マイクロソフト「次世代Xboxはロード時間待ちのエレベーターが存在するがPS5には無い」

Zimm804@Zimm804
😯Bill Stillwell was on Iron Lords saying devs are going to have to figure out how make some things work on XSX that… https://t.co/8GqcwhKdiB
2020/06/08 11:11:43
2.名無し
魔法のSSDはガチやったんやね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直ロードあろうがないかどっちでもいいからおもろいゲーム作って
4.名無し
ギアーズ5のロード比較動画が13秒だったから箱のロード0は絶対無いわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にこれでロードあったらキレていい?
6.名無し
こんな偉い開発者が認めて言うならPS5のSSDってマジで速いんだな
すげえうれしくなった
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう終戦感出ててほんま草
しかしXSXがPS5を叩く棒に使えなくなったからチカニシもご立腹やろなw
8.名無し
ロード以外は圧倒的にXSXでしょ?
だったらXSX買うわw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱信者とPS信者のアホ共が全然ゲームに触れないのは何なのかね??
ロードガーとか性能ガーとかで張り合ってばっかで、いやいやお前らそんなのでやり合ってる状況じゃないだろ、と言いたくなる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず12日の配信を見てみる。
ロードの事に触れるかはわからないけど。
11.名無し
ロードないのは普通に嬉しいでしょ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いい加減最適化されてないところは認めとけよ…0でない事は確かだとして。
13.名無し
これ結構重要な話でマップ制作の自由度が全然違ってくるんじゃ・・・
14.名無し
GTA等の大規模オープンワールドゲーはPS5一択になるな
Just Causeシリーズみたいな移動速度の速いゲームにはうってつけだな
15.名無し
大した知識の無い奴はコメントしない方がいいよ、馬鹿がばれるから
物理的にSSDが早い遅いの問題じゃないんだよ…PS5のハードウェアアーキテクチャがゲーム専用機として完全に特化された専用設計になっていて、汎用性を軸にするPCではどうあがいても超えられない壁を軽々と越えている点が凄いんだよ
天才マーク・サーニーとSONYのタッグだからこそ為し得た新次元で、今後XboxやPC界隈もPS5の高みを目指して改革に入ると思うけど、かなりハードルは高いと思うよ
そもそもPCゲーマーの半数以上がまだ普通にHDD使ってる状況でそこを切り捨てる事が出来ないので、どうしても足枷になるし、恐らくPCがPS5の領域に到達する頃には、更にSONYは遥か先を進んでいると思われる…もうお手上げ状態
恐らく、今後ハリウッド映画やCG業界などでもPS5のハードウェアをベースにした映像製作などが主流になる可能性すらある
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ロードがないのはいいことだけど、その特性を100%生かすならマルチは無理になるのかね。
でもって、メモリの総容量もそもそも違うからね。
1から100までのオブジェクトを表示するとして、全部一度には表示できないから50までを表示させて、そこから先は都度読み込ませようってアプローチがPS5。
そもそも70までは読み込めるよ、ってのがXSXだから、差分を裏読みで詰めるやり方もできなくはないと思う。
数字はあくまでたとえなので、どれくらいが実行性能に影響でるかはわからないけど。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また勝ってしまった 糞箱信者はXbox売ってこい これからもPSの時代だからさ 今のうちにPS4をXbox売った金で買ってこい そして今のうちに操作に慣れろ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
はなから言われてる。
だから、マルチには向かないので、利点になりづらいと発表初日に言われてた
19.名無し
>>9
何なのって、ソフト発表会延期になったからだけど
箱はプレイ動画見せるつって見せなかったし、一応ショボいやつは見せたけど
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
君がよくわかってない事はわかった。
21.名無し
>>16
容量は同じだぞ
22.名無し
>>15
アーキテクチャが変わってそれが普及してだからPCが追いつけるのは早くても次世代機出るころだろうね
23.名無し
>15
臭い長文すぎ
24.名無し
>>13
専用ソフトでなきゃできない表現も出てくるだろうね
マルチの場合は、動画で言われているようにPS5版だけロード無しでXSX版はロードありになったりする
25.名無し
>>15
それだけぎっしり書いて、何も具体的な内容がないとは
「とにかくPS5はすげぇ」の1行で終わるものだな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
もうそのセリフしか言えなくなるよな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エレベーターに長時間乗れるワクワクがあるXBOXseriesXの方が良いだろ
28.名無し
動画も見てみたが、おまえらが思ってる真逆の内容だろ
実際には、「PS5にはローディング画面がないというまさかのことになる。でもXSXじゃちゃんとそれが
管理されてて、ローディングスクリーンエレベーターがある」
この場合のエレベーターとは「改良装置」という意味に取るしかない
PS5実機の映像が公開されて、ローディング画面がなければ上記は間違い、
あれば正しいということになる
29.名無し
Xboxみたいなゴミハードしか作れない会社の奴の言うことなんて信用できない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでPS5ばっかりチヤホヤするの?、フェアじゃない❗
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これマルチにする時PCで作るんだから不利になるのはハードウェアで制御してるPS5の方か?
