ウォッチドッグスレギオン「XSX版とPC版はレイトレ、PS5版はハプティックが体験できます」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなくだらない違いの為に買う馬◯居るの?ww
あっ、4%居たんだっけwゴメンゴメン☺️
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5ではDirectX使えん=DRXレイトレも使えんのよ、可哀想に
4.名無し
映像に全振りして1440p30fpsしか出せないデモを有難がってるハードだからな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DRXはWindows10とNVIDIAのRTXシリーズでしか使えんの
AMDのPS5じゃ動かん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手がこうゆうことやってくると、発売前にPS5は死ぬぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5には魔法のハプティックが有るからヘーキヘーキ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱sXはマルチOSでWindows10も使えるからしゃーない
9.名無し
個人的にレイトレとかまじでどうでもいいから60安定して出せるようにしてくれれば何でもいい
10.名無し
UBIだしPS5だけ非対応だったらまたパリティ騒動起こりそうだな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハブティック?
12.名無し
よくわからんな、振動だけなのか?例のトリガーに抵抗が掛かるとかいうんじゃないの?
振動だけなら...しょうもないね
13.名無し
スペック大喜利はまだ始まったばかり
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えっ?次世代機なのに30FPS?
15.名無し
てか、このデモを見る限りでは レイトレあるのと無いのとじゃ映像レベルが段違いになりそうな予感だな
まぁレイトレ使わなくても自力でそれっぽい処理は可能なわけだが、他機種にレイトレがある事により
PS5版ではその作業を省かれている危険性が生じ、凄い差が出る可能性もあるかもしれない
16.名無し
これPS5のGPUは一世代下って言われてる様なもんじゃん
17.名無し
PS5の他のタイトルは普通にレイトレ対応してんのにUBIやらかすのか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レイトレって変わるのか
19.名無し
PS5はファーストタイトルに期待やわ
今年ちょうどゴリゴリのゲーミングPC自作したろうと思ってるからマルチはPCやなぁ
20.名無し
>>17
レイトレONにしたら処理が糞重くなるからな、PS5がそれに耐えられないだけなのでは
21.名無し
>>20
カタログスペック1.2倍差もないのにそんな差がでることはない
これとアサクリはリードプラットフォームがMSなので政治的なものだろうね
22.名無し
>>21
そんな事するならそもそもハブけばいいだけなのにな
23.名無し
>>21
リークではレイトレ性能40%違う
グラフィック性能自体も30%
そもそも10TFなんて数値を常に出し続けるわけがない
最大値なだけで9TFくらいだぞ
12TFと9TFで比較すれば30%差で収まる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱が優先プラットだからかな?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高性能ハードとは?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
Epicのデモや上げ発言はソニーの金が入ってるからだってニシ君喚いてたし
これはMSの金が入ってるからなんだろう
27.名無し
まあ日本PC版はシーズンパス付き欲しければepicで買わされる謎仕様だけどな
おま国おま値とは違う別の何かを見た
28.名無し
>>26
なんでその発言がニシクンガ言ってた!になるキチガイ頭してんのか知らんが
入っているからなんだろうってのは、ソニーがエピに出資したのと同じように資金提供をしたって事実があるのか?
あるんならそうなんだろうよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードウェアレイトレだからGPU負担は無いだろ、ただUBIが使うレイトレがDRXだからPS5じゃ使えないだけ、PCもレイトレ使えるグラボはRTXだけやからPS5は使えない。xboxは複数のレイトレにも対応してるからxboxには対応してるんやろ
30.名無し
>>27
おま値はいつも通りか、$と€に比べて1.2倍の価格となっている
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
優先マーケティング(ゲイツマネー)
32.名無し
日本UBIの誤訳だった模様
原文ではPS5版もレイトレ有で終了
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
まあそらそうやろとしか
34.名無し
>>32
知ってた
35.名無し
>>32
またグーグル翻訳のせいにするんやろか
36.名無し
とりあえずゲーム機買ったら振動OFFにする派
37.名無し
箱はレイトレ処理落ちさせないためにレイトレハードは別処理だぞ。
しかもレイトレハードの方は13TFlopsでメインより多いという。
38.名無し
>>32
ソースは?
