堀井雄二「ダンジョンで正解の道が分からないままプレイヤーを進ませるのはだめ」

2.名無し
取り逃したアイテムがあった場合とか対策にもなる
そこまで手に入れたアイテムや上げたレベルでニューゲームを出来る
「いつでもニューゲーム」機能でも付ければいいんじゃね?
仕事が忙しくて途中までやったけど
覚えていないし、レベルも上げたのに最初からやるのもな~と言う
ゲームを再開するタイミングを失った人の救済にもなるで!
FF8みたいにストーリー進行不能バグとか出ても
それまでのデータでニューゲーム出来れば多少の救済にもなるし
3.名無し
FCのロンダルキアへの洞窟だって推奨レベル30くらいならそこまで鬼畜ではない
22くらいで到達してしまうだけで
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
時代じゃないか?最近グランディアやってて思ったもん。この道当たりなんだろうか?って
古くさい進化してないと言われてるがそういう細かいところを時代に合わせてるから常に売れるんだよ。昔と違うこと言っててもそれが今のニーズならそれが正解なんだよ。もちろん昔のも当時は正解だったしね
5.名無し
サンキューすだれ
6.名無し
昔はHPMPしっかり管理して、洞窟の奥で戦斗があった場合を考えてMP節約しながら逃げることも選択しつつ進んでいき、いざボス戦でも帰りのリレミト唱えられるくらいは残しておかなきゃってのが普通だった
今はレベルアップすれば全回復して、洞窟の奥で戦斗があってもボスを倒せばそれこそ街に自動で帰ることすらある。
容量の都合でできなかったこともあるけど、今のニーズでは難しすぎる、という感覚を持っているんだよ
7.名無し
18:こんなんだから開発者の意図したストーリー通りにしか進まないゲームができるねん
327: >>18オープンワールドゲーも結局開発者の限界があって言うほど広がりないやろ無限大の広がりを錯覚させてるだけって感じで
これがゼルダBOWがオープンワールドの本場の欧米でも絶賛された理由だわな
ストーリーの導線は最小限で、まさに自由に自分だけの冒険を作り上げられた
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他にも主人公たちがまだ存在を知らないはずのアイテムの名前をテキストに書いているスタッフがいて、それも堀井に指摘されていたのを覚えてる。
放送を観ていて「こんなこともわからないスタッフがいるのか…堀井がリタイアしたらマジで終わるな」と思ったのも覚えてる(笑)
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正解ルート選んだときも長い距離を歩かせたらダメなんだよなぁ
すぐに階段とかを配置して此方が正解だと感じさせないと
階段があると正解だと感じて、引き返して間違いルート行くでしょ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この人はもちろん有能だが、プロの自覚持って「面白いRPGとは?」ってマジメに考えた時に本当は誰でも簡単に思い至るはずのことなんだけど、
そんな視点にすら立てないようなポンコツばかりがなぜかリーダーシップ持ったりするから未だに大会社でさえ平気でクソゲー作る。
ダンジョンでの誘導だけでなくテンポよくしろとか演出は○秒までとか、「RPG作りの基本原則」みたいなのを社内で作るべきだと思う。
ノウハウが健全に蓄積・継承されてるのなんてマジで任天堂くらいじゃね?せっかく金かけてんのにもったいなさすぎ
11.名無し
とはいえこれ自体が万人にとっての正解というわけでもないからゲームは面白いな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
教科書みたいな感じだな。
ドラクエ自体変な縛りを設けて無ければクリアできるようにできてるように感じるしな。
13.名無し
センスがどうの言ってる奴いるけど
ゆとり仕様にするのは簡単なんだけどな
手応えを感じさせつつ遊びやすいのが作るの難しい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大変だろうな
11作ってる間ほっとかれた10はゴミクズになったし
堀井死んだらドラクエはオシマイだ
15.名無し
フォールアウト4のダンジョンはほぼ一本道で普通にたどっていくと全エリア探索できるようになってるのはすごいと思った
頭の中でマップ作るゲームの方がスリルがあって楽しいけど洋ゲーはリレミト使えないゲーム多いから途中でやめられないんだよね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも、ファミコンドラクエ2が一番好き
17.名無し
ドラクエ2嫌い
スーファミのドラクエ3がバランス取れてて好き
18.名無し
好き嫌いは問わないが
鋼の鞭ゲーはバランス取れてるとは思わないぞ
19.名無し
だからドラクエは思考停止のライト層日本ゲーマーにしかウケないし面白くないんだよ
ゲームオブザイヤーとか程遠いだろ?
20.名無し
どっかに記事でロンダルキアの落とし穴は壁を右手に沿って
いけば落ちないうえに正解につくいうとったな。
1.名無し
昔のドラクエはそんなのばっかりだったのに…
2020年05月14日 23:34 ▽このコメントに返信