最近のゲーム「ちょっと道外れたら絶対勝てない強い敵出てくるぞ、ほらリアルっしょw」

2.名無し
ワイは居たほうが面白いけど
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF8のアルケオダイノスはビビった
4.名無し
序盤に一撃でやられる敵が居るゾーン行くのワクワクするだろ
それを合理的にしただけ
5.名無し
ストーリー都合で南下させるために北にギャングとデスクロー配置したろ!
でも走り抜ければ楽勝で最終目的地に・・・
そのおかげか、最新作のアウターワールドは色んな制限かけてシナリオ通りに移動させるようにしてたな。
6.名無し
不動のゴンザレス
7.名無し
ゼノブレイド「メインストーリーの順路だけど高レベルのアクティブユニークを徘徊させとくな」
8.名無し
FF13フィールド定期
9.名無し
「最近」の傾向なのそれ?
ファミコンとかスーファミのころにも普通にあったよ
10.名無し
>>7
いい思い出、それに2からはいくらでも回避もステルスも出来るからいいじゃん、むしろあいつらの背後を抜き足で奥のアイテム取れた時の達成感たるや
それに見つかっても普通に逃げ切れるしスキップトラベルもほぼ完全シームレスで拠点も多いからすぐ元の場所に戻れるし
クロスのときは一度見つかると押し込みウルトラダッシュで大陸横断しても逃げ切れないほど延々と追いかけてこられるのは参ったけどな
11.名無し
リネージュⅡみたいなMMO一度でもやってた人ならそんなの慣れっこだと思うけどな
ああいうの自分と敵のレベル離れすぎてたりすると敵の名前が危険度大!みたいな感じで赤く表示されてたりするやん
レベルだけだと勝てない敵も大勢いるけど…
12.名無し
ゼノブレ2の序盤に絡んでくるレベル80以上の敵がいてうざかった。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老害ゲーマーがまた恥を晒してる…
14.名無し
>>12
普通、見るからにやばそうだから避けるだろ。
リアルで刃物持ってる奴にアホみたいに突っ込んでいく様なもん。
15.名無し
>>9
FC以前のPCゲーでもあったらしいが
16.名無し
敵のアクティブ、ノンアクティブの概念を知らない人、結構いるのか?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仁王2は何回か死んでモーション覚えたら勝てるぞ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
fcドラクエ2で船を手にいれて、なんとなく陸に降りたら、色違い強モンスターがでできて逃げるのは楽しい思い出
19.名無し
スレ2で実は終わってるけど、老害予備軍のニワカゲーマーにはわからないって感じか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ1には序盤の敵だらけの所に強い敵が出るギリギリのラインがあってそこでレベル上げしたな。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通の方法で普通に最初の城から出たら即殺されるラクロアンヒーローズとか言うゲーム
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仁王2のあの牛頭鬼はビビったけど動きを覚えたらただの牛肉にしか見えなくなるのすこ
23.名無し
こういうので仁王2とか言っちゃう層ってなんなんだろw
別にアクション得意じゃなくても倒せる敵なのに見た目でびびっちゃったのかな?w
24.名無し
リアルじゃなくて自由度アピールだろ
1.名無し
FF13フィールドにそういうのいたなあ
2020年03月26日 15:59 ▽このコメントに返信