1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:42:02.14 ID:FVrE3Gwe0St.V
光のこの時代に思い込みじゃね?
ADSL時代を引きずりすぎじゃね?



6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:48:10.09 ID:DeP/l2rZdSt.V
>>1
Switchに有線ないからって正当化ですか?

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:27:45.05 ID:2lXMU5hlaSt.V
>>1
有線でもラグるんだよなぁ

だからちゃんと帯域を振り分ける機能を持ったルーターが必要

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:43:54.99 ID:mYHCEceOMSt.V
ソイツだけ回線を使ってればそうそうラグらないよ。
他の奴がyoutube見始めたりすると盛大にラグる。
まあそれもMU-MIMO搭載ルータ入れてりゃなんとかなるけどね。



4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:44:45.20 ID:QvaCO/QlaSt.V
マッチングで迷惑だからやるなって言われるだけで
格ゲーもテザリングでやろうと思ったら出来るよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:45:30.51 ID:O7OL7DrZaSt.V
都市伝説じゃないの?

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:50:03.09 ID:EraONTzj0St.V
ラグるぞ
無線使うならそのつもりで使え

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:51:21.83 ID:u2QMqslu0St.V
エクバやったことねーの???

無線はゴミだよ

キック余裕 部屋ルーム名でも黄色はお断りだし

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:52:15.22 ID:i8Y50T9FdSt.V
>>8
エクバってなに?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:51:23.31 ID:Igl/VhB50St.V
エクバやったことねーの???

無線はゴミだよ

キック余裕 部屋ルーム名でも黄色はお断りだし

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:51:34.71 ID:mYHCEceOMSt.V
ぶっちゃけラグはプロバイダが一番デカい。その次にルータ。
どんな糞ルータでも有線なら酷いラグにはならないが、
糞プロバイダならどんなことやっても無駄

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:52:44.38 ID:i9QxjlhF0St.V
電波が安定してる環境なら問題ない

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:57:02.35 ID:JHiA6w4m0St.V
無線のラグは遊んでる本人は自覚できないのが問題
ゲーミングお嬢様のやつが無線勢を相手にした有線側の視点

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 16:57:29.68 ID:weUBaHII0St.V
pc有線だと下り750Mbps上り550Mbps位出てるのに
switch無線だと下り80Mbps昇り23Mbpsしか出ない
何か設定がおかしいのか?
pingが出てないからラグイのかどうかはわからん

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:01:27.74 ID:JHiA6w4m0St.V
>>17
無線の規格から勉強してこい

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:03:39.00 ID:weUBaHII0St.V
>>19
ルーターの記載通りにつないだだけなのにそんな難しいこと言われても困るわ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:04:56.68 ID:mYHCEceOMSt.V
>>21
Switchをg(2.4G)で繋いでない? 末尾がaになってるルータの方に繋ぐんだ。

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:07:50.92 ID:weUBaHII0St.V
>>24
aとgがあってgだとくだりがさらに下がる
aの方だと上の数字になる

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:08:44.50 ID:mYHCEceOMSt.V
>>26
ルータの型番わかる?

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:10:26.72 ID:weUBaHII0St.V
>>27
wg1200hp3て書いてあるわ
ちょっと出かけてくるからこれ以上は後で何かわかったら頼みます

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:16:47.23 ID:8J+ZhuHXMSt.V
>>28
あれ、スペック的にはそこまで悪いルータじゃないな。よほど途中に障害物があるかどうか。
ならSwitchをNAT-A化することをオススメする。やり方はググってみてくれ。
違うipを選択しないよう注意してね。

84: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 21:25:53.30 ID:M50iQtJb0St.V
>>28
このサイトが比較的分かりやすく解説してるから見てみると良いよ

Nintendo SwitchをNATタイプAにする方法
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-easy-05

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:01:12.97 ID:oZ82XLsI0St.V
無線の種類によるけど、例えば光回線でルーターとゲーム機を
5GHz帯で繋いでたら速度はもちろん、電子レンジなどの影響による
乱れやパケロスも無いし、有線とほぼ変わんないよ
プロゲーマーにも認められてる

60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 18:34:20.29 ID:BWvyd8JX0St.V
>>18
俺はホームリンクがウェイクオンランだから複数家電が常時接続
ゲームだけに無線解放してる奴とか時代遅れでIoTが泣いてる

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:02:00.50 ID:2jMnL5dVrSt.V
やってみりゃすぐ分かる
有線→無線の順で試してみ




22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:03:40.38 ID:g5yO6lRx0St.V
有吉eeeeeeeのPS4五輪ゲーで
相手に通信障害が出て断線してたな

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:03:44.21 ID:B8JedTJZdSt.V
ラグラグ言うやつ、糞プロバイダーで光通ってないド田舎でADSL使ってそう

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:06:22.18 ID:Q+8uTbueMSt.V
無線云々はわからんけど
カクカクっとワープとかされると萎えるよね
 

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:15:31.09 ID:ZBjDJ9KoMSt.V
20~80Mbpsも出ればネット対戦なら十分だろう

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:20:49.55 ID:+72RpYv7pSt.V
5分間に一度10フレームくらい再送の遅延が発生したとして
通信の精度で0.0005%とか誤差だよって通信機器メーカーは考えるだろうけど
1試合に1度10フレームも遅延起こして、それが勝負の一瞬だったら大問題
って感じの話じゃないの

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:21:39.91 ID:MQ7rHr4gMSt.V
原理的には無線のが最終的には速くなるんだろ

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:30:44.71 ID:2lXMU5hlaSt.V
>>36
最新規格使えば一般人なら無線で十分な性能になってる

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 17:43:27.56 ID:B2edFzrsMSt.V
>>40
なのになんで桜井はスマブラは有線推奨してるの?

51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 18:00:59.86 ID:2lXMU5hlaSt.V
>>43
bやgの2.5GHzでつないでる人が多いからじゃないの?

acの5GHzなら全く問題ないんだけど

52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/02/14(金) 18:03:22.23 ID:8J+ZhuHXMSt.V
>>43
WIFIは基本的に同時通信できない規格。
二人が同時に通信しようとするとそれら2つにルータは逐次的にデータを送信するのよ。
で、スマブラみたいな完全同期型でそれをやられると、
家族がyoutube見始めた瞬間繋いでいる奴全員にラグがでるの。

もちろんルータを一人で繋いでる単信者には無関係な話だけど、
当然家族共用でネットしてる子供の方が多い。
だからさくっと「有線でお願い」っていうのはおかしくないんだ。

あと、今はMU-MIMOっていう同時通信規格があるんだけど、
Switchがこれに対応してないから他の機器で対応させるしかないんだなこれが。


 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1581666122/l50


今の無線はかなり速くなりましたが、
やはり有線最強はまだ動きません。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