たまに「ポケモンなんてガキ」とか言ってる老害オッサンいるけど…

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
きも
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思い出に浸るしか出来ないのにそれすらポケモンに負けて遠い過去にしかない現実を認めたくないものね笑
3大RPGに含めないのも結局コレ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全年齢対象って言うならまだ分かるけど、大人向けとか言うのは流石に違うだろ、、、
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のやつが荒らしててPC関係の記事が対立ばっかなんだけどいつもこんなもんなの?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ任天堂=キッズゲーのイメージにしないと困る連中がいるからな
7.名無し
海外のガチムチ黒人ポケモンオタクのの前で言ってくれ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
厳選とか乱数計算とか知れば子供専用とか言うのは視野が狭すぎる。
あと関係ないが、ゲハでキッズとか言ってバカにするのは個人的に好きじゃない。
9.名無し
別にポケモン好きだけど子供向きだと思うよ
もちろんいろいろあげてる漫画もそうだよ
本スレの1があげてる作品は子供のころ見てたのを懐かしんでるだけで
今はじまった作品だったなら見向きもしてないよ
ポケモンが大人も楽しめる作品だとか言うのはやめとけよ
大人「も」楽しめるって言った時点で子供向け作品って認めてることに気づけ
10.名無し
子供向けって言われて発狂してる時点で認めてるも同然w
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性別選ぶときに『おとこのこ』『おんなのこ』
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーもトロとかクラッシュ、サルゲッチュとか子供に受けそうなキャラいたのに全滅してるからコンプレックスなんだろうな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ソニー関係なさすぎワロタ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゲームやらない人からしたらゲーム自体がガキ向けと思ってるからな
気にした方が負けよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
別に子供居れば良いんよ実際は独身コドオジだからな…むしろ事案予備軍やし…😥
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい歳してポケモンはちょっと…ガイジなんすか?😅
17.名無し
「いい年してゲーム」
昔からこの風潮を覆せていないのが現実
年食って好きなことしたいなら好きなことしても問題のない地位につけ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直に言うと大人同士で何のゲームやってる?な話になった場合は、まだポケモンとは普通に言える(懐かし遊び的な)
オタク系やライト層への知名度低な作品を口にすると、曖昧な態度ではあるが引かれる。話が通じるもの同士がいて盛り上がると更に周りは一歩引く
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはピカチュウやカメックス、リザードン、フシギバナの初代御三家で完結してる
世代を跨いでも初代以降以上が見込めないからヤメてるね
続ける人は続けて降りる人は懐かしむ
それが結局今のポケモンだと思うよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いまやSNSやYouTubeを覗けばいい年した大人達が楽しそうに任天堂ゲーをやってる様子を見ることができる。それが世間に浸透してる。
任天堂のゲームはもう若者、ファミリー、陽キャの遊ぶものだよ。
キッズ向けという考え自体がもはや過去のもの。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的に剣盾はシリーズ最高傑作
来年40ですけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ガキの売り上げに泣きつくように
都合のいいときだけソフト動かない低スペでPCに泣きついてるからね
その一方でPCマルチのソフトは全力でネガキャンしてるだろ?w
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
探せばそりゃいるだろうけど
どこにいるんだよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
発達障害はゲームを異常にやりこむ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンをガキとかいうのって中学二年生だけだほ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
俺の目の前まで連れてこい
言ってやるよ
27.名無し
マリオの乳で育った
任天堂キッズおじさん「ポケモン!」
任天堂キッズおじさん「マリオ!」
任天堂キッズおじさん「スマブラ!」
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンやってるのなんて当然キッズだけだぞ
大人になってやるゲームじゃねえわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供のやるもの、ってのは大人こそ言わないセリフの定番
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
なんかそうやって計算が~とか言ってる奴よくいるけどそれがなんだよw
ほとんどの奴らはその計算式を自分で気付いたわけじゃねぇだろ
計算式なんて調べれば子供でも数値当てはめて計算出来るわ
子供でさえ出来ることを大人がドヤるって恥ずかしいわ
31.名無し
ポケモンは女子供だけだろう
キャラの丸っこい等身を見れば
子供向けの物語しか出来ないんだよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
精神的に子供だって言ってるのに何を言ってるの?
