスイッチ1になるだろ
携帯機としてもう十分すぎるほど間に合ってる
54 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 00:27:37.08 Wzvv40rn0XMAS.net
欲を言えば、あの機能が欲しいこの機能も欲しい(特にジョイコンに)ってのは
あるんだけど、どう考えてもコスト的なこと考えたら今以上のこと
できそうにないんだよなぁ…
さすがに今より350ドルとかになるのは駄目だろうし
59 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 07:41:31 bPWcA0GbpXMAS.net
今のままでいいから性能上げて欲しい
グラフィックの綺麗なゲームをしたいとかではなく、複数のゲームを同時に
スリープして切り替えたりとか性能に頼れば実装できそうな便利機能を増やして欲しい
60 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 07:44:00.42 s6mZkNup0XMAS.net
基本形は別にこれでいいんじゃね?と思う
ギミックの集大成感あるし
63 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 08:43:36.25 Qg3QyY7V0XMAS.net
携帯に特化させたハードになると電池の問題は切り離せないから
ソーラー電池の使用はどうだろ?
ハイブリッド車も完全に電気と言うよりは
ガソリンで補うやり方で燃費を良くしているからね
同じ発想でソーラー電池をサブタンクとして搭載して欲しい
64 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 08:50:40.34 Qg3QyY7V0XMAS.net
コントローラは手から離れるなら
もう腕時計型にしちゃうとか
つまりハードとコントローラは一体型だけど
モーション部分だけは腕時計にして体と連動させるギミックなんて面白いと思う
66 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 08:52:06.36 UzgnzRh30XMAS.net
任天堂はへんてこなことやりたかったら周辺機器でやって欲しいわ
WiiUもゲームパッドは周辺機器にすればよかっただろ
67 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 08:59:53.83 s6mZkNup0XMAS.net
>>66
周辺機器では大して普及しないのは歴史的に常識
68 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/25(水) 09:08:55.61 1cYOfe+YMXMAS.net
Switchにタブレット型コントローラーを付けたSwitch Uだろう
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1577185859/


自分も次回はSwitch路線の正当進化で良いと思ってます。
ヘタにガラッと変えてきたら、今度は失敗しそう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