クローン、シミュレーション、老化、昏睡など様々な理由付けで弱体化する
仲間になるときに鬼としての経験を捨てて一からやり直すとか
何の説明もなくレベル1に戻ってる方が珍しい
桃伝は頑張ってるな
イベント上の演出に過ぎないとは言え
いきなりレベル40から始まる展開は斬新だったな
好きな演出だ
ランスはシィルのために自由都市にある高額な
ロックマンXは前回の闘いで成長したはずなのに
シリーズが進むごとにまた弱体化するのが不自然すぎた
アドルはその冒険中に宝箱から手に入れた装備は
弱体化させつつ新デザインのスーツになる理由をつくり
さらに特効薬はメトロイド細胞だったというアンサーから
かなり高度なまとまりのアイデアだよ
装備が充実するだけで別に攻撃力とか上がるわけじゃないから
新しい潜入任務だから前作で現地調達した装備は
ボス倒したりストーリー進めると
キュイイインってエフェクト出しながら
チュートリアルステージだけステータス画面がボロボロになった前作仕様
老化で弱体したんだったらもうレベル上がらないよね
レベル1 装備は鉄のつるぎ、布の服
納得できるようにすると暁になるからなあ
なお3以降は新人が頑張ったり6で日本以外舞台にして頑張るやつー
毎回チュートリアル導入してる
やったことないけど
最強の武器は教会に預けておいたぞ
すごいわジャック!またレベルが上がったわ!
↓
ジャックったら調子に乗り過ぎ
草
アーク1・2なんかは初代連中そのままで新世代が
9本続けてそんなことしてたらレベル上限が1000くらいになりそう
3はレベル31からスタートと言う感じで続き感を出していたな
昔のスパロボでは定番だったなw
PS2辺りから普通に序盤からνガンダムが居るのが普通の
展開になってしまったが…
ジムやプロトゲッター(クソ雑魚)からスタートだもんな
Lv1どころか戦力を実質マイナス状態にしてスタート
スパロボは弱体化問題よりも地球侵略されすぎる問題のが気になる
悪の組織とか宇宙からの侵略者とか多過ぎィ!
昔は外宇宙からの脅威に対抗するために
DCっていう悪の組織を作る→それに勝るスーパーロボット軍団が
敵のドリームチームが先だった
ここ最近は知らないけど、単発系スパロボは個々の
逆転裁判2 記憶喪失
逆転裁判3 新人弁護士視点
逆転裁判4 新人弁護士視点
逆転裁判5 弁護士に復帰したて
逆転裁判6 異国
設定は高レベル用なのに体は老化とサボりでLv1のままの俺のことかな?
筋トレとか休むとレベル1とかになるよねw
2もやったけどそっちは忘れた
アドルと対象的
この問題、どうなるんだろうか・・・?(震え
しかし時期の関係で1番最初の四天王が1番強いってのもよくある
以前、最初から最後までずっと面白いっていうノベルゲームに挑戦したとこあったけど
内容的には10時間くらいの内容だったわ
10時間に抑えてれば面白いけどそれ以上になるとダレる
しかし、ゲームで10時間はボリュームないって言われるから
前作の主人公たちは、デジモンカイザーの暗黒デジバイスの力によって
進化を封じられ、前作の時の力が出せないと言う設定になっていたな
そもそも映画版でデジタルワールドを救うため力を使ったため
まあ、続編のためにパワーバランスをリセットする方法としては
3の時点で裏設定として有ったはず
フロントミッションはそうだったかな
1の最強クラスパーツであるゼニスVが2での初期装備だったり
技術革新の激しい兵器なんかだと
この辺は違和感ないだろうな
読者コメント
2.名無し
メトロイドフュージョンのXだっけ?サムスの姿した奴。
君の最盛期の装備と強さ~みたいなこと言われた覚えあるけど、あれくっそ怖かったわ。
3.名無し
メトロイドプライム1の弱体化は壁に打ち付けられて故障だっけか
そんなに貧弱でどうすんのよとは当時も思ったな
4.名無し
妖怪ウォッチは白いのが図鑑売り飛ばす
5.名無し
空の軌跡もそうだったな
この地方では今までのアーツは使えないとかなんとか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この話でキングダムハーツが出てないのか
7.名無し
PTってやったか?
ループ ヒントの関連性なし 行き当たりばったり
だけどもこの雰囲気は 閉塞感漂う 日本人すべてのイメージじゃあなかったか?
