もはやマイクロソフトのサードと呼ばれる事も近いのかもしれない。
https://www.gematsu.com/2020/08/sony-interactive-entertainment-to-continue-to-invest-in-or-acquire-companies-explore-expanding-first-party-titles-to-pc
>>自社タイトルをPCに拡大することを検討する
なぜかソニー以外には言わないよな
なんでなん?
ソニーしかそんな馬鹿な真似しないからだね
実際毒が効いて瀕死なのがソニーだけじゃん
大作ファーストソフトよりフリプでばらまいたソフトのほうが大人気だぞ
その前にEDF4.1が40万DL突破とD3Pがバラしちゃったからなぁ…
正直フリプはどうでも良いがEDFをずっとやって来た身としては
ソニーが率先してやってるからやんけw
ソニーが率先ってなに?
エピックもsteamもゲーム配りまくってるだろ
MSもゲームパスやってるし
わからんふりするのやめーやw
率先してばら撒き始めたのはPS+だ
【朗報】香港でPS4 1TB(日本38,478円)が、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598596026/
マイクロソフトやエピックもやってるけど
お前にだけコッソリ教えるけどな
パソコンってMSのものなんだぜ?
もしスイッチに移植したら2000円+オンライン料金で過疎りそう
ならPCで良くね?で終わっちゃうハードになるのか・・・
腕を切断した今後のPSはどうなるのか
箱と違って新作は出ないだろうし、Horizonみたいに
SIEの神ゲーの認知度が上がる
いずれPCに来るしってPS4、5版買わず
そういう人はそもそも買わない人だし
PS4特化で作ったゲームと最初からPC前提で
そしてフリプで過去最高にダウンロードされたと言われるFallguys
もう毒に侵されたユーザーしかPSには残ってないのでは?
Epicとか急成長企業だけどどこがパッとしないの?
豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったこと無いから
そりゃ苦しくなって当たり前
ソニーが成功してるじゃん
Epicも成功してる
成功してないから方針転換したし
そんなユーザーに育てたのは自分だというのにね
いやソニーよりもEpicの方が無料配布してるじゃん
MSもゲームパスやってるし
PSのフリプってPS3からだから10年くらい続いてねーか?
Epicはまだ1年程度じゃね
Epic
有料の会員期間だけ遊べる
PS Plus
MSゲームパス
有料の会員期間だけレゲーを遊べる
任天堂オンライン
無料配布やレンタルやってない
Steam
スペック低く巨大なハードを買う理由が失われた。
せっかく購入してくれた人がただのアホみたいになってしまう。
steamはLinuxもMacも対応してるけど
それでプレイしているやつどれだけいるの?って話だ
読者コメント
2.名無し
つまりSIEの自業自得なわけだ
目の前の金に飛びつきすぎて、今毒が回ってきてる
3.名無し
新作を買う必要なしと判断される要因になっているか、
の2択で言うと、現状の週販売上を見るに、どうやら後者よりの人の方が多い
その通り
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EPICがー MSがーで草
普段箱は誰も持ってない PCでゲームやるのはオタクだけとか言っておきながら🤣🤣🤣
5.名無し
昔から遅効性の毒だと言われていたように、普通の人はみんな気づいてたよな
知らぬはソニーとその信者ばかりよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的な感想だがフリプはユーザーとしては凄い嬉しいけどゲーム買わなくなるって言ってる人の気持ちもわからんでもない
フリプで満足しちゃう人も多数いるだろうし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプで大作配るのやりまくると「まぁ、どうせフリプで来るからいっか」になるから買わなくなる人多いんだよな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EPICのばら撒きは問題なってるね
9.名無し
>>8
Epicの場合は遅効性の毒とかそれ以前の問題がな
無料を餌に人を釣ろうとする実質中華企業のランチャーとか怖くて使えねーわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無料でやり込めPS4!って公式も言ってんだから無料でやり込んどけ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS買う意味ないね
12.名無し
毒かどうかはしらんがそれで採算合ってるならいいんじゃないの
血反吐はくチキンレース自転車操業ってことでもないんだろう
たぶん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプもだがセールと廉価版のおかげでSIEとカプコンのソフトは発売日には買わなくなったわ
14.名無し
>>11
PSを買う意味はあるぞ、無料でゲームが遊べるからな!
PSにソフトを出すサードはやってられんだろうが
15.名無し
34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/08/30(日) 12:45:51.30 ID:ie4ZLqma0
>>33
ソニーが成功してるじゃん
Epicも成功してる
成功したように見えていて長い時間掛けて蝕んできたから遅効性の毒って言われてるんだろうが
16.名無し
>>12
フリプを遊ぶために月額ユーザー増えるからソニーは採算取れるぞ
血反吐吐くのは普通にソフト出してるサードだ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホライゾンとかデトロイトとかもPC出てるしな
18.名無し
「ソフトの価値を下げない」ってのは故岩田社長が口酸っぱくして言ってたもんなあ
自分達の作ってるものの価値を安易に下げてどうするんだと
それでもまあどうしたってセールとか値下げはある程度必要だけど、限度がある
だから任天堂はDL版2枚組チケット1万円で、一本5千円ですら凄いお得感を感じるほど価値を保ってるし、他にも色々工夫してる
ミニファミコンとかもその一環だったし
ソニーはハード屋でソフト軽く見てるから、その辺が無頓着
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
統合報告書の中ではソニーはファーストを成長させる為により多くのスタジオの買収を検討してると書かれてる。
あと独占タイトルの開発に重点を置くとも書いてある。
これを見る限りPS5のゲームがPCに出るって訳ではなさそうだが…
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEのDLソフト2本で1万円で買えるチケットみたいなのあったとして買う?
