1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:29:18.44 ID:/gO4n4TJ0
https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20062901/

以上の点を踏まえると「デザイン」と「スタイル」からPS5の販売は
苦戦する可能性が高いように思える。
期待されたソフトも,今回の動画では従来に比べて,
トゥーンレンダリングのゲームが多かった印象だ。
エース経済研究所では以前から指摘しているが,
日本のアニメが世界的に人気となり,若い世代にアニメ調のグラフィックスを
受け入れる下地ができていること,さらに2017年にトゥーンレンダリングの
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」が大ヒットしたことで
デベロッパに影響が出たと考えている。

05327


PS5,PS4で主流だったフォトリアルグラフィックスをさらに
リアルにするように追求したはずだが,
いざ発売になったときには潮流が変わっていた可能性があると思う。
Nintendo Switchが引き起こしたライフスタイルの変化も,
PS5にはネガティブに効きそうである。

このエース経済研究所の見方が正しいかどうかは,来年早々には
はっきりしているだろう。その時点でもう一度検討したい。



>25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:21:25.97 ID:13BbWWb70
>>1
いまだにゼルダBotwに頼りすぎ
いくらソフトが無いからって
さすがにこれ1本で持ち上げ続けるのは無理があるでしょうよ

116: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 15:33:55.36 ID:R43PPeIr0
>>1
「過去のゲーム機で,白を基調としたデザインのゲーム機で
国内販売に成功したもの」は「Wiiしかない」
というのは面白い着眼点だな
ただ、Wiiは国内では成功ハードとしては販売台数が少ないが
世界で見れば1億台と大成功の台数なんだよなあ
PS5も世界では売れるが日本では売れない、となるかな

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:31:21.79 ID:xw2JsSLl0
関係なくPS5は自滅しそうだが

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:35:39.57 ID:/gO4n4TJ0
>>2
安田曰く

巨大なゲーム機が成功した事例が過去一度もないということ
曲面デザインを採用したゲーム機も成功事例が認められないこと
初期色が白色のゲーム機の成功例が少ないこと

を「非常に不安視」しているらしい

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:46:59.72 ID:qvNSHQp5p
>>4
ゲームキューブはあの謎の取手がなければ売れてたかもしれんな…

60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 10:22:50.65 ID:Y2ezg6bNM
>>42
鈍器としては最強だから……

71: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 10:56:49.35 ID:eR3OquySd
>>42
ケーブルもコントローラもあるから本体だけ持ち運んでも意味がないからな
Switchでおんなじことして成功してるのは流石だと思う

会社の軸がブレてないのは見てて安心するわ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:32:12.53 ID:lcjiy0UOp
>Nintendo Switchが引き起こしたライフスタイルの変化も
PS5にはネガティブに効きそうである

これは間違いないな Switchもそうだけどスマホもかな



5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:36:26.47 ID:lcjiy0UOp
スマホの普及はゲーム業界に良い意味でも悪い意味でも大きな変化をもたらした
これは次世代でも露骨に出るだろうね

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:39:42.13 ID:GjamGz9i0
そもそもテレビに繋ぐってスタイルがもう有り得ないよ。
一番のサポーターである信者たちですら
「ゲームは高リフレッシュレートの専用モニタでやるもの!」と、
根本のコンセプトから否定する始末。

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:40:40.75 ID:MscJMFIqa
色まで問題視されるんか…

93: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 11:40:05.28 ID:dYzzlNrh0
>>7
今のBLM見てたら
色すら命取りになるのが世界
ホワイトがブラックを包んでるんだぜ
嘘のようでマジで過剰に反応される
しかもアメリカが本場ときた

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:41:26.21 ID:3sqzRkoba
どのハードが売れるか予測できるAIとか開発したほうがいいんじゃね?

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:48:13.65 ID:qVpD8gW1d
>>8
そんな事言い出したらまたSIEがイカサマAI作ってステマしちゃうよ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:41:57.96 ID:biW6Px9o0
PS5は適用できる過去の類似成功例ほぼないんじゃない?

