小島監督「今後のゲーム業界は小分けで売るのが流行ると思う」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで小島ってこういう正論は言えるのに自分の行動は客観的に見て制作出来ないんだろうな
3.名無し
大惨事スパロボZ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料やサブスクの商品ならやりやすそうだけど、売り切りならどうやろね
あつ森はそういうのを模索してる感あるけどね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
話の流れ的にFF7R的なビジネスではなくFF14的なタイトルが増えるってことじゃね
6.名無し
海外ドラマ形式ったって、1クールでとりあえずの完結はするし、縁があったら続きも作るよって形態だし、毎週放送されるって担保があるから成り立つわけで、
何かみたいに次がいつになるかわからないわってのはダメだろ
7.名無し
siren:new translationも小分け配信してた気がするな。
8.名無し
さすがそれをMGS5でやった男だ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本の漫画なら途中から面白くなったら昔のを本屋で買う!ができるからな
ゲームだとFF7R3を動画で見て、プレイしよう!ってなるとDLか中古になるから少なくともパッケには期待しづらくなる
PS4のゲームをPS5でDLできるんだっけ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣盾もクリア後なんもやることねえと思ってたらDLC発表
あつ森も前作要素消しておいて後から追加
小分けにするのは任天堂の常套手段だな
11.名無し
小分けなんかにしたら最後、そういうゲームの9割方は
「俺たちの戦いはこれからだ!○○チームの次回作に御期待ください!」と途中で終わるモンばっかなるでw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなことしたらちゃんとソフト発売する任天堂に余計ユーザー取られるだけじゃね?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは分作だらけになるとは思う
信者だけが買って普通の人は完成してからでいいやとなる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7Rはただぶつ切りになっただけで小島の言っているやり方では無いな
ランニングしながらフィードバックを適切に反映してリリースするなんて器用なことそれこそ体力がないと無理だろ
ソシャゲみたいなゴミは知らね
15.名無し
大作を作りたいから、開発費の少ない所は小分けで売るっていう発想なんだろう
分からなくはないけど、制作側の都合だけの話になってるのはまずいかもね
小規模ゲーム会社なんだから、まずは金のかかる映像よりも、金のかからない部分で勝負していいゲームを作ることに専念すべきだと思うよ
16.名無し
小分けで出すなら全部まとめて出るまで待つわwww
17.名無し
完全版出すのに10年20年もかかってるんじゃね…
分作にしたくなるわな
18.名無し
ちょっと違うがsteamじゃアーリーアクセスみたいなもんかな
19.名無し
フルプライスじゃなければね
20.名無し
あのツイ廃の小島監督が最近ツイートまったくしてないがどうしたんかな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100時間のゲームを5時間ずつ小分けにしたとしてペースはどうなんだよ?
年1ペースだと20年かかるぞ。
月に5時間は少なすぎるし、1週間でも更新頻度遅くて飽きられそう。
やっぱり大作は大作としてドドンと出してほしいな。
せめてやり込み要素で繋いでくれ。
22.名無し
ソシャゲの人気がないからと配信中止するように
分作で売上が悪いから途中で投げ出すメーカーが増えそうね
またはシェンムーのように16章建てが続編が2になったりとかありそう
23.名無し
ぶっちゃけ制作費のメーカーの都合でしかないからな
コジマは自分でスタジオを持つことになったから予算の捻出が大変なのだろ
金食い虫でコナミを追い出されたのだし、デスストをちゃんと当ててれば
今頃いつものようにPS5マンセーなお気楽コメントを残してただろうね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
話が進まない軌跡シリーズみたく
ならなければ別にそれでもいい
25.名無し
まだFF7Rはオリジナルがあるから話の長さが分かるし待てもするが
新規で何部作かも完結までのスケジュールも出さないものを待って貰えるのかね?
ゲームはハードが変わったり完全版やリメイク商法とやってきた経緯があるしと
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニは味占めるとそれ連発して失敗するパターン多いからな、分作で売れることわかったから そのうち一つのゲーム5分割ぐらいにするぞ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂みたいな遊び道具としてのソフトは時間かけて煮詰めて出してほしいけど、
ストーリー主体のアクションRPGとかは30時間くらいでサクサク終わるのをどんどん作ってくれた方がいい。
っつーか、ある程度定番化されたJRPGなんかはもうスパロボ形式でシステムまんまの別シナリオをサクサク出してくれる方がずっとありがたいけどなー。メガテンとかメタルマックスとかタクティクスオウガとかフロントミッションとか…
28.名無し
この人ももう自分の作品は見た目に予算をかけないと売れないと自覚しているのだろ
カエルの為に鐘は鳴るの頃を思い出せと言いたいが
29.名無し
ぶっちゃけ色んな面で大河物を100時間以上とか厳しいからな
FF7Rのノーマル50、ハード40くらいってのは中々いいバランス感覚だと思った
し、メタルギアも慣れるとすぐ終わらせられるけど、しゃぶれるし他人と会話できたのが良かった
30.名無し
>>23
デスストはヒットしてるぞ情報が遅れてるぞ
31.名無し
流行ってるからと作り出しても、出来上がるまでには一世代前のゲームになってるから
ある程度絞り込んだ分作や手早く作れるインディーは強いと思う
足の速さは大事
32.名無し
>>23
小島「ここまでいけば黒字」というラインは全然超えているので、
開発費の回収も含めて「成功」と言っていい数字だと思います。
これからPC版もリリースしますし、次に向けて準備ができるだけの利益は確保できていますから、
心配はいらないですよ。
33.名無し
>>32
アンチ惨めwww
34.名無し
>>32
でも本来次に予定してた大きな企画はポシャったんだよね
大量出荷で開発費は回収できたけど在庫300万が効いたのかな?
35.名無し
全部入りが出るまで買わないことにしてる
初期版は不具合もあるしな
36.名無し
週刊誌の漫画、完結して全巻揃ってからしか見ない…けど
それでいてネタバレにキレるちょっとアレな人
伏線回収出来てないクソ漫画とか言うちょっとアレな人
時事ネタがサムいとか言うちょっとアレな人
みんなと盛り上がれないからってネガキャン始めるちょっとアレな人
コンプリートパックが割りと高めの設定でキレるちょっとアレな人
そういうので無ければ完結してから買うのもありかとは思うけどね。
37.名無し
シーズン形式のゲームでフルプライス販売してるところなんてなくね?
あってもウォーキング・デッドみたいな原作ありきのものくらいだろ
つかハーフライフが小分けとかエアプにも程があるわ
38.名無し
3倍の値段が付けられないから3分割みたいなのですね
まあFFみたいに次がいつ出るかわかんないってのじゃないならそれでも良いのでは
買う人が増えるか減るかは知らん
39.名無し
>>32
そりゃあもうFFだって黒字でしょうからね
計算方法は知りませんが
40.名無し
小分けで売るならスケジュールきちんとだせよと
出しました次はまだ構想段階で早くとも数年後ですとかんなことするから叩かれんだよ
半年一年スパンで出すなりシーズンDLCで出せよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界累計実売台数1億1040万台(※ただしソースはソニー)のプレステ4は超分作で大儲け!!!お前らもじゃぶじゃぶ買え!!!
2020年06月01日 21:38 ▽このコメントに返信