【衝撃速報】マーベラスが中国テンセント傘下入りへ

2.名無し
嫌な感じ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言うほど衝撃でも無いという。
日本一はゴミだから買わないかも知れんが、スパチュンくらいならいつか買うかもな
4.名無し
再開のミネラルタウン結構売れてたんに。
マベのソフトは海外売上どうなってんのかな、ルンファクDXMカグラFate牧物以外のタイトル全然見なくなったけど
5.名無し
>>3
不思議のダンジョンコラボでなくなりそう。特にポケダン
6.名無し
任天堂がテンセントに買われるくらいなら、グーグルかアップルかMSにでも買われた方がマシだわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
商売なんだからしゃーない
ここでも新作発表する度にマーベラスwwとか叩いてる奴いっぱいいたしな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
fakeの続編はもうスイッチオンリーになったりはしそう
まぁ元から携帯機向けソフトだからな
9.名無し
マジかこれはショックだわ
最後は任天堂が欲しいんだろうというのもよくわかる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ業界1位だしね
11.名無し
あほくさ
インディーのパクリが売れてるのに、牧場物語を出すことすら出来ない状態だったのか。しょーもな
12.名無し
まさにマーベラスなニュースだわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いっそのことセガを買収してハード事業に参入しねーかな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
だからな、ニンブタがよく言う結構売れたじゃん程度じゃ厳しいんだよ。
やっぱり2、30万本は安定して売れないとな。
つまりブヒッチで出してるサードは殆どじり貧n
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクテビジョンブリザード、エピックも、テンセントだしな。
業績悪化し続けてる、SEGAが次に狙われてるだろう。
16.名無し
>>14
スイッチをGC以上に任天堂の独壇場に仕立て上げたいんだな
17.名無し
>>16
でも国内すらハーフミリオン以上はポケモン含めてファーストだらけやないの。サードであと3、4本ミリオンタイトルにならんと日本のスイッチ市場ではサード率4割にもならん
18.名無し
>>17
間違えた、5割にもならん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
セガも確かに狙ってそうだな。有力IPも弱ってるし
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テンセントとしては永続的に稼げるIP持ってる所が欲しいってのが本音だろうけどな
任天堂を買収するのは無理あるからバンナム辺りを狙うかも知れん
21.名無し
完全に日本市場がターゲットだな
22.名無し
和サード絶滅しそう
23.名無し
マジでこれ笑ってる場合じゃないんだよなぁ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22 辻パパが生きてる内はカプンコは大丈夫だろ
兄ボンに権力移ったら売り飛ばしそうだけどなw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マーベラスはそんな開発力高い会社には見えんしな…昔はMSと組んで国内ゲーム頑張ってた印象あったけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ジワジワ囲い込みしてる真っ最中だしな
27.名無し
1位: テンセント/197億ドル
9位:任天堂/43億ドル
マーベラスの売り上げは1位と9位の差を更に広げるという事か
28.名無し
マジでこれ笑えない話だな
中華がどんどん日本を侵食していく
経済は中国に支配されておしまいか
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂がコナミみたいに自社コンテンツぶっ壊して落ちぶれないように願う
そうなれば中国の手が回るのは確実だから
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニーアの新作がスマホゲーになったのはテンセントに優先供給が条件だったからだそうだ。
任天堂はなんの協力もしてないので仮にUE4マルチでも煙たがられるだろうね
おま国、スマホかよ がまた増えるんじゃなかろうか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らも喧嘩してないでテンセント殺そうぜ
