接点復活材は常備しているな。
居間のTVのB-CASカードの不安定さが一発で治ったよ。
ジョイコンではどう使えば良いの?
スティックの根元のゴムの皮をペロッとめくって差し込んで
接点復活剤は死亡フラグだと何度言ったら
基板腐食して復元できなくなるぞ。任天堂サポートも受けられなくなる
分解してんだからサポートなんかに送る気ねえだろ
俺のジョイコン何故かボタンとか振動関係ばっか壊れるから直せないんだよな
接点復活剤で必死に浸かってるけど
押しが悪くなってもうアカンわw
あるけど半田技術が必要との事
Nintendo Switch周辺機器・アクセサリでも22位だからなこれwww
9位 19位 21位 22位 36位がスティック交換部材wwww
ふぁーーwwwww
プラおkとか基板おkって書いてあるやつな
ボタンのゴムとかフィルムケーブルにかからないように
分解してからやったほうがいい
そうするとどうせドライバーとか要るし>>1のセットでもいいがw
SwitchのアナログはプロコンやWiiUパッドと比べると
まあSwitchは実質携帯機で、純粋な据置機じゃないので、それは仕方ないのだが
スティックやボタンは「消耗品」だから
作りが華奢だと、当然劣化して壊れるのも早い
デュアルショック使った事ある?
くそ重いコントローラーだけど、アナログの受け皿の部分だけで
本来これくらいのサイズがないと激しく操作するアクションゲーの
そのデュアルショックですら、毎日遊んでると3年くらいで
任天堂はDSLiteを出したあたりから
ゲーム機としての頑丈さ、に対しての優先度をちょっと下げた気がするね
俺はswitchのアナログはこんなもんだと思うけど
壊すほど使いそうな奴は予めプロコンとか使えと
高いコントローラーをバンバン買い換えてくれてる
プロコンの廉価版ならホリ製とか色々なメーカーのがあるけど
ジョイコンの廉価版は見かけない
ジョイコン形状じゃないと携帯モードで遊べないから困るんだよね
HD振動は外していいし、もっとデカくなってもいいから、
使い捨て感覚でガンガン酷使できるやつ
速乾性のパーツクリーナーを思いっきりステック部に吹きかけて洗浄
ダスト・誇り、油等綺麗に洗い流せる
接点復活材は残るとスラッジ溜って症状悪化するよ
初期型だから壊れても修理せず買い換えるつもり
ソースは俺
テレビモードでしかやらんからホリパッド大活躍だわ
ジャイロ必要なゲームでたまに使うくらい
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネガキャンとかじゃなくてほんと直ぐぶっ壊れるからな
ジョイコンも安く無いしもうちょい改善して欲しい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチのワイヤレスコントローラーどれも遅延酷すぎてつかいもんになんねーんだよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコンのスティックまじで使ってて不安になってくるんだよな
軸が細すぎっていうか面が小さすぎっていうか
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
接点復活剤1本買っときゃ余裕なんだよなあ
6.名無し
シナのゴミ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そんなもん常備しなきゃいけない時点でなぁ…
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石は任天堂品質!
9.名無し
ジョイコンもまともに作れない会社ってどこの国の会社なの?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
三日に一日スプラやる程度しかアクションゲーしないけどそれでも半年でドリフト起こった
最初振動ONにしてたけど買い直してからは怖くて切ったしマリカのお裾分けも人に壊されるかもしれないと思うとしなくなった
今はあつ森でDIYするときA連打しがちだからやばそうだなと思ってる
11.名無し
扱い方が悪いとか必死こいて擁護してたアホ共がいるらしい
12.名無し
ドリフトの原因はホコリだからね
ホコリに過敏になった方が良いよ
鞄の中にそのまま入れたりせず、ケースにしまう事
布団に放り出したりせず、ドッグにしまう事
13.名無し
この部品って純正品なんかね?粗悪品で純正より壊れやすくて
交換して交換して交換して・・・のスパイラルになってそうw
14.名無し
>ゼノブレイド2の評価数より多いwwwww
こういう所でも普通にゼノプレ発症させるんだなゴキってw
15.名無し
物理的に壊れてんだからコンタクトスプレー使ったってすぐ元の状態に戻る
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコンが壊れやすいっていうのはゴキブリの捏造だぞ
俺のは一度も壊れてない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
壊れやすいといえばPS4のコントローラーだよねw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
造語症キチガイ君いて草
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ほう、で、その評判がいいから売れて当然なのに日本で売れてないの?
どういう意味?どこが間違ってるの?
評判が間違ってたの?売れてなかったの?実売じゃなくて推定値だったの?