いろんなクリエイターが予算を引き出すために、ああだやるし、ばかな金勘定連中の上層ってイメージの古さは
昭和で止まってんのか?思うほどのものもいる
君は選ばれた、、 小島はデスストを作るチャンスを得たのだ
他の奴らはそういったチャンスを得ることはなかった ただそれだけのことだ
デスストについてはどうでもいいが、低予算限られた工期限られたスタッフでも 作れるものはあるはずだ
そういう場がなくなったのは悲しい思うべきだ
ちなみにデスストでチャンスを得たが、当然に思う結果が出てないって事だった
だけどもチャンスを得たってのは事実だったろ
一生懸命ゲームを低予算でも作るのは、夢があるからだ
なめてるクリエイターなんて みんなわかってるだろ
8.名無し
くだらない理由づけしてストーリー縛るより素直にレベル1からで良いぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもメタルギアレベル制じゃないしどれだけ理由を付けようがゲームに反映されてないぞ
10.名無し
こんなの気にしてたら、無双系なんてどうしろっていうんや…w
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1→新人
2→記憶喪失
3→師匠の過去
逆転裁判のチュートリアルの持って行き方は上手かった
12.名無し
なにかのPCゲームやけど
片目やられたからレベル3までもどるってのはショックやったな
キャラデは聖闘士星矢ぽかったな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
敵からの呪いを受けて弱体化しちゃったウル
まぁ無印のラスボスは宇宙からの神だから弱体化せんとな
14.名無し
>>7
一説ではそれ勝手にコナミからの予算(メタルギア用)つぎ込んで作ってコナミが切れたって話もあるけどなw
15.名無し
あー、はい
16.名無し
小島とコナミに近しい情報源によると
・PTは小さなチームによって秘密裏に開発され、世間を驚かす為にソニーと協力し架空の開発スタジオ7780s STUDIOを作り上げ発表したので
結果的にコナミのほとんどの人間はその存在を知らなかった
・MGS5の予算の一部が使われた
・そうした小島の「自由さ」がコナミとの緊張状態の理由だった
・現在は両者の確執は解消され協働することも可能
gameblog.fr/news/91090-revelations-sur-les-plans-de-kojima-pour-le-dlc-de-metal-gea
あったわw
17.名無し
こういうのをネタにするんじゃなくて過剰に叩くのって病気だよな
大概敵もレベル1だから相対的なものって理解できるはずだし
持ち物系は確かにどうしたの?とはなるけど、叩くほどでも無い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
MGS2の主人公は雷電だぞ、メタルギアライジングはそれよりパワーアップしてるがな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MGSはレベル制じゃないし、体力的な成長要素なんてない。理由付け以前の話。
そもそもMGSの主人公は前作と別人だったりする。「(ゲーム的に)そういう設定なんだな。」で済む話。わざわざ持ち上げる様なことじゃない。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
コナミも弱体化し続けててるやん
21.名無し
>>20
コジマに散々引っ掻き回されたからな…
力付けさせ過ぎて切るのが遅すぎた
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
製作途中のメタルギアの予算を使ってる話は確定じゃなくてもどっちにしろコナミの金を使って監督のデル・トロや俳優ノーマンやらの大御所を呼んで無料ゲー(しかも配信当初はコナミの名前を伏せてた)じゃいくら作品評価高かろうがキレるわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
軌跡シリーズに行ってくれ。
24.名無し
アリスソフトのランスの世界観だと、鍛えないと自動的にレベルが下がるという設定があるな。
25.名無し
シリーズが6まで続いてるのに毎回操作方法を忘れる主人公とか違和感凄い
システム面に関してはしゃーないとしても、チップは何の説明もないのは清々しい
26.名無し
監督の弱体化草
27.名無し
イースはアドルの冒険譚から抜粋したシナリオをゲーム化しているだけだから
毎回最初がLv1でも問題ない
28.名無し
メダロットが一番ひどい。
前作で苦楽を共にした仲間たち、そうでなくても単にメダルの価値だけでみたってオークションでウン千万級のオーパーツ。
取り付ける軸とパーツは地球の技術者が作ってるけど、メダルは宇宙から隕石と一緒に飛来した天然モノとそれを解析した人工物があって、前者はいうまでもないレアモノ。主人公イッキはまぁ、ストーリー含めレアメダルをいっぱい入手する機会があるわけで。
それを根こそぎぽっと出の新任教師に奪われて文句一つ言わないどころか「自分を見つめ直すいい機会」とか言って切り捨てるイッキ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Dishonor2とかも序盤で力を奪われる展開があったな
1.名無し
何が巧いのかと思ったら
理由付けして弱体化するのか
2020年07月06日 16:40 ▽このコメントに返信