39.名無し
>>32
他のゴキブリの妄想を真に受けてるだけだろ
UBIの出してる英語リリースじゃ、そもそも機種ごとの細かい記述がなく、
次世代機ではレイトレとハプティックが楽しめます、と書いてるだけ。
カンファレンスを文字起こししたものでは、日本語情報だろうが英語情報だろうが、
「Xbox Series X、Nvidia RTX搭載のPCでレイトレ、PS5でハプティック」とある。
PS5にレイトレ有りというその「原文」とやらがあるのなら、ぜひ教えてくれ。
40.名無し
あまりに売りがないから、他じゃ珍しくないけど、PSにとって珍しいハプティックを書くしかなかったんだろな
平凡な田舎の観光マップに喫茶店まで載ってたのを思い出した
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
UBIの出してる英語リリースはまさに原文ママだが、4ゲーマーの文章が書き起こしで且つ原文ママなのかは分からんやん。どっち信じるかってそらUBI公式のリリースでしょ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>Watch Dogs:Legionは10月29日にXbox One、PS4、PC(UPLAY +を含む)、およびStadia向けに登場し、Xbox OneまたはPS4バージョンを購入すると、Xbox Series XおよびPlayStation 5バージョン(それぞれ)への自動アクセスがロック解除され、 プレイヤーは、レイトレーシング、ハプティックコントロール(PS5)、およびその他の次世代機能を活用しながら、エクスペリエンスを継続できます。 Watch Dogs:Legionの詳細については、継続的な報道を確認してください。
UBI公式で答え合わせね。「レイトレーシング、ハプティックコントロール(PS5)」のようにハプティックだけ(PS5)にしてるのが肝。レイトレがPS5除くなら「レイトレーシング(PC、XBOX)」じゃないとおかしい
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
Watch Dogs: Legion – Hands-On With Cargo Drones, Recruitable Enemies, and a Revamped DedSec
UBI公式記事のタイトル。この記事の最後
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
公式見てからこの記事読んだから、??ってなってたけどやっぱり曲解だったか
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レイトレは当然としてPS5のハプティック押し出すのに、PC,XBOXに言及しないとアレだからPS5にもあるけどとりあえずレイトレって言っとくか、ってだけだったね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アサクリに続いてまたこっすいネガキャンやっとるわ
47.名無し
DXRに対応してるのは箱とPCだけ
レイトレ自体はPS5も対応という話
48.名無し
UBI公式でひとまとまりに表現、
カンファレンスでより詳細に「「Xbox Series X、Nvidia RTX搭載のPCでレイトレ、PS5でハプティック」としただけなのに、
なぜかゴキブリ解釈じゃ「PS5にもレイトレあり」となるらしい
小学生の頃国語2だった頃から1mmも進歩してないやつの典型
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
「カンファレンスを書き起こしたとされるゲームサイトの記述では」だろうよ。公式が分けてないんすよ。諦めろ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
お、じぶんのことエスパーだと思ってる糖質だ
51.名無し
異なるバージョンの機能をひとまとめで一文にあらわすのはよくあるけど、
それを低スペ版でも同じ機能と曲解する奴、初めて見た。
52.名無し
良かったなwPSでもSwitchと同じ体験がやっと出来るぞ?w
53.名無し
要するにPS5だけレイトレがなく、
PS,XSX,PCで振動対応…PS5劣化版じゃん…
54.名無し
あれでしょ?あの、正装した卵みたいなやつー
55.
このコメントは削除されました。
56.名無し
まあどのみち日本語PC版はDLCが発売しないんだから、PS5を選ぶ事になるだろうよ
57.名無し
アンチソニーの人まじで言語野やばそうなんだよな
58.名無し
人格ばかり否定してないでソース出しなさいよw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レイトレ入ってないやん
2020年07月13日 19:26 ▽このコメントに返信