【驚愕】PS5、指1本ずつの動きを感知するVRを開発か?ゾンビをバットで殴った感触が手に伝わる未来がくる?

2.名無し
がっちりよな!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すごいもん作ってもそれを活かすソフトを自分で作れないとね。
4.名無し
しょーもないソフトしか作れんからなぁ・・・。
サードに丸投げしてもは流石にもう作ってくれないだろ。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れる売れないだけで考えてる銭ゲバ堂とは違うんだよ
売れなくても作りたいものを作る
ハイクオリティなものを目指し続ける
ゲームだけじゃなく様々な分野の事業に取り組む
それがソニーという会社
利益至上主義で子供やライト層をメインターゲットに名作ゲームの焼き増しを売って稼ぎまくる
ゲーム以外はからっきし故に9位に甘んじている
それが任天堂という会社
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人を殴る感覚を伝えたいの?
次は剣で斬る感覚?銃で打つ感覚?
ソニーの考えるVRはこういう方向性しか思い浮かばないわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これにはカプコンもウッキウキ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残念ながらDMMの場合は違うもの握らないとダメなんでNGです🥴
9.名無し
ゾンビの頭をバットで殴った感覚・・・?
キモイ発想だなぁ~wそんなの思いつきもしなかったわ。
ぞもそもゾンビじゃなくて人間なんだろゴキちゃんw
10.名無し
へー、上手くいくかどうかはわからないけど、こういう取り組みは必要だよね
11.名無し
指示線がふにゃふにゃしてるのは製品の線と混同しないためだよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな感触感じて喜ぶ奴おんの?
13.名無し
殴った感触なんていらないけど、触れた感触とかを再現できるならすばらしいね
ふわっとした柔かさとか、ふにゃっとした柔かさとか、弾力のある柔かさとかね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VR関係の特許は前から取りまくってるけど一向に製品化しないなグローブ型コントローラーは少し期待してたのに
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
明らかに操作入力の話なのに感触って曲解して喚いてる豚共はどんだけ頭悪いんだ?
16.名無し
【悲報】ゴキブリ、「フィードバック」の意味がわからないくせに人の頭の悪さをなじる
17.名無し
ゲームも発表されたら教えてくれ
話はそれからだ
なに? ソニーはハードだけ発表していつもソフトは人任せ?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
フィードバックの記述があんのはDS5の話で、しかも汗や心拍数の情報からゲーム内の挙動が変化するかもってことであってこれもまた感触を再現とかじゃ無い。フィードバックを難しい言葉だと思ってるからそんな雑な煽りで良いと思えたんだろうか?くっそ頭悪い
19.名無し
>>18
おまえがフィードバックの意味をわかってないのはわかった
スレタイつけたのはゴキブリで、話を膨らませてくれてるのもゴキブリなのに、なぜか別の奴にマウントするバカの気が知れない
フィードバックがついてないならそれでもいいが、単にしょうもない入力だけのデバイスというだけ
ゴキブリって一体何重にバカなんだろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
フィードバックが関係ないものの話してんのにフィードバックフィードバックで逃げんのダサすぎ。フィードバックの意味分かってないから1のコントローラーの話で関係ないフィードバックガーって言っちゃうんだろくっそ情報遅いえびが何故か当日経ったスレをその日のうちにまとめてる時点でお察し。スレタイと1レス目だけで餌巻いて叩かせてすぐ落ちてるってパターンばっか。馬鹿すぎて気づかんわな。勝手にハードル上げて妄想より下回ったから叩きますって基地外極めすぎ。ボタン増やして何が悪いんだか
1.名無し
だからよ、そう云うものは売れないってもういくらでも事例でてるやろ。
KinectにしろPSVRにしろダンボールにしろ、鎮魂にしろ
ミライを本当に感じたかったらPCのデバイスかえって
2020年02月24日 21:48 ▽このコメントに返信