頭が子供だから任天堂ゲーをプレイしてキャッキャッして、プレイしてる姿を見て笑ってるんでしょ
結局子供ゲーって枠から出てないじゃん
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女主人公でハァハァするゲームだぞw
純粋にポケモンがやりたいキッズにも、ガキゲーだけど萌え目的で欲しいこどおじにも買わせられる任天堂の策略勝ちだな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
いや子供こそ言わないやろ…
35.名無し
言ってるのは老害じゃなくて害虫だろ
むしろポケモンなんて老害豚世代が一番多そうだわ
現にポケモンだけ年中言ってるオタがー萌えがーとか一切言ってこないじゃん
いつもなら真っ先に叩くどころか、かわいい連発してるだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
中学生から高校生の、大人になりたがる年齢の子供が好むセリフの定番でしょう。
37.名無し
ポケモンなんてガキのするものとか言ってるのはおじさんじゃなくてガキ(中高生~20代)なんだよ
おじさんになればそんなくだらないこだわりなんか消えてふつうに面白ければ遊ぶ
音楽は洋楽しか聴かないとか映画は洋画しか見ないなんて言ってるのがガキだけなのと同じこと
背伸びしたいお年頃なんだよw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ゲハが中高生で構成されてると思ってるのか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ゲハ
ハイ論破
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
だけではなくても、それなりにはいるんじゃない?あと、そこで精神的な成長がとまってるのとか。
37には同意しかないよ。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンといえば大学生にもう一度流行り出すゲームの定番だけどそれでも子供向けなの?
ネットでゲームに文句言ってる大人ってまさか30代以上じゃないよね?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
高校〜20代はむしろポケモンがっつりやってる年代だぞ
LINEチャートでも20代男女共に話題のトップ常連
そしてポケGOの影響で40代〜にも浸透してる
だから大体中学か世間知らずの引きこもりくらい
43.名無し
誰に言われて何と戦ってるんだろう?
幻聴?
44.名無し
>>41
その流行り出すってのは子供がえりだとは思うよ。それに、逆にまさか大学生が大人って訳でもあるまい。
ちょっと恥ずかしいんですけどポケモンやってますくらいなもんだよ。大人もやってる!てのは子供そのままだし。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
計算だけでいいならな
その上で努力値個体値調整して持ち物や特性も合わせて技構成も整えてそれを最低6体のパーティにする
いざ勝負になっても選出や順番も考えて今作ならダイマ切るタイミングも考える
ここまで考慮しような
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際言ってるのは おっさんじゃないだろうw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際言ってるのは おっさんじゃないだろうw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
49.名無し
ポケモンはお子様もこどおじも一緒に遊べるゲームやで
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
お前がいくら喚こうが世間では大人も子供も関係なく任天堂ゲーで楽しんでるんやで
それがSNSやYouTube、そして週販に表れてるだけのこと
その輪に入れないお前さんだけがいつまでも子供だなんだと騒いでいる
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
平日や時間帯に関係なく日がな毎日ネットにこもってる連中なんざゲハに限らず頭はガキだよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
子供が背伸びして根拠の無い情報出して勝ち誇ってる姿見るの本当に好き
53.名無し
老害と呼ばれるような層はそんなこと言わんだろ。
自分が大人だと勘違いしてるガキか、
養う家族もリアル友人もいない30代あたりじゃねぇかな。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
子供向けじゃん
大学にまで来てポケモンやってるなんて精神的にまだ子供だって証拠でしょ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
任豚が好きそうなゲームだな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
なんか勘違いしてるやろ
精神的に子供だって言われてるんやぞ
だれも歳のことなんて言ってない
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般人は子供向けだのなんだのいちいち気にしてないんだよ
ポケモンもスプラも年齢関係なく皆楽しんでる
子供だのなんだのなんてゲハの狭い世界でしか騒がれてない
58.名無し
>>11
草
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純に冷静に考えて「あのキャラグラフィックw」で子供向けじゃないはあり得ねーだろ…
60.名無し
こどおじも女主人公を着替えさせて楽しんでるぞ
バービー人形のデジタル版だな!
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
だからなんだって言ってるんだよ
それも含めて子供でも出来てることをいい歳したオッサンがドヤるなって話
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
これだよな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
モンハン「遠回しに批判されてる…」
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
鏡みてみるのを勧めるよ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ただ単に精神的に子供のままの奴らが多いってことだろ?
画面見てボタンポチポチ押してポケモンやってたって成長するのはゲームの中のキャラだけだぞ?w
お前らの輪に入って世間的に子供から成長していないんだなと見られるよりかはマシだ
俺だったらポケモンよりももっとマシなことに時間を割きたいね
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
子どもは大体脳死だぞ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
ならなんで未だにポケモンは子供のゲームなんて言われてるんだよ
子供のゲームってわかってて周りから下に見られるから、恥ずかしいからプレイしてても周りに言えないんだろ
周りの人間に言えてる奴らなんて
心が幼い大人か、歳が幼い子供だけだ
そんなに人気で立派なゲームだったらとっくの昔にポケモンは子供のゲームではないって認識になってるはずだろ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
スマンが大学はゲームをやる場所ではないんでな
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
精神的に子供だと思ってるのは君だけなんだよ。一般人はそんなこといちいち考えちゃいない。楽しそうだと思うからプレイするだけ。
哀れだねぇ…皆がワイワイ楽しんでる輪に入らず入れず、まとめサイトのコメ欄で子供だなんだと喚き続けることしかできないのだから。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日近所のマルエツで坊主頭のガタイの良いオヤジがワンピースに赤いハンドバッグで買い物に来てた、ソイツは変態の上に自意識過剰らしく周りの人間を睨み付けては独り言をぶつぶつ言ってて不気味で怖かった
たぶん女装趣味なんて狂ったこの国では珍しくないんだろう、でも家の中でやれよって話だよな?