21.名無し
なーにいってだ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
絶対買わない 中古のほうがやすいし
23.名無し
これはたぶん心理学で言う『アンダーマイニング効果』に近いもんだと思うよ
ゲームがタダで得られること自体が娯楽になってるから
ゲームで遊ぶこと、ましてやお金を払って買うなんて行為に嫌悪感を抱かせてしまってるんだよ
24.名無し
>>20
今更遅いでしょ
もうみんな刷り込まれてるから
25.名無し
やっぱりゲームは任天堂が一番だな
26.名無し
これで遅効性の毒と言うならマイクロソフトの定額無料制は猛毒なんだが、それを無視するのはマイクロソフトのいつものステマ行動だわなぁ
会費で無料でソフトを遊べるという構造自体は同じで、マイクロソフトのほうが制限のないバラマキになってるんだから
クラウド商売に移行したマイクロソフトにとって、お荷物でしかないゲーム事業部門の浪費なんて許されるわけもないしな
というかマイクロソフトは、まだこのご都合主義のステマネガキャンやってんの?退場寸前だってのに
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よくPSファンボーイが任天堂はソフト高すぎる!ボッタクリ!ってよく言うやん
もう無料で遊んだり中古で遊んだりで5000〜6000円でゲーム買ってんのバカみたいに見えんだろうな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
遅効性の毒とかまだ言ってる情弱いるのかw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
チケットいいよな、任天堂からすれば今までソフトの市場価格維持してきたからこそ出来るし、なおかつDLなので中古の供給も絞れる。
当然ユーザーも安くソフト買える。
30.名無し
>>26
そもそも元から日本では箱売れてないから毒が回ってるかわからんので話題にしようがないわな
31.名無し
>>26
えっ?退場寸前だから誰も言及してないんじゃないの? 自分で答え出てるやんw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプよりも度重なるセールの方が首を絞めてそう
興味のある新作が発売されてもゲームの評判を見ているうちに
次の大型セールに組み込まれそうで買い控えしてしまっている
33.名無し
>>28
まぁ今の週販の有様みてたらそう思われても仕方ないよな
そのくせフリプゲーはめっちゃDLされるんだからなw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本には来ないんだろ?
35.名無し
>>28
毒なんて関係なくシンプルにPS4の人気がないだけだもんな!
36.名無し
フリプに加えて主要なタイトルの極端なセール繰り返してたらそりゃそうなる
37.名無し
>>35
毒がなかったってことはそういう事になっちゃうなw
38.名無し
>>29
しかも2枚一組だから凄く欲しいソフトを1本買ったとして、もう一本は興味あったけど率先してそれだけ買う所までいかなかったソフトを買う後押しになってるのよね
出た時1枚5千円で売れよとか言ってるのもいたけど、あれは2枚一組だからやる意味がある訳で
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマー様が時間だけ沢山あって金が無いからな
任天堂みたいに金あるファミリーやライト層に向けたゲーム作った方がそりゃ定価で売れるわ
40.名無し
当初皆が言ってた事が阿呆ゴキでも分かるように出てきただけの話だな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はソフトの価値を維持できてんのは素直に凄いと思うわ
スプラトゥーンとかマリカがフリプや激安セールで1000 2000円とかで買えてたらどうせ安くなるから待とうって考えになって任天堂のソフトこんな売れてないだろうね
42.名無し
>>38
俺もそれで少し興味ある程度のソフト何本か買ったわ
うまい商売だと思うわあれw
43.名無し
Epicに遅効性の毒なんてあるわけないだろ
Epicはプラットフォーマーとして自分のところにユーザーを集めるためにやってるだけで自分で買い切りソフトは作ってないんだからノーダメだぞ
44.名無し
EpicStoreは即効性の中国産劇物、最初に乞食根性のアホが一定数引っかかってそれでおしまい
45.名無し
ただの業務拡大をあほなこと言って叩いてるけど
どうせ数年後に手のひら返すことになるぞ
DLCだのフリプだの叩いてきたけど全部スタンダードになってるわけで
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発費確保のハードの拡大なのにフリプと何も証拠もなく繋げる馬鹿はまじで論理的な思考がないんだな
47.名無し
>>45
阿呆はお前だよ
+出た当初皆が、こんな事したら誰もゲーム買わなくなるぞって言ってたろ
で、PSは実際ソフト買われなくなってる
48.名無し
>>45
そのフリプがスタンダードになったせいで有料で売ってるソフトが売れなくなってるって話なんだけどな
49.名無し
>>45
あ、あとソシャゲ進出とかもな
50.名無し
>>48
どこが?
