いや練習したらええだけちゃうん?
確認なら負けるのも織り込んでるやん
なら勝てるのも織り込んでるわけだし
まあでも真面目に練習せずに負けたらたしかにそこまで悔しくはないな
本気でやって適当にやってるやつに負けた時はホンマ悔しい
そっから勝てなくてつまらないからやめるってなるか
スポーツも遊びやん
いややるやろ
むしろ何で全然違う実力のやつとマッチするねん
上から降りてくるからな
スマーフ問題は確かにあるな
つっても大概の試合はバランス取れとるやろ
これは分かる
言い訳一切でけへんのは怖い��
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に悔しいとかはないな
自分が爽快感を得るための努力をするのであって悔しさからくるものではない
友人に誘われてFPS始めた時、勝てないから部屋変えようぜとかラグいとか言って何度も部屋抜けては入ってを繰り返されて怠かったわ
ラグい中でもやりようはあるし、調子が悪くて負け続きだったり相手が上手くて負け続きでもその中でやりようはいくらでもあるわけだ
つかそういう時だからこそ得られるものの方が多い
自分に都合の良い部屋でキルしまくってるのは猿が延々とマスかいてんのと同じくらい進歩がない
初心者だったからそう思うのかと思ってたが十数年経った今も変わらない
そういうわけで負けて悔しいとか物に当たるとかは理解できない
3.名無し
感情的なものを理屈で解決しようとするのは馬鹿のやることだぞ
どれだけ言い訳並べたって悔しさが消えるわけじゃない
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大した実力も無い中級者程イキりたがる
チー牛が顔真っ赤にして吠えてるの想像すると笑える
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レスバしたいだけで会話不能なやつ
6.名無し
負けて相手に対して怒るとかならおかしいけど悔しがるのは正しいだろ
悔しいから練習して強くなろうとするんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相手が強くて負けるなら悔しくないけど自分のしょうもないミスで負けるのは悔しいというか腹が立つ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームだから何も感じない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※8
何も感じないならゲームなんてするなよ
悔しさもなければ楽しさもないだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺がアスペなのかスレ主の言ってることが全然理解できなかった
自分の練習量・PS不足で負けた→悔しい、次はもっと練習してリベンジだ
普通こうならん?
まぁあまりにもボロ負けなら自分はこのゲーム無理なんだなって諦めるけど
11.名無し
わかりやすく勝てる可能性(選択肢とも言える)があって、それを掴み取れんかったからやろ
逆に将棋なんか実力差が出やすいから、ほとんどのゲームより可能性も感じないくらいボコボコにされて悔しくならんだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
冷静に分析する俺有能みたいに思ってるのだろうが
悔しさがないとゲームは強くならん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
レスバトルですら負けたくないお前が言うと説得力が違うな
14.名無し
ゲームだろうが、何だろうが、他人に勝負で負けても悔しくないとか、悔しさも感じないとか、さすがに「ゆとり」の言う事は一味も二味も違うなwwwwwww
まぁ、お前らみたいな、他人と同じである事をよしとする量産型のゴミを作っちまったのは、全て当時の糞政府に問題があるんだがな
ま、日本っていう国は未だに安部を始めとして、このコロナによるこの悲惨な状況の中ですら尚私腹を肥やそうとする、クズ政治屋しかいねえ糞国家だしな
しかし、その糞国家のトップである安部を選んだのは、国民である俺たちだとか思うと、もう笑うしかねーな
15.名無し
こういうスレタイから煽ってやろうってのが見えるのは、さすがに腹が立つな
クソえび、本当に氏ね!氏んでくれ・・・
16.
このコメントは削除されました。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやそれ負けて悔しいから練習しとるんやろ
18.名無し
悔しさを感じない俺異端的な厨二病だろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺も格ゲーやってた時、そんなに悔しくはならなかったんだよな
力量差があればそりゃ負けるやろって納得したし
腕が近ければ楽しかったって感想が勝るしで
20.名無し
悔しいって思うことが負けだから悔しがりたくないのか、負けたと思うことが悔しいのか、何を言いたいのか伝わってこない
やっぱ厨二病だな
1.名無し
真面目に取り組んでいれば負けたら悔しいし、適当にやれば悔しくないのは当たり前
公園で唐突にサッカー参加して負けても悔しくないけど、サッカーの上達目指して毎日練習して試合で負けたら悔しい。
2020年05月19日 04:42 ▽このコメントに返信