1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:06:15.29 ID:QJZZNgA20
まじで教えて

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:21:57.31 ID:qwmzZVGHd
>>1
PS5はPS4の強化版だから

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:27:58.46 ID:QpABtIdEM
>>1
実際殆ど動く
問題はXSXはアップスケールやfps向上させて完全プラスアルファの互換やると言ってる
PS5もプラスアルファ互換は言及してたけど、それは簡単な話じゃない
ただ動かすだけならXSXもPS5も変わらない程度の互換だよ
プラスアルファ互換はXSXのが先行すると思う

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:30:05.64 ID:Odw+vgAad
>>31
簡単にできる根拠は?

77: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 09:36:05.50 ID:QpABtIdEM
>>33
同じハードの性能違いだからだよ
ps3までは毎回新しいカスタムチップ使ってたから互換させるには
旧ハードのvm毎回作り直し
PS4とPS5は同じAMDの同じアーキテクトルールに基づいて作られてる
vm=エミュレートするのは大して難しくない

66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:55:21.57 ID:1sksc3qf0

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:08:04.72 ID:qppEdNZzr
Core 2 QuadでもWindows 10が動作する

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:09:22.69 ID:qppEdNZzr
Windows10には互換性モードでWindows7のアプリが起動する

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:09:31.11 ID:qppEdNZzr
これで十分



7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:11:06.46 ID:++xLlHEad
そもそもできない方がおかしいんよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:11:11.47 ID:qppEdNZzr
というかPS4もPS5もWindows上で動くCPU/GPUをゲーム機向けにアレンジしただけだからな
PS3のCellとは全然違う

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:13:05.40 ID:u8Z+c1S60
>>8
ソニーはMSとは別の会社

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:14:18.03 ID:qppEdNZzr
>>13
互換性の話だろ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:15:13.64 ID:u8Z+c1S60
>>15
Windowsがハードの違いを吸収してるんだよ
何の労力もかけずに動いてるわけではない

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:17:44.80 ID:2EPTkz28K
>>17
労力かけてレガシー残してるのはハードウェア 

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:11:23.13 ID:RMtS00gk0
完全ではない。動作確認ができたものに限る。想定外の不具合が出る可能性もある
箱〇が力技で旧箱の互換をやっていたようなものと考えるのが近い

つーかこないだの決算報告でPS5での互換の項目が消えてたとかなんとか
(売りはひたすらSSD)


11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:12:55.16 ID:K0gCW8oo0
去年の経営説明会
www.famitsu.com/images/000/176/535/y_5ce37de396c26.jpg

CPU!GPU!SSD!互換!
レイトレ!8K!ディスク対応!3Dオーディオ!


今年の経営説明会
i.imgur.com/ztFy9am.jpg

SSD!コントローラー!3Dオーディオ!

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:24:09.96 ID:V/H9WNf00
>>11
ずいぶんトーンダウンしたなぁ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:13:42.32 ID:1zCaDRd6M
いまはCPUもGPUも要はパソコンでしょ
昔は独自チップが多かったからエミュレーションが難しかったけど

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:14:31.95 ID:9XpiYL2Q0
4と一緒でAMDのPC用パーツ使ってんだからできないわけがない
ただ、完全と言い切れないのは性能の低さが必要なこともあるから

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:16:27.19 ID:E2tOU2aZ0
PS5にはPS5のすんごいタイトルが出てくるから
互換なんてあっさり忘れされれると思うけどね

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:18:13.13 ID:/JfxAuq7d
互換あった場合気になるのは
PS4のフリプタイトルは持ってけるのかどうか
これどう思う??

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:18:44.63 ID:u8Z+c1S60
Windowsは元々多種多様なハードウェア上で動くように作られているわけで
PS4決め打ちで作ってあるPS4のOSとは違うだろう

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:24:21.64 ID:2EPTkz28K
>>21
多種多様は動かんぞ 
AMD64

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:21:38.03 ID:x6oOHjZ8M
出来るって言ってる

PS2互換があったはずのPS3は音がでないとかフリーズとか
あって完全互換じゃなかったし
発表時にオープンワールドが持ち歩けるぐらいハイスペックだった
VITAでスカイリムはできなかったけど

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:22:47.10 ID:bVnEULQRr
出来るなんて言ってない
したいと言ってる

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:32:51.32 ID:9XpiYL2Q0
たった1機種追加するのがそんなに大変かね…
そもそもPS4のOS自体、汎用品がベースでしょ

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:33:52.25 ID:yjTPplv20
PS4ってメモリへのダイレクトなアクセスを許可しちゃってるから
単純に考えるとPS5で動かない気がしますけど?

