SAO新作 PS4「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」、メタスコア60

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
神ゲーオブザイヤーだろこれ。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃんがいつも馬鹿にしてるカックカクゲーやぞ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘中のカメラどうにかしろよ
5.名無し
>>3
仮にこれがSwitchで出たとしたらフレームレートオミット版だからなぁ
6.名無し
アクリアって会社がくそなのはわかった
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アリスとのイチャラブだけを期待して買ったけどまだプレイしてない。とりあえずアプデまちやな。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エビにとってはメタスコア60点でも好評なんだな
9.名無し
元スレ5でインディーズのSword of Dittoに全シリーズ点数負けてるの草
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザースコアは低くないな
11.名無し
ユーザースコアも含めラスアス2より信頼落とすような点数
赤点レベルだぞこれ
12.名無し
Amazonカスタマーレビューもすこぶる評価悪い
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
現実逃避しか出来ないよねぇ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
カリギュラの時点で分かってた
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルソードアートオンラインって言われてて草。
16.名無し
インディーズでファンに作らせた方がいいものできるかもしれないぞ
17.名無し
どうせまた、操作、UIその他をどっかからパクってんだろ?
こんなもんじゃね?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
カリギュラは面白いだろ
19.名無し
グラフィックやfpsの劣化=簡略化=オミットだぞ
20.名無し
>>19
おじフォーマーこっちに逃げてたのかw
評価も最悪、アジアのPSストア(購入者限定)で☆2.5 結果返品制度のある海外では返品の嵐、そして日本では買取価格2千円
これコピペしてくれよwww
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
オミットガイジ発見👀
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
申し訳ないが高すぎだ、この半分で丁度ぐらいだね
モッサリしすぎ
後、作り手に問題がある作品はやっぱり作品も駄作になるな、買ったユーザーを大切にしないとかね
岡本北斗を思い出したよ、わざわざ外からありがとうな。だまっとけ。だったかな
23.名無し
>>21
お前ほんと自分をいじめた奴が全部同じ人間に見えてんだなw
24.名無し
PS4版は悲惨だが、残念でもないし当然の評価だろう
1080tiでPC版やってるけどドロー距離を中に設定しないと60維持できないあたり最適化ガバガバ
3-2章までクリアしたが、パーティシステムが自動解除するわAI攻撃しないわ、しかも戦闘中のカメラは超絶クソ
それでもゼノブレの疑似MMOクソ戦闘よりはマシだが、どっちもテイルズに遠く及ばない
25.名無し
キャラゲーに良作なし2020夏
26.名無し
>>24
ゼノブレよりましで、ないわーって思ってたら最後にテイルが最高評価でワロタ
27.名無し
>>26
俺は今でもエターニアの戦闘大すこやで
次点でエクシリア2
アニメ調じゃないやつならDMC5
28.名無し
俺はテイルズの戦闘は2Dのは好き、3Dの奴はめんどくささがデカい
29.名無し
好評とは一体?
30.名無し
まあメタスコアなんて今や精神勝利したいヤツだけにしかなんの意味もないんだからそこは気にする必要はねーよ
・・さすがに60となるとなかなかどーしてとは思うけどさ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元々アニメゲーってそんなに開発費掛けれないものだしもうPS4や展開するのが限界じゃあないの
グラフィックだけで開発費や開発期間使い果たしてバランス調整とかバグ調査が全くできて感じ
従来のシステムを流用してる部分あるからそんなに酷くならないはずなんだが
32.名無し
>>21
あらゆる記事でストーカーおじ出現してネガキャンしてるけど
えび痛でのゴキブリコメの7割くらいおじが占めてそうだよなw
33.名無し
アップデート項目みたけど、これすごいね
全部対応するのに半年くらいかかるんじゃ。。。
完全版なってセールになってから買った方がよさそうだ
34.名無し
こっちじゃなくてFF14っぽい方は面白いのにね
35.名無し
メインコンテンツが添い寝だろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半年か一年後に出てくるDLCを含めた完全版なら買うの検討する感じ
相当バグが多くてヤバいのは聞いてるし
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過去作に輪を掛けてフレームレートやカメラワークの不安定さ、ロードの遅さが目立ってるからな。そこは今後のアップデートに期待するしかない
肝心のゲーム部分はと言えば、特に戦闘に関しては仲間の配置やスキルの組み合わせ、連携をしないと雑魚にさえ時間が掛かる結構頭使うタイプのもので慣れると楽しい
仲間とのどういうスキル連携、バフ掛けをすれば最高ダメージを狙えるかとか考えるのも楽しい。それによっては格上のボスとさえ渡り合えたりする
あとはレア武器求めて強ボスや今後実装されるレイドにマルチで挑んだりも楽しみだな
1.名無し
こんなゲームに4年もかける開発の技術力の無さよ・・・
2020年07月14日 22:39 ▽このコメントに返信