1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:52:49.69 rmi0tgyq0.net
これが「esports」なんやね
香川県のゲーム規制、先進的すぎて草生える。
子供が最も住みたくない県に指定されて、人口減るけどいいんですよね?
あとは老害だけで県を切り盛りしてください。
お疲れ様でした
2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:53:34.17 4D7YLjKg0.net
老害政策なのは間違いないやろ
158 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:22:15.16 lVBf65+20.net
>>2
批判されるポイントは老害なんていう差別ワード使っちゃうところなんだが
3 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:53:41.58 iFa+sodvp.net
子供がゲーム出来ないから人口が減る←?
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:55:08.73 k353J8PKa.net
別にゲームに限らずスマホを規制すれば…
13 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:56:23.55 mSbYe7Oh0.net
スマホを1時間にしろって言ってるんやぞ
29 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:59:39 4GXQmOvHa.net
>>13
情弱を積極的に作ろうとしてるんかこれ
ゲーム依存はともかくネット依存はプラスの面もあるやろ
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:55:31.88 mSbYe7Oh0.net
こんな条例作ってんのかよ
バカじゃねえの
21 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:58:40.60 a7YqzUKH0.net
でも香川には「うどん」があるから
30 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 05:59:49 CDSvuIfHa.net
これからはゲームが下手な奴は香川県民と馬鹿にされるんやな
32 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:00:13 FkeTnFs90.net
冷静に考えて香川に子供とか若者なんて居ないだろ
48 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:02:57.44 CDSvuIfHa.net
>>32
統計だと平成30年度の時点で15歳未満は10万人くらいしかおらん
35 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:00:46.78 rmi0tgyq0.net
40 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:01:54 /bnRlrzaM.net
言われなくても香川なんて老人しかいねえよ
46 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:02:42.55 FY5i72A80.net
これあれだよ香川の残念な人が中国のゲームプレイ時間規制に
触発されてゲームを禁じないと日本に負けるってやりだしただけだよ
こんなことするより学問やスポーツをゲームよりおもろくすればええだけなのに
49 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:03:05.01 O8TWB3Gp0.net
これは罰則規定ないらしいよ
56 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:05:18.48 Wf6pwFonp.net
条例はどうかと思うけどこの言い方はないやろ
ちな香川県民
61 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:06:16 j4ziRAwx0.net
で、どうやってこれを守っとるか確認するん?
64 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:06:54.13 n1DF4Bj0.net
法的拘束力なんか無いような物にあーだこーだ言ってるの草
69 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:07:25.95 X/vMjwoT0.net
まあこんなんあってないようなものや
香川にゲーム持ち込み禁止とかにしない限り無理やな
77 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:08:26.36 FNGLZlZK0.net
まぁこれは老害丸出しと言われても仕方ないわ
60分とか90分なんて数字に科学的根拠が全くないし単に
イメージで頭が悪くなるから禁止って言ってるだけやしな
80 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:08:43.84 X/vMjwoT0.net
>>77
せや
79 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:08:40.52 mDQj9zxd.net
これはセイロンティー
いまどきゲーム規制とか昭和に逆戻りかよ
88 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:10:01 bG4xyODyr.net
ゲーム=悪ってジジイが集まって考えたんやろなとしか思えん
98 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:11:28 0y2A7rMhp.net
誰も守らんからどうでもええやろ
馬鹿真面目な親が存在するかも知れんけど
101 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:11:52 12QATkj6p.net
ゲーマーさん「子供がいなくなるけどいいんですね?(暗黒微笑)」
108 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:13:05.45 JJ4411Qlp.net
流石に条例でゲームは1時間とか決めちゃうような県はね・・・
114 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:14:42 L0Qxw44E0.net
生まれつきゲームにだけ才能がある人間はいるだろうに
というか、ガキだけ規制してどうする?