1位のソニー、3位の任天堂、4位のMSが組んだら確実に殺せるぜ。
32.名無し
ルンファク4spが売れなくてルンファク5を作る金がねぇって記事みたから気になってはいたけど、出てくれるなら悪くないのかな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
そのソニーがポリコレ規制でマーベラス瀕死にしたんだけど…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31 任天堂は中国でのswitch販売でテンセントと協力体制にあるから無理やろ
35.名無し
アニメ放送に合わせてモデリング一新して完全新作作ってたカグラと
メディアミックス動いてて止まれなかった神田川
これがあの規制なく計画通りに発売してたらこんな事にならんかったかもな・・・
36.名無し
マリオは中国のもの
ポケモンは中国のもの
ドランゴンボールは中国のもの
ワンピースは中国のもの
SIEは中国のもの
こういう未来がこないと良いなぁ
37.名無し
ポリコレといい中共といい
どんどんゲームの表現が狭まっていくな
中共は出血表現すら駄目なんだろ
38.名無し
ああああああぁ、この時期に・・・靡くとか
中国共産党の犬に成り下がるとか・・・・・
39.名無し
>>29
任天堂のコンテンツがぶっ壊れる時って一般層向け家庭用ゲームが終わる時だから
その時はもうTVゲームがどうのって話じゃ無くなってると思うで
まあUSJとかゲームだけじゃなく外に向けてコンテンツ拡げてるから
連続5回くらいとんでもない大失敗かまさない限り安泰やろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
SIEは北米のもの、に既になってると思うが
41.名無し
ルーンファクトリー不安だなぁとは思った
42.名無し
テンセントの進撃ってまだまだ序章だとおもうわ
43.名無し
最終目的はソニーじゃないの?
ソニーは要らない子なの?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
どうすればいいんだ?
和ゲー新品で買ってるだけ以外貢献してないんだけどさ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
サムスン提携で色々サムスンに搾り取られたからもう脱け殻みたいなもん
46.名無し
資本提携じゃん
47.名無し
>>46
筆頭株主だから創業者より力あるだろ
48.名無し
マーベルかと思ったらマーベラスかよ
どうでもいいわ
49.名無し
>>42 中華幻想さん、いい加減目を覚ませよ!
50.名無し
ソニーのせいでマーベラスが乗っ取られたのか
51.名無し
>>40
それはそうだけど、そうじゃなくてSIEも中国の会社になったら業界の崩壊が進むだろうなぁと
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
古いイメージのままなんだね
53.名無し
マリオのためにみんな死ぬ…そんなのはダメでしょ
サードの力あって育った任天堂でもあるのに
54.名無し
カグラと遊戯王終わったな
というか一騎当千って中国に怒られたけどいいんか?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
牧物の新作もう出ないん?
56.名無し
良いもん出してくれるなら中華製だろうがなんだろうが構わんわ
そもそもお前ら国産だからって理由で買ってたのか?
57.名無し
>>5
テンセントと任天堂は関係悪くないのになぜそうなる
58.名無し
新株を13.86パーセント発行し合計で20%の株を取得するってことだろ
連結持分法の権限を持つ筆頭株主だから利益の分配に関して影響力を発揮するだろうが
傘下っていうのとはちょっと違う気がする
あとテンセントはアクティビジョンブリザード、ubi、エピックに対しても似たような形で株取得してるし
あそこの経営方針見ると目的は配当金であって経営に直接口出しすることではないだろう
59.名無し
KONMAIあたりと特許の買い上げ合戦とかやってくれんかな 潰しあってくれ
60.名無し
テンセントだけは無いわ
61.名無し
これでもうカグラは駄目やろな。
それか全部のキャラが厚着になる。
62.名無し
朧村正、天穂のサクナヒメ、主釣り、牧場物語、デモンエクスマキナ、グランナイツヒストリーの版権を余所に移してから売れよ巫山戯んな
63.名無し
>>60
そうか?
テンセントは、利益出してる間は経営には積極的に口出しをするところではないので、いいことかはわからんが、悪い方向には倒れないじゃないかね
64.名無し
>>21
シャープが中国企業になったときに実感したわ
そのうちニッサン、カルビー、メガネスーパーあたりも中国に買収されそう(´・ω・`)
65.名無し
>>64
シャープに関しては買収されてなきゃ間違いなく倒産していたけどな
1.名無し
凄く終末感漂う
2020年05月25日 18:35 ▽このコメントに返信