1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:30:42 6OI+nChL0.net
少し語られてない部分があるだけで
2 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:34:41 94rNERPbd.net
サラの急に宿命の子はなんだったの?
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:39:03 nac+kvMY0.net
>>2
サラが死食を生き残った子なのは説明書に書いてあるぞ
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 10:43:07.66 cVwTAXbc0.net
>>2
ユリアンの兄弟もシショクで亡くなってたはずだから年齢的に辻褄は合う
本編では描写されてなかったと思うけど
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:22:43 mEth92fRM.net
>>2
年齢16歳がある意味伏線だったし
3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:35:01 OWNK6QCC0.net
「私が町長です。」の町長に
リマスターで「一発なぐらせろ」が選べるようになった
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:41:04 EMoY0for0.net
>>3
改悪だな
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 10:43:01.77 k+ihVa330.net
>>3
なお、選択しても殴れずに逃げられるもよう
37 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 13:35:42.29 hgL/eBN9M.net
>>9
ほんとそれ糞
選択肢があるだけで何も変化がないもんな
あの腐れ町長を◯せるくらいの選択肢だったら面白かったのに
(その場合トレードは他の住人に移行とかで言い訳だし)
まあされでもリマスターも凄く面白かったが、やっぱり意味深だけど
入れない扉や意味深だけど話しかけても反応がない
サブキャラが多いから未完臭がプンプンするのも当然だわロマサガ3
4 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:36:02 FsmmpdBe0.net
ロマサガで一番面白いのってなに?
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:36:55 Ub2qX0JFd.net
>>4
ダントツで3
キャラが立ってて良い
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 10:38:44 FsmmpdBe0.net
>>5
3でクソゲーになるってゲーム多いのに
めずらしいね
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:05:05 lPwflALZa.net
>>4
ロマサガ自体そんな面白いもんじゃない
今は色んなメーカーから沢山RPGが出てるんだからそれらをやったほうが楽しめる
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:06:58 oPsuedRzd.net
>>13
ガイジかな?
ロマサガほど尖ったロープレはそうない
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:25:18 QNOPpXUx0.net
>>14
必死すぎだろ
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 10:54:43.59 fYaUQFdcd.net
エレンは知ってたの?
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 10:54:49.28 nSYDC7WI0.net
あたりが強過ぎて必然的にボッチになったエレンとかいう女
15 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:09:19 e/aZsF/Ad.net
>>12
ハリードに着いていってるから
なおあんなに気にしてた妹はトムに任せた模様
33 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:30:33.32 /jS8evbur.net
>>15
OPモニカの護衛の後普通の生活にはもう戻れないって誰か言ってたからなー
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:09:41 Tn2wwie80.net
サラに関しては唐突感が酷いからな
あの辺りだけは擁護出来んし少年はなんやねんになる
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:29:03 dUaC3e/o0.net
つーかーリマスターやれよw
ゲハのクソどもは買わずに語ってんのかwwww
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 11:30:10 mEth92fRM.net
>>19
思い出補正なのかもしれんが成長率が渋くてなんか楽しくない
アラケス道場行くまでに10時間近く掛かって萎えたし
22 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 11:38:52.79 dUaC3e/o0.net
>>20
序盤でゴン助けて指輪取りに行けばアラケス道場直行できるよ。一人旅だと無理だけど。
サラ出生の話と少年、ハリード、タチアナはリマスターでイベントが
リマスターで追加されてる。やっつけストーリーだが。
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:09:09.71 eFL1q4RjM.net
>>22
行くには行けるがそこそこ戦ってるはずなのにシノン組がHP200すら超えんから
固定的にエンカすると死ぬせいで道場通うのが面倒い
HP250ぐらい上げるだけで相当戦わされるし
アラケス道場に楽に通うための次元斬やブルクラッシュすら中々閃かんし
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 11:32:54.10 tgESxXkv0.net
2が圧倒的に完成度高いけど3の方が手軽でリプレイ性高い
ただ3のリマスターは至る所で劣化しててオリジナル版配信してほしいレベル
スクエニはリマスターすらもう作れない
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 11:44:41.14 xdiQ9DCM0.net
そもそも何の因果で主人公らがアビス達と戦ってるのかよく分からんし
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 11:52:16.35 cVwTAXbc0.net
>>23
因縁は薄いよな
ハリードとか姫探しの行きがけの駄賃に四魔貴族潰す勢い
ビューネイに故郷攻められる他の連中はまだ因縁ある方
25 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 11:54:26.25 6WwIhQeV0.net
ストーリーやらボスキャラの魅力は断然2のほうが上だな
3も3で好きだけど武器や技のバランスもうちょいなんとかして欲しかった
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:02:20.40 3kgVdrqS0.net
1が一番面白いんだけど?
29 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:19:48.33 7fOe/nudp.net
>>26
原作好きなやつは怒るかもしれんが一番ハマったのはミンサガだったな
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:30:11.17 dKwsUlQia.net
>>26
お前とはうまい酒がのめそうだ
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:11:14.03 otXbG9dMa.net
道場なんて終盤だけで十分な気がするけどな
30 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:21:18.90 OWNK6QCC0.net
いやミンサガは普通に面白い
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:26:53.88 e/aZsF/Ad.net
ミンサガはテンポがな
どうしてフロ1のように出来なかったのか
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(木) 12:31:40.16 ddoXpZ/Jd.net
少年とサラはどこで知り合ったの?
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 12:35:54 OEdCK2kIa.net
やり込むと序盤で東方行けたり自由すぎて楽しい
自由度の高さはダクソに通じるものがある
万能鍵やバグショートカット前提での話だけど
36 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/13(Thu) 12:35:55 SlpUm7Zz0.net
あんまり死食で聖王と魔王がどうとか関係なかった。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1581557442/
ロマサガ3は腰を据えてじっくり遊ぶのに最高な1本。
RPGは美麗なグラフィックがすべてではないと教えてくれます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
まぁあのグラフィックだからこその味ってのもあるんですが
1.名無し
群像劇の冒険RPGって少ないからな
オクトパストラベラーはそんな感じだったけど
SFC時代はほんと色々あったよ
ライブアライブとかさ
2020年02月16日 05:52 ▽このコメントに返信