ポケモンにしても独りで家で遊ぶぶんには大人の男だとしても好きにしろや、カービーだろうがスタフィーだろうが楽しんでくれ
でも、ネットで大声でポケモンは大人向けと喚くのは不気味だよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
自己紹介かな?もしくは嘘松?
だからガキだって言われてんだぞ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そら報道で「犯人はアニメとゲームが好きで…」とか言われるわ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なら豚ってピカチュウwのTシャツ来てスイッチ持って山手線に乗れんのか?
まぁポケモンスタンプラリーwに中年豚が子供の親の冷たい視線をモノともせず並んでるのは日常茶飯事だがなww
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外の人々や女ならば大人だろうがポケモン大好きが微笑ましい
でも、日本の豚のポケモン大好き開き直りは不気味で醜い…
75.名無し
>>74
それお前が海外かぶれの中年なだけじゃね
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
ゲーム全否定でクサッ
何しに来たんだよ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
誰が子供のゲームって言ってんの?
お前?なら鏡見たら自分で理解できるだろ
78.名無し
ぐぬぬ〜ポケモンが未だに子供に大人気なのは認めよう…!
でもお前ら中年のおっさんがポケモン好きって言うのはアウト!気持ち悪い!
海外の大人の人がポケモン好きっていうのは微笑ましいからOKだけど、お前らはダメ!
自分の偏見を晒し出してるだけやん
79.名無し
>>65
ここでネガキャンする事とか?
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
本当に精神的に子供じゃなかったら他人の遊ぶソフトにマウント取らないよ
ガキゲー言ってる連中が精神的に未熟であることの証左
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
大人向けのキャラグラフィックって何やねん(笑)
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
お前が幾つか知らんが多数を否定して自分はそいつらと違うとか言うのは学校ではハブられるし社会でも変人扱いされてバカにされるから今すぐやめた方が良いぞ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
大人になってやるゲームとは?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンの映画見に行こうぜ!って友達や彼女に言えねえわ
つまりそういうこと
85.名無し
>>84
友達や彼女が居ないって事?
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
その発想が出てくるってことは…(察し
87.名無し
>>84
友達や彼女が「ポケモンの映画見に行こーよ!」って言ったら
「良いよ!」って普通に行くけど
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
去年名探偵ピカチュウ友達と観に行ったわ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
俺なら内心引きつつ、表向きは興味ある素振りを見せてこう言うね
「だが断る」
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ここは対立を煽ることで成り立ってるまとめなんだよ。
もはや今のJINはちまの方が余程マシ。
91.名無し
それドラゴンボール以外、全然子供向けじゃ無いやんけ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30歳くらいになると子供の頃に流行ってたものが懐かしくなって再燃するっていうのはよくある事だぞ。
しかもポケモンはいまだに人気だから、自分の子供がきっかけでより再燃しやすい状況。
93.名無し
>>86
一緒にポケモンやる友達や彼女がいるってことだな
94.名無し
>>90
jinはまだマシになってるが捏造印象操作記事でポケモンネガキャンしまくってたはちまがマシはねーわw
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
こんなこと言う奴に友達や彼女なんていないだろうから安心だな
96.名無し
※92
要は子供向けではあるって事だろ。
大人だから、子供向けじゃない!いや子供向けだ!なんてムキにならないだけで、合う奴と話す。
子供向けときちんと自覚できるから、初っ端の趣味としてはあげない。
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
それピカに限らずゲームシャツなんか着て乗れるのか?って話では…
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
お前歳幾つ?
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
だから童貞なんだなお前
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
口コミで小学生中心にブームになったから多少路線変更してはいるけど、本来初代ポケモンはハイエイジ向け想定やぞ
所轄特撮世代を意識してる
モンスターボールで持ち運びできるって発想はウルトラマンのカプセル怪獣だし、HPが少ない時になる音はウルトラマンが胸につけてるタイマー
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
全年齢向けだろ
誰が大人向けって言ってるんだ?
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
jinは昔に比べて多少丸くなって中立なイメージ
一時期は任天堂煽り凄かったし
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
エアプで草
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラックホワイトは今まで10歳だった主人公を大人向けにしようと15歳に引き上げてたな
XYくらいまでは15歳な見た目だったけどサンムーンから10歳に逆戻りした姿になったな
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
これ
老若男女楽しめるからな
106.名無し
>>102
あれ、絶対ピョコたんと張り合ってただけだろ
ピョコたんは任天堂株主
JINはSONYの株主か?
今はもう諦めたみたいだけど
107.名無し
>>88
もし大人でそれをしたとしたら、大人になってもバカな事を一緒にしてくれる友達がいる事が心底羨ましい…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
卒業しろよ…
2020年01月18日 15:03 ▽このコメントに返信