7ってセフィロスとかクラウドとかのやつ?
せやで
とん!
ポチったで
これ
過去形やが
通常攻撃がどんどん変わっていくFFって1つも無いんか?
完成されすぎや
10もいい
実際公式のランキングやと10が1位で7が2位や
読者コメント
2.名無し
一番新しいやつやればいい
その世代の技術の粋を集めて作られてるから
逆に言えばいま昔の作品をやったところで同時期のゲームなんか知らねーんだから全部レトロゲーでしかない
3.名無し
個人的には4を推したいなぁ、自分が最初にやったFFだしシンプルだから取っつきやすいと思う。
7も面白いけどね、リメイクはオススメしないけど。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※2
おまえFFやってないだろ?
やってるやつは一番新しい15というゴミを絶対オススメしない
5.名無し
4~8(すべてオリジナル、4だけ移植のPS版も)をプレイした自分としては、ストーリーの分かりやすいさの順に4,5,6>7>8
4,6はキャラの入れ替わりが多いから、その点でも飽きないと思う。
5はジョブでビジュアル面での変化に富んでるし、(育成は少し大変だけど)アビリティとの組み合わせで個性は出せると思う。
7は少し難しいストーリーだけど、映画みたいな感じが味わえるのが良いところかな。あとミニゲームがあって楽しい。
逆に薦めないのは8かな。面倒くさいシステムとか理由は色々あるけど、個人的にはダンジョン内での移動スピードに耐えられるかどうか。
6.名無し
>>4
いやふつーにDL版買ったけど?
シナリオはパッとしないけど戦闘の出来はいいしオープンワールドもどきとしても普通に楽しめたわ
むしろ発売直後にやっぱつれぇわとかが陳腐化されててそのイメージで語ってるやつのがエアプ臭いわ
一緒に旅をしたってゲーム体験がなきゃあれは評価できんからな
つか日本語読めりゃ分かるだろうけど技術の話をしてんだよ
動画で済ませたからシナリオしか評価できませーんってカスはシュバって来んな
7.名無し
>>4
ついでに言えば今なら千円くらいで買えるんだからふつーにオススメできるわ
8.名無し
>>1
9の戦闘が秀逸・・・?????
具体的にどの点が???????
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本的に8.9.10が好きだな
9はロード長いから10より人気がない
8は心に突き刺さるんだよ
10.名無し
9と10は地雷
普通に駄作だわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
アプデと値下げされた後に買ったけど面白かったわ
12.名無し
ビジュアルで決めろ。それでだいたいあってる。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
途中で辞めて最後動画で見た勢だけど、ストーリーが悪いとやる気なくなるんだよね
エアプ扱いして悪かったけど普通ストーリーも含めての良作を薦めるよね?最初から論点ずれてるわ
技術の話だけするならもっと最新の他ゲーでも勧めとけよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どれってもんはないんじゃね。
自分の感性や股間を信じろ。後々初めてやったナンバリングが一番。になる可能性が高い。、
15.名無し
9がロード遅いのはもう過去の話
PS4やSwitch版でプレイすれば快適
故に9が最高のファイナルファンタジーとなりました
16.名無し
>>13
動画エアプ勢がゲームを語る資格ないわ
17.名無し
ライトニングリターンズ良かったよ
メインのシナリオは相変わらずだから、オススメしにくいけどさ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
なんだこいつ頭おかしい
他人の意見に口挟んでないでぼくのかんがえるさいこうのFFを書きゃいいのにしょーもな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Ⅺ面白かったなぁ
オフライン発売してくれないかなぁ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
9やな。ストーリー・音楽・戦闘どれも秀逸や
ドットが大丈夫なら5、6辺りもええよ
まぁ話題作がやりたいようなら7と10なんだけどね
2020年08月31日 03:09 ▽このコメントに返信