実物でどこまで差異が出るかってところか
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもXboxには無限のクラウドパワーがあるから…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GOWがロードないって言ってたの思いだす
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チカニシ馬鹿すぎでしょ。
SSDを換装しただけでPS5と同じ芸当ができるならこんな敗北宣言しねーよw
35.名無し
マジかよ
糞箱
売る前から負けwwwswww
36.名無し
勝利宣言がゴキブリには敗北宣言に見えるらしい
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
pcがps5に挑戦するんじゃない
ps5がpcに挑戦出来るかもしれないという段階に過ぎない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チカニシ「使えねー叩き棒だなポンコツボックスがよ!」
スペンサー「え?」
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞箱とか馬鹿しか買わないから問題なかろう
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
Elevator series X 大 勝 利 宣 言 !
m9(^д^)
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハイエンドPCにもできないことができるって最高だ
42.名無し
>>37
ロード周りに関してはPCは現状ボトルネックだらけで高価なパーツ使って力業でしか現状対応できない
それに高価なもの使っても結局パーツ間のボトルネックは解消出来ないから根本的に仕組み変えないとPCの方がロード周りに関しては劣ってるよ
だからエピックのCEOはPCもSSD含めたアーキテクチャをPS5の方向に舵取るべきって発言してたりtwitterでPC信者にもっと良いSSDがあるって凸されても冷静に結局理論値だけで実行性能は劣ってると論破してる訳だし
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロードがどうであれ買うのはPS5。
日本で箱が生き返るのが全く想像できない。
44.名無し
これローディングスクリーンエレベーターがあるから箱は体感ロード時間なくてPS5はそれがないからロード時間感じるよっていいたいのでは?
45.名無し
ロード時間ってワクワクする時間だから無くせばいいってもんでもないんだよな
映画とかでも、間をカットしまくった映画ってせかせかして駄目になるし
46.名無し
>>44
普通に動画見ろ、違うから
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
マークサニーは数年でPS5なんかより早いSSDが出るから、それが発売されたらPS5の外付けSSD対応する言ってたろ
48.名無し
すごいのはアーキでSSDは汎用品だからね
49.名無し
>>45
演出のために意図を持って間を作りたいならそういう風に作れば良いだけよ
PS5がやりたいのは行く先のマップテクスチャなどのロードを誤魔化すために苦肉の策で歩きを強制したり狭い道作ったりっていうのを解消したいだけで間を全部カットしろとは言っていない
50.名無し
>>46
いや動画のどの部分見たら違うって判断できるんだ?
51.名無し
>>50
いや1に貼ってあるやん
52.名無し
>>51
いやだからその動画のどの部分みたら違うと判断できるか聞いてるんだが…
53.名無し
>>52
0:07〜0:30
54.名無し
>>48
最大で22GB/sの処理が可能なKRAKENって名称の圧縮エンジン
メモリとSSD間のDMA転送を実現するコントローラメモリ
SSDのデータをリマップするための2つのI/Oコプロセッサにオンチップキャッシュ
SSDだけじゃなくてボトルネック解消のために最低でもこれだけやってるからSSDだけ声高に叫ぶのも違うんだよね
55.名無し
>>53
その部分でなんて言ってるんだ?
日本語訳頼むわ
56.名無し
>>55
プレイステーションではロード画面なしのシーン移行ができます、でもXSXでもできますよ。どうやってやるかというと、騙しのテクニックを使うでしょう、多分ソニーバージョンにはないエレベーターがあったりします
やな
57.名無し
>>56
おお、ありがとう
ツイの翻訳では曖昧だったがその文章なら確かにPS5のが優れてるように読めるな
58.名無し
1秒でもロードあったらぼろ糞に叩きまくるからそのつもりでな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ごめん、そうだった。
60.名無し
能力のあるディベロッパーならそうできるって話なのに何言ってんだ、無能なら最大2秒ほどのロードがある
61.名無し
メモリを満タンにするのに単純計算で2秒だからな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここの奴らがハードル上げ始めてるよっぽどですな
おまえらの「負け」や
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すぐXSXプロっての出して挽回するやろ
64.名無し
>>28
ロードが無いんじゃなくてロード表示がないということを言ってるのか?
そんなのはソフトの作り方次第でPS5がXSXに比べてロード表示の何か(?)で劣る理由はないと思うけど
PS5のSSDが速すぎて思わず本音が漏れ出ただけでは
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
基地外クレーマーの手本ですなw
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
そういう泥仕合は許さないらしいよMSの社長さんはw
67.名無し
妄想世界PSWでは魔法のSSDに電力が入ったらGPUと
CPUとメモリにバフかかる魔法が発動して強化されてSXを超えるのかもしれんが
地球の現実世界ではGPUもCPUもメモリ帯域もフロップス数も
RDNAの世代も物理的に圧倒的に負けてる
これらの圧倒的な差ををSSDだけで覆すのは現実では不可能、
妄想世界では可能かもしれんが
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ps5ではそのエレベーターシーンをユーザー単位でスキップする事も楽しむ事も出来るって話で良いかな?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
なるほど。
悔しさだけは充分に伝わってきたなw
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペンサー「新時代のエレベーターパニックだと思い給え」
71.名無し
いつもの話の前後もみずに一部を剽窃して勝利宣言か、変わらんね
72.名無し
機種併売が出来る体力がある大手以外は、開発費が安くなるだろうプレステ向けに先行して作って売上見て他の機種で売るって行動になるよ
大手も、読み込みの快適性をわざわざ捨てる事はないので、プレステで作って、それを元に箱パソコン版を作る作業になるだろうね
どっちにしろ、箱が売れないなら、そのうちプレステだけ先行して作るってことになりそうだけど
73.名無し
>>誰かと思って調べてみたら、MSで20年もXboxやMRでプログラムに
>>携わってる重鎮が言っているんだな。
>>ここまでビッグネームが相次いでPS5とXSXに大きな格差があることを
しられてねえのをビックネームとは言わないよww
まぁ、マイクロソフト側の人間が言ったという意味は大きいな
74.名無し
いつものソニーの妄想だろう
今回買うのは 箱
75.名無し
今のところナックぐらいのシームレスに会ったことが無い
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchも早いとこハイスペック版出すなりせんと益々マルチ切りされそうやな…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロード早いだけのマンネリチー牛ゲーはいらんから面白いゲーム開発しろや
2020年06月09日 10:35 ▽このコメントに返信