類似の失敗例なら「傲慢になったとこは次で失敗する」
「独自規格ゴリ押し」「ロードなしで売れなかった64の存在」
などいくらでもあげられそうだけど

異例に売れるのか、順当に失敗するのか。
はたして

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:45:07.36 ID:/gO4n4TJ0
安田はゲーム機は軽く薄くなるほど売れる傾向があるのではないかと言ってるね
そう考えるとPS5は…

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:50:53.91 ID:+PLKEzjAa
じんわりと市場が縮小
成功はしないが利益は得られる
だが先が無い
ソニーの次世代は十中八九こうなる

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 08:53:56.88 ID:3IF+qxc20
これと似ているのはATARI 5200
ハードが超大型化してソフトはグラだけ向上
5200はかなりの失敗、アタリに致命傷を与えた

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:02:21.46 ID:SVQVoBLN0
まぁ現状出てる情報見る限りPSファンボーイくらいしか
今のところ欲しがらないようなゲーム機だよな

ソフトもどんどんマンネリを開き直って映像でゴリ押せと
わんばかりの既視感満載発表会で不安視されても仕方ない

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:06:23.34 ID:s63+nJz10
安田の見方が正しかったことなど1度も無い
逆指標として役に立ってるがなw

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:14:45.93 ID:m0ZbVc29a
>>18
難癖にしか見えんがPS4で新規IP育ててこなかったんだし厳しいのは当たってるっしょ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:12:57.42 ID:6XAqR/JZd
つまりどう言うことやねん?
誰か中卒の俺が理解出来るようにガンダムで例えて説明しろ下さい。

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:16:08.12 ID:biW6Px9o0
>>20
曲線主体で1つ目、棘付きのMSを使う陣営は勝てないことが多い、みたいな話
言われてみると類似の負けフラグはいっぱい挙げれられるのに
類似した勝ちフラグはみあたらないレベルなんだよなぁ

69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 10:46:14.38 ID:R3q8tILX0
>>20
PS蓮舫軍がガンダムフォトリアルによる高性能強襲作戦を展開してたが
戦果が上がらなくなってきたGMやボールの大量展開(ゼルダ)が戦果を挙げており、
これをみた前線(サード)が戦術を転換しつつあり、
ガンダムフォトリアル要らなくなってない?

って感じ

85: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 11:10:37.17 ID:PChbPMR4M
>>77
ガンダムとの違いは
兵士にMS適正がある奴が居ないことだと思う
巷の人間の大半が艦隊適正
これはMS(マイクロソフト)にも言える

ジオ天堂サイドはむしろ艦隊適正がある奴が居ない

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:16:39.59 ID:d03mbF5K0
グラだけこだわって肝心な部分はツクール任せ
任天堂で育った層がこんな見た目だけのゲームに満足するわけない

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:21:32.40 ID:SXd0XRcd0
マイクラ
フォートナイト
あつ森

フォトリアルとはなんだったのか

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:25:28.57 ID:d03mbF5K0
売れたソフトでフォトリアルなのってGTA5ぐらい
あとはマイクラ、テトリス、任天堂
GTA5も作り込みが凄いのであってフォトリアルとは少し違う感じするし

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:26:32.27 ID:hJ2vxVQ70
罪なゲームだな

ブレワイは

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:39:44.15 ID:LLW7jqbF0
ポジショントークにしてももう少しマトモなストーリー描けないものかね

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:46:45.39 ID:biW6Px9o0
>>38
問題はこれより説得力あるPS5成功のストーリーがないことなんだよな。
失敗フラグならたくさんあるけど成功フラグが皆無

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:47:10.81 ID:RBpK0m4Z0
マイクラもフォトナもフォトリアルでは無いしなー

54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 09:57:20.54 ID:Lpt5x9W1p
ディスクレス版も発売する事によって ディスク版持ちは
貧乏だと思われるから辞めてほしいみたいなツイートあって笑ったわ


65: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 10:40:34.89 ID:PdW7Gsr/0
どんどんオカルトに近くなってるな
今までのマトモっぽい考えがことごとく外れた結果だから理由はあるんだけど

78: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 11:03:21.82 ID:Vj03BoUy0
PSと箱であわせて1億6千万台、年4億本くらいの市場の奪い合いやね

ニンテンは関係ない

95: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 11:41:49.77 ID:OjCxWBWA0
今勝ってても次勝てるかはわからないしね
むしろ苦もなくスムーズに勝てたのってPS→PS2、GB→GBA、
GBA→DSだけなんじゃないのとすら思う


63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 10:35:36.88 ID:F470wpsj0
トゥーンレンダリングにも性能は必要だよ?

05326


121: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/07/02(木) 16:44:18.94 ID:PmImB/020
FFもフォトリアルじゃなくてトゥーンリアルの方に行けばいいのに
ファンタジーとトゥーンは相性良いだろ


 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1593646158/l50


安田さんは結果はともかく、結構毎度なるほどってな感じのこと
言ってくれているのですが、今回のはどうかなぁ。

ゼルダのトゥーンは素晴らしいし、ウケたのも事実ですが、
それでもやはり次世代機で初めて目にすることになる、
驚愕美麗なグラフィックというものは、トゥーンでは味わえない
別の感動があると思うのですよ。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


05328