https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20200730093/
パッチ5.3のタイミングでメインシナリオ「新生編」(パッチ2.0~2.5)が
お前ら、始めるなら5.3だぞ
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/08/10(月) 00:00:23.70 ID:ucOK00+o0
【サマーセール 8月18日(火)まで】 「コンプリートパック」 &
期間も無制限です。
tellや所持金、マーケットなどの機能は一部制限があるという形。
https://www.finalfantasyxiv.com/freetrial/
当第1四半期連結累計期間の業績は、売上高は87,054百万円(前年同期比63.2%増)、
(前年同期比241.4%増)、経常利益は24,169百万円(前年同期比283.8%増)となりました。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、臨時休業等による
デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、
当第1四半期連結累計期間のHD(High-Definition:ハイディフィニション)
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
日米欧の合計は125万アクティブ!
2016 Q2 54億
2016 Q3 56億
2016 Q4 59億
2017 Q1 93億(FF14ver4発売)
2017 Q2 80億
2017 Q3 76億(DQ10ver4発売)
2017 Q4 68億
2018 Q1 63億
2018 Q2 64億
2018 Q3 65億
2018 Q4 77億
2019 Q1 88億
2019 Q2 136億(FF14ver5発売)
2019 Q3 86億(DQ10ver5発売)
2019 Q4 90億
2020 Q1 101億
スクエニ決算報告がクリティカルヒットした?w
みてたらギルドウォーズ2も面白そうだけど、サーバーが国内にないと
さらに、時差のせいで、アメリカやヨーロッパの人と
もっと日本人がMMOに興味を持ってくれたら、GW2もWoWも
明後日のメンテ明けからは、ネタバレも怖いのでメインおわるまではネット断ちだよ
これって新規にアカウント作ってフリートライアルでやった方がいいかな?
その場合4.0以降に進みたい時はもう一度ソフト買う必要ある?
5時間進めてるなら、そのまま進めちゃえばいいんじゃないかな?
もしくは、1つのアカウントで40体までキャラ作れるから
サーバー変えて1から始めてみたらいいんじゃないかなあ。
もし漆黒の予約特典持だったエーテライトイヤリングもってるなら
70までの取得経験値にボーナス付くから、それをつけて
初心者の館でもらえるエーテライトリングも効果が重複するから
これももらっておくと更に経験値にボーナスが入るよ。
ありがとう
特典のリング持ってるのでやっぱりこのまま続けた方がいいのか
一年前に始めた時は優遇サバだったけどもう優遇切れてそう。。
戦闘とかが難しくて去年無料期間が切れて辞めてしまい、
優遇サーバーはここでわかる。
manaは全体的に人が多いから、今は優遇なし、
elementalは外国人が多いTonberryがあるので、マッチングで外国人と当たることが多い
なので英会話の勉強がしたい、外国人特有のカオスを楽しみたいならele
そうじゃないなら、Gaiaの優遇サーバーに作るといいよ
ドラクエは決算で販売期の売上少ないのがでてるから
それでFF14に勝ててると思うのは無理があるね
それなら、成績のいいドラクエが決算で言及されない理由がわからないから
その理屈は成り立たないってことになるね。
ただ海外のが市場規模もでかいし14の主戦場なんだからそっちは好調だとは思う
そうなると余計に国内の比較ができないなってこと
1位 FF14 コンプリートパック
2位 マインクラフト
3位 DQ10 オールインワンパッケ
1年中ほとんどこれで固定されてる
しかもDQってサブアカ用で1人がいくつもアカ買うけどFFはほとんど1人1アカだから
中身の人口はとんでもない差がついてる
なんでいちいち難癖つけてくるんだろうね
地味にSteamでもサマセやホリセ以外の時期は
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ本当有能
しかも新生編のかさ増しクソおつかいも緩和されるし
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14はガチの覇権ゲーだからな
ゲーマーなら一度くらいやっとけ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイのPS4でもただでできるんか?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これさすがに太っ腹すぎるな
無料の範囲だけでボリューム半端ないぞ
まあめちゃくちゃ稼いでるから余裕あるんだろうし、これで人が更に増えればいいってことだろうけど
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
食わず嫌いしてる人らは無料だしやってみるのを勧める
ハマる人は廃人になるくらいクソハマるゲーム
ストーリーも最新の漆黒のヴィランズがかなり面白い
7.名無し
FF11ならやってみたいが14はいいや
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
出来る、しかも吉田曰くソニーの好意でFF14やるだけならPS+を払わなくても繋げる
最初からなら100時間ぐらいのボリュームだぞ
リテイナーなしだから最後らへん荷物大変だろうけど
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
14は11の上位互換といってもいいくらいの神ゲー
10.名無し
ゲームシステムの都合上、ハマる人はとことんハマるけど、合わない人にはとことん合わない。
ここまで好き嫌いの振れ幅が大きいゲームも珍しい。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14は有名人も結構やってるよな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14→大盛況
DQ10→オワコン
明暗分かれたね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルついてる部分ってゲーム1本分ぐらいあるらしいな、それを無料って凄いわ儲かってるだけある
14.名無し
前の記事から何か情報増えたのかと思ったら
変わりないな
ちゃんと調べりゃなんかあるだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アンチを実力で黙らせるFF14カッコイイわ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一ヶ月前にコンプリートを買って、一昨日新生が終わった新規
楽しいからいいけど、なんとも言えない気持ちになった
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
1番面白いヴィランズは無料で出来ないからセーフ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ありがとう、やってみようかな🤔
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうのは、ハマれるか分からんから手が出しにくいって人多いだろうし、無料でどんな感じか体験できるのは良いね
20.名無し
チートとかの問題は解消されたの?