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:34:51.97 ID:fHPX3KIed
>>38
じゃあどうやって
上位100タイトルはすでに動作確認完了したの?

54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:44:54.83 ID:cEBNcwGc0
ソフト持っててもリマスターで買い直し。
PS5/PS4縦マルチも買い直し。

箱は古いソフトも勝手にリマスター。
縦マルチも勝手に上位版にアップグレード。

60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:49:39.82 ID:E2tOU2aZ0
PS5ならではなリマスター要素といえば倍速モードかもな
10倍速とかできたらスピードの向こう側へ行けそうw

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:52:15.02 ID:RCARLwULa
The Road to PS5 「PS5への道程」 全文日本語訳 ~マーク・サーニー氏の技術解説講演~
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734
【速報】PS5はPS1234全互換対応!?天才マークサーニーも関与!!

後方互換性を実現する方法は、PlayStation3の一部と同じように、
以前のコンソールチップセットを新しいコンソールに搭載することです。
しかし、それはもちろん非常に高価です。
より良い方法は、以前のコンソールのロジックの違いを、
新しいコンソールのカスタムチップに組み込むことです。

つまり、技術が進化しても、PlayStation4やPlayStation4 Proのゲームが
依存しているロジックや機能セットは、後方互換モードで利用できる、
ということです。
この戦略の利点の1つは、後方互換性があれば、
そのゲーム機で今まで通りプレイ出来るということです。

コストを削減することで、PlayStation3のように後方互換性が
排除されるのではないかと思われるかもしれませんが、
この機能の統合を実現するには、ロードマップとしてAMDによる
何年もの努力が必要でした。進歩はロジックの相違を生む可能性があります。
PS4とPS4のタイトルを、ブーストされた周波数で動かすことは複雑さを増しています。
今回のブーストは本当に大規模であり、ゲームコードによっては
処理できないものもあるので、タイトル毎にテストする必要があります。
プレイ時間でランク付けしたPlayStation4上位100タイトルで調査したところ、
結果は素晴らしいものであり、ほぼすべてのタイトルが、
PlayStation5の発売時においてプレイ可能になると予想しています。


69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 08:58:34.01 ID:cEBNcwGc0
>>62
「今まで通りプレイできる」

今まで通りしか動かないのか

72: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/05/21(木) 09:06:14.62 ID:Wvbwubdka
>>69
フレームレートや解像度の改善は予告されてる

PlayStation®5:ハードウェア技術仕様の追加情報を公開(更新)
https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/

後方互換に関する補足:
PS4向けに既に発売されている素晴らしいゲームをPS5においても
お楽しみいただくため、労を惜しまずPS5の後方互換機能開発を進めてまいりました。
PS4向けには4,000を超えるゲームが提供されていますが、
その大多数をPS5でもお楽しみいただけるようになると考えています。

PS5では、後方互換性のあるPS4のゲームを、PS4と比較してより
高い周波数で実行することで、フレームレートの安定や向上、
そして場合によっては高い解像度で、 ユーザーのみなさまに
お楽しみいただけるようになると考えています。
ゲームによっては、ゲーム開発者様による調整が必要な場合があり、
現在、タイトルごとに細かな検証を行っています。

マーク・サーニーのプレゼンテーションでは、最も長い時間プレイされた
PS4のゲームのうち、上位100タイトルに着目して、後方互換の検証が
順調に進んでいる状況をお伝えしました。
既に数百のゲームを検証しており、発売に向けてさらに数千のゲームの検証を
行う準備を進めています。後方互換に関しましては、
発売に向けてPS5のさらなる新情報とともにアップデートをお届けしてまいります。


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1590015975/l50

マーク・サーニーのプレゼンで説明された通り、PS5にはPS4後方互換が対応する
予定で、100タイトルの動作確認も取れているとのことです。

ただ「確定か」という問いに正確に答えるならば、確定ではありません。

PS5仕様確定の正式発表がまだ行われていないので、それまではあくまで
「予定」であり、正式発表の際、「今回は互換を見送る決断をしました」という
ちゃぶ台返しをする可能性も残っています。

それやったら世界中のPSファンからブーイング来るのはわかっているので
まずやらないとは思いますけどね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