この投稿を皮切りに、Twitterでは共感の声が噴出。
そこで現職の教員に話を聞いたところ、ここ1〜2年で
いいね
マイクラも対戦とか色々あるぞ
まぁネット繋がんかったら問題ないけど
スマホゲーなんて小さいうちから絶対やらせたくないし
結局親目線だとswitchみたいなのがいいんだろうな
残念ながらFortniteは全端末で出てて、全端末とクロスプレイできちゃうんだよ
ほのぼのした感じのでいいんじゃね
スプラがほのぼのってどういう感覚なのかまじでわからん
あつ森は歴代のぶつ森シリーズと全然違ってSNSの森だぞ
ほのぼのとは真逆で子供に与えてはいけない
何かトラブルあっても責任取れないのに
ボイチャで同級生と楽しそうにやってるよ
友達の家でゲームやってるのとあんま変わらん
三国志
富山埼玉奈良長崎とかの子がノブヤボやったら地元弱すぎてキレそう
最近のシリーズは配慮されてて大名格差が薄まってるけどね
織田家使って怒りの無双プレイかな
風雲録の頃なら、内政無視税率100で絞りつつ全力軍備増強して近隣攻めこみ
とらえた武将は仲間にならない奴は誰だろうと処刑
そんでまた兵士雇って攻め込みイナゴみたいに移動しなから
これ
子供死んじゃうってw
ピアノかギターは若い頃に始めた方がいいと聞く
指から腕の動きの制御とリズム感
楽譜見て瞬間に理解する脳と 曲のベースと伴奏とメロディを
ギターは様々な表現
家族で遊べるゲーム機
マリオカートとかスマブラやパーティ系
RPGなどの一人で没入する系はある程度制限した方がいいと思う
ドカポンはやめとけww
成長したら友達関係もあるだろうから
力とは数と技術力だと言うことを理解させる
これはダメ!コレがイイ! っ決めつけず
そのとおり。
ゲームは人生の中で時間の無駄になるかもしれないが
それは子供が自分自身で気が付かなきゃいかん
変に我慢させて大きくなってからこじらせるより
そちらのほうがよっぽどいい
今の環境で触れられるレゲーは別にいいけど、
今でも恨んでる
ついこの間、その親がパソコンが分からんというので見てやって話を聞くと
あいつらブラウザやソフトウェアという概念すら理解できてない
つまり、彼らが根拠にしたのは教育方針という名の、
原始人の宗教みたいなもんに過ぎなかったんだなと思った
どうせ子供のときに制限したところで数年もすれば触れるのだから
良いも悪いも早く自身で学べるようにできるだけ早く与えてやったほうがいいと思う
親の浅知恵でどうこうできると思ってること自体がおこがましい
子供だって小さいだけで一人の人間だし、
与えるまでもなく自分で発見しとったら妨害するな
選択肢としてゲームも与えられてなかったら
何がゲームより熱中できるものなのか
いまは普通に買えるだろ。
甘やかしすぎだろ
数万使うとか、親がアカウント管理してれば有り得ないだろ。
子供の頃にポケモンをやると記憶力が
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずポケモンやらせとけばええんちゃう
幼稚園でも小学校でもポケモンは正義やろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
与えるという発想がモンペア
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず友達と遊べるのがいいか
いきなりオンラインはキツいから
オフラインで協力なり対戦なりできるの
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ179はニュース読んでないか見てないな
Appleはフォートナイトに激おこでストアから排除されたぞ
インストール済み端末は貴重品になった
6.名無し
無課金が馬鹿にされるのは課金もせずに企業に文句言ってるよりは健全な気もする
タダより高いものは無いってのと、ギブアンドテイクを教えるチャンスかも
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラフトゲーム
自分で考えて作るのは新しい知育になる
マインクラフト、テラリア、ドラクエビルダーズ等など
逆にゲーム側に「やらされる」ゲームはオススメしない、覚えるまでは脳を使うがパターン化、作業化すると脳死する。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂じゃなくてSONYゲーム機買う親はマジキチ
PS2しか買って貰えなかったから子供の頃話題に入って行けなかった ソース俺 おかげで話すの苦手でニート生活 PS4のフリプのおかげでゲームには困ってないが
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト5か2:2で戦うガンダムのやつかスマブラ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネコぱら
11.名無し
フォールガイ
12.名無し
UE5
かなりいいとこまですぐゲームが作れる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トランプとかるた
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何の絵か覚えて答えさせるカードゲーム
動物の絵を見せるのが定番
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
割と真面目にマインクラフト
情操教育に用いる国もあるくらいだし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチは知らない人とVCできないのは親目線だとかなり助かる
スプラとか野良でVC出来たら地獄やろな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
オマオレ クリスマスにDS欲しいってお願いしたのに貰ったのは PS2 ポケモンとかマジに話の輪に入れなかったし 友達からも仲間外れにもされた黒歴史 DSが良いって親の前で PS2コントローラー投げたらフルボッコにされた 後から知ったが親的にはDVDプレーヤーも兼ねてたらしい
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウチの子はドラクエビルダーズとか、ひと昔前のゴエモンとかレトロゲームやっとるな…
フォートナイトは従兄弟用にインストールされてるけど全く興味無いもよう
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワギャンランドのしりとりにハマってる
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
あれ一般に良いことばかり書かれるけど
3D酔いで付いていけない子とかハブられ方がエグいんだよな…
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームなんてやらない方がいいだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなもんやらせとけばええんちゃう?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツシマをやれ
24.名無し
ポケモンやってた時期成績良かったワイ 今でもやる時はあるけど知識は浅くなってると思う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアル友達とのオンラインはオッケーだけど野良はやらせない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
フォートナイトはSwitchでもヘッドセットあったらvcできるから色々と問題になってるんだよな
27.名無し
小学生ならVisual Studio Subscriptionsで十分だろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
その辺考えてなかったわ
3D酔いとかしたことないから感覚がわからないんだよなぁ…
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
皆がやってるゲームとか
後は勉強になるのが良いんじゃないか
戦国無双Cとか英語漬けとか
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハを斬るを見せればええんやで(にっこりにこにこ)
31.名無し
まぁ任天堂のゲームやらせてたら(概ね)間違いない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
桃鉄
2020年08月29日 07:13 ▽このコメントに返信