チート溢れるオンゲは嫌よ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
MMOに手を出したら人生詰む確率が跳ね上がるから、やりたくないなー。
動画鑑賞するくらいで十分やわ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハマると闇だからマジでやめとけ 本当にやめとけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
20代、30代、40代でこんな中毒性の高いMMOにハマってしまったら、人生詰むけどな。
それでもいいならとことんまで、やって後悔したらいいんじゃないかな。
芸能人でもやってる人多いってよく聞くけどさー、芸能人て生きる世界が全く違う人達だからね。
煽るわけじゃないけどMMOとギャンブルって一緒だと思うよ。
どっちも手を出したら大変なことになる。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
まー普通はそうだよね。
普通のオンゲーくらいなら大丈夫だけど、MMOやってた人達って9割くらいの確率で人生詰んでるもんね。
廃人連中とかYouTuberの実況観るくらいにしとかないと、大変なことになるよね。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
MMOを動画鑑賞とか何も面白くなくね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14やったら人生詰むほどハマるからやらない方がいいとかw
ディスってるようで褒めまくってて草生える
みんな安心してやっていいぞ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MMOは前衛、タンク、ヒーラーとか色々な役割で協力プレイできるからどんだけでも遊べるわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
褒めてるけどその分怖いよってことでしょ
時間は返ってこないんやで
29.名無し
ストーリーは面白いけど零式は一3,4回クリアしてくるとだんだん作業化してきて飽きたなぁ。
自分なりの距離感を決められる人がやるには良いけど自制効かなくてずーっとやり込むような人だと絶コンテンツとか難易度の高いものが来た時大変かもね。
プレイヤーの動向データ見ると7割くらいはストーリー見終わったら休止して、アプデ来たらまた進めてって人が多いみたいだし、MMORPGだから続けなきゃとか思う必要もないし、このゲームはアプデ来たら簡単に良い装備手に入るようにしてくれるからそこまでのめり込まなくても大丈夫だよ。
後は肌に合うかだけだと思う。
正直漆黒からは面白いけどそこにたどり着くまでが長い上に滅茶苦茶つまらない。もし今からやるなら最初はやり込まずに一気にストーリーだけ駆け抜けるくらいの気持ちで寄り道を最小限にした方が楽しいと思う。寄り道たくさんあるけどどれも今じゃやった方が良いものなんてほんの一握りしかないから、やり込もうと思ったらモチベ下がるよ。
美味しいところだけ食べて後は残すプレイをした方が良い。
結構年数の経ってるゲームだから面白いものもあるけど、今の時点に来るまで試行錯誤で出てきた大量のつまらなく今となっては全く無意味なものもある。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ただ、自分からパーティーに誘えないとか所持金に上限があるとかかなり制限があるから、ある程度無料でやってどんなゲームかわかったらできれば買ってやった方がいい
蒼天編まで体験版状態でやるのは一緒にやる友達とかがいない限りちょっとキツいかもしれない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもMMO自体が衰退してるのに覇権とかちゃんちゃらおかしくておならが出ちゃうw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー水増しも限界が来たってところだなw
33.名無し
5.3で始めたら若葉狩りの変なのに絡まれるからやめとけ。
FF14の始め時は「パッチ実装してしばらくしてから」が鉄則
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
他が衰退してるとか関係なくメチャクチャ稼いでるのは事実じゃん
MMOって括りじゃなくてもオンゲーとして普通に凄いだろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
蒼天のストーリーは面白いだろ
MMOは時間かけないとダメって印象あるけど、FF14は新規も割とすぐ追いつけるレベルだから始めるハードルは低い
復帰するのも気軽だし、従来のMMOに比べればかなり遊びやすいゲームだな
だから他の人が言うように廃人になるからやめとけとは思わない
寧ろ気軽にやればいい
36.名無し
自分で試行錯誤してクリアしたいのに
勝手に組まされた強武器持った仲間が速攻でボスをボコボコにして
わけもわからずに終わるのなんとかならないの
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
なるよ?
自分で条件付きで募集したら良い
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも周囲で誰も遊んでいない覇権ゲーだもんなwフォートナイトならいっぱいいるけど…ヒキニー御用達なんじゃね?
39.名無し
外注14で大コケしてから作り直した新生14大当たりは予想外すぎる
40.名無し
14は戦闘ツマランのだよなぁ
TERAの戦闘パクってくれねぇかな
41.名無し
なんか一人で頑張ってる奴がいないか
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンゲという時点で論外
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14はマジで信者が怖い
44.名無し
少し前はMMOって一位がWOWで2位がFF14なんだっけか?
まぁとにかく、会員制の収益率はいいみたいだね。米国企業とかネットゲー会員制に積極的だもんな
といっても、韓国のMMO粗製乱造で市場崩壊、生存者利益みたいなもんなんだろうけど
利益率がいいからどんどん入ってくると、競争が起こって利益率が下がる事になる
45.名無し
14飽きてやめちゃったけどいまだに14アンチしてる奴は現実が見えてないか過疎ゲー信者でしょ
46.名無し
新生クエ真っ最中の俺は受注中のクエの進行どうなるんだろ
47.名無し
>>9
ゲーム性の方向性が違うから上位互換とは言いづらい
48.名無し
>>29
俺新生のとこだけど楽しんどるよ
ストーリーは11のときと比べて政治色が強すぎる気はするが
49.名無し
>>36
シンクした時の装備が完全にシンクレベル相応にしてくれればねぇ
1.名無し
パッチノート朗読会みんなで見ようね^^
2020年08月10日 19:51 ▽このコメントに返信