コーエーテクモとかいう何故か常に好調なゲーム会社

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
零の新作出して
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石は世界実売品故障率たった20%と噂の故障オブザイヤー受賞(ただし ソースはフランス)のニンテンドースイッチ!!!国内売上の6割以上は海外出荷分と好調!!
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テクもの社長が有能そうだった記憶がある
人の育て方がわかってるというか
5.名無し
スクエニもトライエースの3Dモデリングチーム取り込めばいいとおもうわ
SOAソシャゲなんかで遊ばせとくのもったいね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
やっぱここが居心地ええね。任天堂ファンを落ち着かせる記事しかない。
はちまも刃もやらおんもクソだ。
7.名無し
技術があって作るのも早いからどこからも頼りにされる
任天堂の傘下に入ってもらいたい1番のメーカー
零の新作か濡れ鴉の移植早く作って
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その昔ゲームレンタル業で百億稼ぐとか言ってたっけな
あのばあさん
9.名無し
モデリングはいいよね
それが色んな所で好循環してる
ゲーム性はまあ昔からそんな変わらんのが多いけど
よくよく考えると同ブランド名なゲームでポコポコ変えるFFやサガが異常な気がする
10.名無し
>>6
目立たせようと>1にアンカ付けるほど大した書き込みなのかい?
11.名無し
>>6
なんでゴキのなりすましってこんなにわかりやすいんだろうな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らなにも知らんから教えてやるけど
コエテクのゲーム事業はいつもジリ貧
コーエーの襟川ってババアが投資で稼いでるだけやで。信長、ウイポ、爆死ゲーが無限に出せるのはそのお陰
13.名無し
デッドオアアライブ本編がDMMでやってる方になったの草
14.名無し
討鬼伝ベースでもゼノブレベースでもいいからモノリスと協力して狩りゲー作って欲しい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一見よくできるなーと思うけど、マップの使い回しやボリューム不足とかで微妙に手抜きなのがコエテクだけどね。
FE風花のマップ使いまわしや周回要素はひどかったな。
側はいいけど肝心の中身はバンナムとたいして変わらんけどね。
安い値段で仕事受けてくれて、そこそこの技術持ってて納期が早いからメーカーから重宝されてるだけでしょ。
業務を委託する側からしたら、それが1番大事だけど、ユーザー目線からするとカプンコやフロムみたいなクリエイター魂(笑)みたいなものは一切感じられんね。
16.名無し
ドデカい一発は無いけどそこそこ売れるくらいのゲームを連射できてるのが強みやね
まぁDOAみたいなやらかしもあるけど安定してる
17.名無し
近年の本家無双が手抜きでコラボばかり力入れてるのは嫌い
オロチ3もひどい出来だったし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無双、討鬼伝、仁王とか、和を題材にしたゲームが多いイメージ
19.名無し
落ち着いてコレと思うのを作り上げても
それが爆売れする世相でもないからのう
ステマや射幸心の方がよく伸びるってのがわかるし
20.名無し
500万売れる新規IPの開発どうなってんだろね
21.名無し
スクエニとかバンナムとかハドソン吸収したコナミとか
買収&統合やったメーカーはIPの数が増えてもコスト削減で開発ライン減らして
結局版権死蔵して終わりのケースが大半なんだよな
ここはガストやテクモのタイトルも合併前と同じペースで出し続けてるから好感持てる
ちゃんと1+1が2になってるケース。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そらまぁ団地妻と信長で大きくなった会社だし
23.名無し
タイトーとエニックスを減らしたスクエニは完全にアレなヤツだし
バンナムのナムは合併前からテイルズとアイマスだったなぁ
コナミはコジマがいなくなって模索中っぽいから期待はする
コエテクはまだましか
故に全部小粒と煽られてるけど
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無双のテカテカ鎧なんやねん。なんでどいつもこいつもファンタジーな鎧着てんのや。お前のところ歴史的な資料持ってるやろが!!
25.名無し
>>22
電気ウナギのことは忘れてやれ
1.名無し
無双の棒立ちはクソだけどキャラモデルはマジでいいな
2020年01月30日 09:38 ▽このコメントに返信