1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:08:53.32 l8gw5UcN0.net
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:34:14.91 eSPKySJ5M.net
>ここまで触れてきたように、Stadiaには技術的・ビジネス的な課題が
いろいろと存在する。幸いなのは(あるいはあまりよくない評判が
広まってしまって不幸かもしれないが)これがソフトローンチであることだ。
日本を含めたグローバルなローンチまでに改善されるのを期待したい。
ファミ通なのにまともな記事じゃん。
Stadiaはソフトローンチのままサービス終了するんじゃね?
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:38:03.33 kSmiDL0u0.net
歴史が変わるとか言ってたやつw
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:39:18.91 n/OxfxgoM.net
5G時代になってから名前かえて本気出しそう
今は優良βだね
15 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:01:01.80 m28OdfNDM.net
>>9
あるいは「5G通信が普及すればそもそもWifiに乗る必要がない」と
未来志向で行くこともできるだろう。だが4Kの場合に毎時20ギガバイト、
720pの最低設定で毎時4.5ギガバイトの転送量を消費するのは
「ギガが減る」どころの話じゃない。
記事より引用
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:42:23.66 l8gw5UcN0.net
5Gになってもベストエフォートじゃ重いゲームまともにできるわけがない
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:35:15.67 G+32JEpjM.net
>>10
何より通信量に上限が設けられてる海外では、5gでクラウドゲームサービス
遊ぶとか有り得ないからね
当面はwifi環境必須で、ターゲットはWINPCユーザーだけだね
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:45:38.73 VZbn3YhNF.net
5G以上に速度出るデータセンタの検証環境で1080Pすら安定しないのに、
魔法の技術5てどうにかなるとまだ信じてるのか
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:49:41.36 aidbzSsi0.net
ゲーム機もPCも買いたくないけど
リッチなグラフィックのゲームを遊んでみたい
割と高い月額料金を払っても良い
遅延してもっさりになっても良い
こんな層がどこにあるというのか
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 12:52:40.77 NZh7PVfh0.net
ネットワークの仕組みを理解してない奴多すぎ。
遅延が発生する理由がわかってない。
5Gとか連呼している奴は特に。
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:01:55.81 kSmiDL0u0.net
ソニー、マイクロソフト、Nvidiaのクラウドは
それぞれ自社サービスや、Steamとの連携をやるだろうから
わざわざStadiaを選ぶ理由が薄い
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:11:34.89 WS27C9Fqa.net
有線でやれば問題ないってことか
22 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:34:48.53 e/l0m+6jx.net
>>17
ping値2のギガビット回線でもダメダメ
当然ながら5G、6Gになったら解決するという問題じゃない
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:29:16.75 G+32JEpjM.net
ファミ通偉いな。本当に試用して記事を書いてる。
国内メディアの殆どが大本営発表か、インタビューとかしか書かない中で、
ちゃんと試用して書いてるのはすごい。
他の国内メディアはどこも書いてない
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:43:01.37 CN5iQ0GTr.net
遅延ないのはせいぜいGCで出てたゲーム位だろ
それより上は遅延で話にならないわ
30 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 13:48:25.34 G+32JEpjM.net
>>28
タイトルによるけどpsnowならニーアみたいなアクションRPG程度は遊べる
最初に遊んだ時はNTTフレッツ光の100MB契約、今はソフトバンクの光だけど、
どっちでも普通に遊べるよ
53 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 16:04:16.31 AK8VkLRMM.net
GeforceNowは使ってみるつもりだぜ
手持ちのライブラリ活かせるのは安心だわ
サービス打ち切られても痛くも痒くもない
一次βは外れたが
63 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 17:52:02.87 1Wqp5j+c0.net
昔はラストワンマイルが細いって言われてたのに現代は逆なんだな
バックボーン側にブレイクスルーが無いからずっと詰まったまま
68 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 18:40:48.07 skIy9TJD0.net
5ちゃんではスマホもタブレットもストリーミング配信も
switchも全部外したから当てにならん
マニアってのは保守的でなるべく現状の環境壊したくないという思考になりがちだからね
新しいものはマニアより一般層の方が抵抗なく受け入れられる
79 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 20:24:28.72 MYykzJhN0.net
stadiaは正直もう巻き返し難しいんじゃないかと思うわ
ソフトの購入管理のため必須のアプリの初月DL数が
世界累計で20万にも満たないという話から立ち上げ失敗は確定したし
サービス未実装が明らかになるばかりでポジティブな話題は皆無
最近Googleがスタジオ買収したという話もあるけど
今から作らせて専用ソフトが出来るの何年後になるやら
そんなもん事業立上げ前にやっとけよと
80 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 20:51:00.88 A7flSvgh0.net
Googleは流行りの技術にいっちょ噛みするからな。
あとゲームはAppleも参入するぐらい儲けの種。
55 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/12/23(月) 16:39:31.37 e/l0m+6jx.net
フルHDで一時間あたり7GB、これも障害になる
日本向けにはSD画質でのサービスも必要だな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577070533/
アイディア的には凄く面白いし魅力的なんですけどね
これもVR案件と同じで、もう数年経って技術が追いつけば大化けするでしょう
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-02-21
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-02-21
1.名無し
まあこれからの技術だろうね
早すぎる
2019年12月26日 20:13 ▽このコメントに返信