「ゼノブレイド2」はキャラデザを一般向けにしてオタ要素を無くした方が売れた

2.名無し
ま~~~~~~~~だゼノブレイド2の事が頭から離れないのかよ・・・(汗)
ゴキって・・・凄いねw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶん一の言う一般向けって
一般層でなくて萌え絵ヘイト層にしか受けんよ
4.名無し
もうRPG自体が一般向けじゃないから、無理しなくていいよ
5.名無し
でも一理ある、ワイもあのキモオタ好みの絵やノリじゃなきゃやってた
普通の人から見て気持ち悪いもん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまりFFは腐向けに作ったお陰で、全世界で売れてると言うことか
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
お前自分が普通の人だと思ってるの?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヲタぽさも拒否要素だけど主人声が子供過ぎて無理だった
9.名無し
ニノ国『せやな』
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリって見る目ないかなぁ、王道となろうの違いも分かってないし、ユーザー我求めてる物を勘違いしてるから4%市場だし
ゴキブリの言うことがまともなら、4%市場になってないはずだよねw
11.名無し
たとえばMGSみたいなキャラデザだったら海外は数倍売れただろうな
ただその分国内はどうなったんだろ?極端に減ったとは思わないが倍売れたとも思えない
一番ベターなのが野村キャラクターは全部任せてたら普通に倍は売れただろうな
ゼノブレ2のキャラデザは典型的な深夜萌えアニメな作風でどうしてもそれが合わない人は少なくないしね
12.名無し
妄想しかできないよねゲハやなんJって
13.名無し
齋藤の代表作が楽園追放ってのなんだが典型的な萌えアニメキャラだしな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ジブリ協力なのにな。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソスレまとめんなカス
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シナリオがダメだから無理だな
17.名無し
でも最近の若い子はこのくらいの絵柄じゃ大して抵抗感無いからな。文句言ってるのは比較的高齢のユーザーだろうね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モデリングよくてキャラ飛び抜けて可愛いのに
このレベルのあったら教えてほしい
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゼノ2売れたやろ?
あれ失敗なんか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームで遊んでいるだけで
俺ならもっと上手く作れるとか
ニートのクリエイターごっこ楽しそうだね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラグラよりもギャグパートがやばいわ
あれ面白いと思うのか
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1の路線の方がよかったんだよなぁ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般向けのキャラって何?アンパンマン?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
面白かったぞ、未来視だジークに岩が落ちるのをいち早く察するヒカリとか細かい挙動とかも良かったぞ
25.名無し
世界観を壊さないのは大事だから、
シナリオとキャラクターがあってないと違和感あるだろうな。
26.名無し
実際プレイしたら面白いけど、あの絵で受け入れない人がいたのも事実だとは思う
じゃあリアル絵にしたらどうだったかなんて誰も正解は分からない
が、こういう議論は生まれなかっただろうな
昔モンスターファームがリアル路線からアニメ路線に変えた時はだいぶ叩かれてたけど、これはまだましな気がする
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうのはゴキコンプパターンじゃなく任天堂ユーザーからも迷惑がられてる豚老人だろ
ゼルダにもずっと粘着してるファミコンから64世代のオヤジだな
なお若者もメーカーも誰も相手にしてくれない模様
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかし任天堂もよくキャラデザにsaitomを許可したな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
なぜリアル路線?ゼルダみたいな一般受けがいいアニメ調のキャラデザは沢山あるでしょ。
30.
このコメントは削除されました。
31.名無し
一般向けの線引きがそもそも分からん
昔はエヴァとか流行ってるし、最近なら新海の映画だってあるしな
まぁホムヒカのオパーイはちょっとデカ過ぎるとは思ったが
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
まじで今の若者抵抗ないんか...ニンダイで初めて見た時深夜アニメかよって思ったな
33.名無し
まだ言ってんの?
ゼノブレ1信者もゴキブリ並にしつこくて迷惑な奴だな
34.名無し
3Dオタ向けキャラキッッッッモ!でデザインを一般向けに変えたゼノサーガ2はどうなりましたかねぇ?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
触角見えてるぞ
36.
このコメントは削除されました。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
2のあれ一般向けのつもりだったんか...