ほんとソニーって 生産出荷とか推定値とかカタログしペックとか、ソノタランド語好きだなwww
20.名無し
ストーカーおじ朝から湧いてて草
ほんとにニートなんだな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ブーメランぶっ刺さってるぞw
22.名無し
>>21
いやーストーカーおじみたいに24時間張り付いてレスバしてないから全然ブーメランじゃないな
おじっていろんな時間帯でこういうコピペ活動してるもんな
流石にそこまで暇じゃないわw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ラスアスの記事で夜通しレスバしてたキチガイがなに言ってるんすかw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
病気共沸いてて草
25.名無し
>>23
それ自分が夜通しレスバしてたキチガイ本人ですって自己紹介でしかないな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコン以外のコントローラー使ったほうがええよ
27.名無し
フレキケーブルを痛めるから接点復活剤を外から吹きかけるなんてダメだよ
ましてやバッテリーを積んでるんだぞ?事故でも起きたらどうするんだ?
ジョイコンが壊れるのはゲームソフトのせい レバガチャするようなお子様ゲームばっかり売ってるからだよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ジョイコン以外のコントローラーだと携帯モードで遊べないんだよなぁ
29.名無し
修理するより買う方が早いし
本体用ジョイコンTV用ジョイコンリングフィット用ジョイコン
全部使い分けてる
30.名無し
>>25
1000コメ超えるまで張り付いてたストーカーおじ連呼君じゃないか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64もGCも3DSもスティックがこんなに柔くなかったのにSwitchで何故こんなに脆くなっちゃったんだろ
32.名無し
ドリフトばかり言われてるけど、うちのは無線系の不具合がでてる
分離すると接続が切れるんだよね
33.名無し
ジョイコン記事にはストーカーおじがシュバってくるぞって言おうとしたら既に発狂済みだった件
34.名無し
>>30
ストーカーおじはなんでいつもバレバレの自演をやってしまうのか
35.名無し
ほんと任天堂信者って情弱しかいなくてちょろいなw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そいつ曰く、PS4とジョイコンは同じパーツを使っているらしいw
笑わせてくれるよな
37.名無し
>トップ50のうち、
9位 19位 21位 22位 36位がスティック交換部材wwww
これで助けられてるのは任天堂なんだよなぁ
修理が間に合ってないんだから
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石ぶっこわれ天堂の製品
非公式修理キットの方が信頼できていいね
39.名無し
1 そもそも不具合が出やすいパーツ
2 switchの爆売れによる件数の増加
3 switchは持ち運びがあるため他に比べ埃が入りやすい
まず1という大前提がある、これは過去のスレなどからも明確である(個人的にもDS3でドリフトを経験している)
で、switchでその話が多いという事に対する理由としての根拠が2・3な
これが何かしらの擁護に見える奴は病気なんだろうきっと
いつもの珍名言
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
お疲れ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ぶっ壊れやすい製品を崇拝してると頭もぶっ壊れてくるのか
42.名無し
>>39
このコピペガイジ朝からずっと張り付いてるってガチニートじゃん
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この不具合の件数に対して開発部門誰か首飛んでるだろ
それぐらい深刻
44.名無し
>>43
飛ばすのはいいとしてその後放置はどうなのよ
飛ばしたなら補填しろ 飛ばしてないなら改良に尽力しろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
Switchの持ち運びが出来る利点を清々しい程否定してるのはちょっと面白かった
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分解して修理すると今度はSLSR用の配線断線の危機か待ってる
ジョイコンはほんと地獄だぜ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
デモンエクスマキナのやつあるじゃん
ボタン割り当て機能と連打機能付きのやつ、くそでかくて邪魔だけど見た目に反してジョイコンより軽いし扱いやすい
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
交換してもすぐ壊れるから、相当狂ってるわ。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
このコピペの数十分後にコピペ元のパーツ先生降臨してて草生えた
50.名無し
>>10
あーースプラしてたら結構直ぐいくよ
俺もスプラでなった、操作性でプロ推奨なのは理解してるがジョイコンが脆いから推奨なのかもチラっと思ってしまったわ
51.名無し
>>49
ストーカーおじまた自分にちょっかいかけてくる奴全員同一人物認定してるのかw
相変わらずアスペ全開だよな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロコンもスティックぶっ壊れたわ
マジでボロすぎ
53.名無し
プロコンボロすぎ~(switch未所持)
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
どの工場で作ってるかによる。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
スプラはプロコンでやった方がいいやろ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ストーカーはおまえだ
57.名無し
>>56
めっちゃ悔しそう
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
壊れてもスイッチなら持ち寄り(笑)できるから友達と一緒に直せて友情も深まるね
59.名無し
>>58
悔しさがにじみ出るいいコメだなw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国製品のレビュー数でイキリ散らすのほんま草
2020年07月06日 07:07 ▽このコメントに返信