大人に規制すると反発が怖いから力のない子供だけ押さえつけるのか
126 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:16:21 iyYEVjQ1p.net
>>114
県にクレーム入れる親が多かったんちゃうか
法律作っときゃ悪いのは親のお前やでって批判の矛先変えられるし
117 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:15:08.56 hkTD+I9d0.net
ゲームする時間すら子供に矯正させられないと判断された香川県の親さん…
119 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:15:41.74 6etLTsK50.net
ゲーム廃人より糖尿病と交通事故減らせ
120 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:15:47.49 Ppgb/tEd0.net
条例で強制するものではないな
真面目なご家庭ではちゃんと躾けるやろ
122 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:15:54 JJ4411Qlp.net
罰則は無いんじゃなくて、何か事あるごとに制限かける為の物やぞ
明文化されてないから各個人や家庭内裁量に任せてるだけで、
これで根拠になる物が出てきたんだから
125 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:16:16 MHqFLByA0.net
各家庭におけるゲーム時間はどうやって把握すんねん
134 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:17:54 OYMyCjz8p.net
ゲーム業界/eスポーツ業界のアナリスト。
カドカワ株式会社にてゲーム業界のマーケティング分析に従事。
2019年4月よりフリーランスとして活動をはじめ、
eスポーツ業界に関する記事執筆、コンサルティング、プロデュースを行っている。
著書に『eスポーツ産業における調査研究報告書』(総務省発行)、
『1億3000万人のためのeスポーツ入門』(NTT出版) がある。
思ったより第一人者っぽくて草
135 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:17:56 YFM/4aK1d.net
ゲーム禁止より勉強する環境に金かけろよとは思う
自治体の甘えなんだよ行動に至る考え方が
140 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:18:55.58 JJ4411Qlp.net
これがTVは19時までやら屋外スポーツは日が暮れる前の16時までやら、
他の物での制限だと考えるとアホやろと思うやろ
144 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:20:16.56 c/Ewaf2e0.net
実験としては面白そうではある
149 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:21:02.16 MHqFLByA0.net
クソガキが対象ならSNSでも規制した方がまだ有意義やろ
171 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:25:45.22 TA0vqzbL0.net
(藤原内閣府大臣政務官) 続きまして、大山理事、よろしくお願いします。
(大山全国都道府県議会議長会理事(代理人)) 私の方からは、これは新し
いテーマかと思いますが、子供たちのネット・ゲーム依存症対策についてで ございます。
(略)
この依存症の原因のドーパミン量が、最近の研究ではゲームをしたときと
覚醒剤を一定量投与したときと同じであるという研究結果まで
出てきているわけでございます。
昔はテレビゲームとかポータブルゲームとか、親が管理のきく範囲内での
ゲームが主流でありましたけれども、現在は、皆様方御存 じのとおり、
スマートフォンというものが大量に出回っておりまして、
この スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っておりますので、
これを子供たちが持つことによって、その中にオンラインゲームというものが
潜んでおりまして、これが依存症の大きな原因になっておりまして、
これ は今までのゲームではなくて、子供たちがベッドルームまで、
自分の寝室ま で持っていく。
それで依存症になっていって、24時間ずっとオンラインゲー ムをやる。
ですから、昼夜が逆転するとか、それから、暴力性が強くなるとか、
184 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:28:01.17 L0Qxw44E0.net
>>171
暴力性が唐突すぎるだろ
200 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:30:26.91 yldnY4Qrd.net
>>171
スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っておりますので
🤔🤔🤔
245 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:38:47.64 vNBtEZrD0.net
ゲームの問題点はギャンブルと同じような間欠強化や射幸心を煽る
依存システムがそこかしこに埋め込まれてることや
特にオンラインゲームやソーシャルゲームはオフラインゲームに比べて
より強力な間欠強化が仕組まれているので深刻な依存症を引き起こす
子供にゲームを遊ばせるならソシャゲやネトゲには近付けたらあかん
252 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:39:35.28 ZIAbN6Xc0.net
>>245
逆に小さい頃に痛い目みといたほうがええんやないかと思わんでもない
大人になってからパチンコとかfxハマると人生終わるから
266 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:41:28.30 vNBtEZrD0.net
>>252
その塩梅を親が制御できればええんやけどな
256 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:39:42.86 SZZTcI31d.net
ゲーム制限された子供が読書する習慣や本に興味を持ったらええけど
親がテレビばっか見てるアホアホ家庭だと子供に読ませたい本もわからんのが問題やなあ
261 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:40:43.33 oq/KprAG0.net
>>256
そういう家庭はゲーム規制のルールわざわざ守らんやろ
258 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:40:26.05 z6xGgqu4a.net
ゲームどうこうではなく頭の悪い安直な規制案は叩かれるべきよ
263 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:40:58.52 bQOb/4zE0.net
これが四国中に広まり本州に渡っていく
震えておくんだな
272 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:42:13.81 9MQMzTPR0.net
こんなことを条例で定めるかどうか議論させるような状況の方が問題やろ
302 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:48:06.72 7U9pk8SG0.net
素直に言えよ
うどん職人になってくれって
312 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:49:51.14 TNTo69FQr.net
そもそもゲームにハマって人生終わるようなのは規制しても別の趣味で堕落する奴やろ
いきなり勉強やスポーツに目覚めるわけがない
319 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/01/11(土) 06:51:46.27 dLElvbCh0.net
とりあえず香川は時間が止まっていることは分かる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578689569/
第一人者が「草」とか「老害」とかいうワードを使ってしまうと
途端にesports全体のレベルが低そうなイメージに捉えられてしまうので、
ちゃんとした言葉で抗議した方が良いですよ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この政策はともかく沖縄ほどじゃないけど香川は頭のおかしい人が多い。
2020年01月12日 20:57 ▽このコメントに返信