38.名無し
※28
多分メカニックのデザインも出来るからじゃないかな
39.
このコメントは削除されました。
40.名無し
ストーリーが昭和なのに
キャラデザ普通にしたらレトロゲーやんか
41.名無し
>>36
だよね。ギアスも一応キモオタ要素はあるとは言え、それが前面に出てる訳じゃない。
その辺りの分別付けてくれって話よな。
42.名無し
そりゃあ俺だって女体よりロボに力入れて欲しいわ!!
・・・でもなぁ、今のご時世ロボは萌えなんぞより遥かにニッチでオタ臭いジャンルなんだよ...
ガンプラ界隈見てみろよ。当たり前の様にMS少女的なのが並んでるんだぜ...
でもゲーム界隈の「硬派様」は、ガンダム以上に非現実的なロボット物だって否定対象だろ?
もう萌えに寄生するしか生き残る道は無いんだよ...
43.名無し
何も分かってない奴多いけど、ゼノブレ2なんて若い奴からしてみたら全然普通やぞ
若い奴らに流行りのソシャゲ見てみろや
今日日PS4の洋ゲーのがよっぽどオタクくせぇよ
44.
このコメントは削除されました。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもオタ向けじゃないJRPGシリーズが軒並み死んでる時点でなぁ…
46.名無し
>>44
ニアおるやん
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
あの人、3Dデザインの知識もあるんで
キャラグラのリベンジに力を入れてた流れで採用されるのは不思議ではない
3D向けにデザインされたのとそうじゃないのじゃあ出来も変わるからな。幾らグラフィック班が頑張っても
48.名無し
日本人の一般がもうアニメキャラを受け入れる耐性出来てるからな
気持ち悪い深夜アニメのノリいれても耐性がない海外くらいしか引かない
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
今どきソシャCMがゴールデンだろうが流れまくってますし
ついでに言えば、アニメが全部深夜帯に移動してってるんで「深夜アニメ」な概念も消えてる。同じ時間帯で天下のジャンプアニメも流れてるのが今の深夜
50.名無し
フィギュアの売上ランキングが1位って話で「生産数が少ないだけ(キリッ」は草
逆張りしたいならもうちょっと頭使え
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁニーアの尻みたいなもんだな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ部屋おじさんゼノブレイド2に対してしつこいね
キモっ
53.名無し
ひねくれすぎ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
下ネタのノリがくっそキモかった記憶あるから一理ある
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
オタクくんさぁ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヲタクのりが嫌ならゼノブレ並みのクオリティを兼ね備えたヲタク臭くないゲームをやればいいじゃない
そんなのがあるのかは知らんが
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無印switch版はアニメ調にキャラデザ変更してて、概ね好評の模様
個人的にはガッカリだけど、2のアニメ調路線は一般受けするんじゃないかな
58.名無し
>>どう?否定「でき」ないよね?
この言い方自体臭すぎてダメ
生理的にきつい
59.名無し
さすがに唯一2000年初期のまま停滞したJRPGから抜け出してる最高のRPG
こりゃあ5年目だろうと粘着されてるな
60.名無し
それこそ認めたくない現実をついてやるけどさ
このゲームのキャラクターデザインに参加してる大多数のデザイナーたちってみな普通に活躍してて
彼らのイラストなりコミックを普通にその”一般的”な人らが読んでるっていう事実をこういうバカどもは理解できないのかね?
まあ嫉妬心に駆られちゃえば機械的にコンプ発動するしか出来ないからまともな理屈いっても無駄だけどな
61.名無し
※59
2000年初期ていったらゼノブレ2もそんなレベルだろ
90年代煽りならまだギリギリ解る。それから抜け出した感があるのは一部だからね
62.名無し
※60
そういう事が今までこの記事でほぼ論旨みたいに話されてるのに、俺様風ふかして恥ずかしくないのか?って事よ
63.名無し
>>5
ここに書き込んで普通の人面は無理があるぞ
64.名無し
>>26
受け入れないのは、どの絵にしたって出てくる
1.名無し
>ぶっちゃけこれ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
でもお前全部バイト任せでゲームやってないじゃん
2020年04月08日 14:16 ▽このコメントに返信