ゲハが勝手に妄想で決めつけてるだけでしょうに
51.名無し
尚今年のソニー決算はw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYはハード屋なんだから当たり前やん PSプラスで儲けれればそれで良いんだわ
サードのソフト?そんなん知らねぇよ 出させて貰ってるの有難く思えや
53.名無し
>>51
ソニー全体にし出すの草
54.名無し
開発費確保なんて言葉が出てる時点で自分でおかしいと思わんのかねぇ
55.名無し
>>47
買われてない(買われてる)
嘘言ってどうすんの?お前の溜飲下がるだけだぞ?
56.名無し
>>52
リアルにソニーの考えってコレっぽいよな
57.名無し
>>52
そういうスタンスだからインディー制作陣や中小サードはもう割とPSから逃げてるよな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
いや、売れなくなってるじゃん 週販見てきたらわかると思うけど
あ、DLガーとかは個人の妄想でいくらでも左右されるし話の議論に入らないから
59.名無し
>>55
パケソフトの販売数推移でも調べて来いよ無能
60.名無し
>>53
くやしいのうw
61.名無し
>>60
いやいやwゲーム部門だけだとアレなんでソニー全体にしてる方が悔しさ爆発だろそれwww
62.名無し
元記事の内容ではなく投稿者の妄想で盛り上がりすぎだろ
63.
このコメントは削除されました。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
まぁええやん
65.名無し
>>62
まぁソニーが脱Pするってそういうことだろ
本来なら他機種には絶対出さないメーカーだぞ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外はちゃんと買ってるけど日本のPSユーザーはね…だから日本捨てられても文句ないです!!
67.名無し
>>61
?ゲーム部門も絶好調なんだが?w
68.名無し
ソニー「PSだけではソフトの採算が取れない…でもPSから撤退はもっとありえない…せや!」
69.名無し
まぁこんな結果出てるのにソフトが売れてると言い張るならそれはもう病気としか
2020年 ソフト売上 機種別ランキング
switch 12,508,275
PS4 3,795,410
圧倒的に売れたぶつ森抜いても余裕で負けてんだぞPSは
去年
switch 14,839,359
PS4 7,176,745
一昨年
switch 12,719,455
PS4 8,605,765
switchはソフト無いないサードが見捨ててる と言い続けてこれな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONY信者はスマホはXperiaを使い WALKMAN PS で揃えなさい
そしてフリプは絶対にDLしない事 中古も買わない
良いですね?
71.名無し
>>67
横だがサードも含めたPSソフトの売上の話でソニーの決算がーはただのアホ発言でしかないぞ
72.名無し
>>67
それ単にコロナ需要でゲーム業界全体的に盛り上がってるだけだぞ
純利益の+比で言えば任天堂が圧倒的に上がってるしな
73.名無し
ゲーム部門がソフトとハードしかないと思ってるお子様はもう少しお勉強しようねw
74.名無し
>>69
今年はFF7Rの100万ブーストがあってこれとか悲しすぎるな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
ひぇ〜、このスイッチ本体&ソフトのほとんど中国人の手に渡ってるんやなぁ
76.名無し
>>71
横からだがソフトの売上の話一言もしてなくてね?
77.
このコメントは削除されました。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売堂信者が何イキってんだか
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォールガイズのDL数誇ってもフリプだから意味ねえっていうね。潜在的ユーザーがほぼほぼフリプやセールに吸われて定価で買わねえって最悪だろ
80.名無し
>>75
その阿呆な言い分を飲んだとしても、中国人にすら売れないPSって時点で泣けてこない?
81.名無し
>>78
何も反論出来なくて悔しそうw
82.名無し
>>75
ソフトの中華転売がないのはゴキブリ大好きなルデヤのソフト買取価格見たらわかるんだけどな
中華に流すルデヤにソフト売っても赤字というね
83.名無し
毒になってクレクレ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプコンプレックスやばいな
85.名無し
>>83
毒じゃないなら普通につまらんからPSソフト売れなくなったんだな
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCホライゾンの現状見るに影響ないとしか思えんがw
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
うるさ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
そんな貧乏人ばっかじゃないだろ任天堂ユーザー
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうしてプレステは中国で人気無いの?
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYが無料でやり込めって言ってんだから無料でやり込めや
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
統合報告書を読むとPS5のソフトはPCには出さないという見方もできそう
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ発売後しばらく経ってからのPC移植なんだろうが買う優先度下げられるだけだろこれ
世には面白いゲームがごろごろしてるんだからそっちやってる間にPC版が出る、ならそれでいいやと
93.名無し
>>83
なってないならこんな記事出てねーよ…
94.名無し
>>86
PC版ホライゾンの現状からPSのフリプは毒じゃないってどういう理屈でそういう発想に至ったんだ?
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
SONY「無料でやり込め」
PSファンボーイ「はい!!」
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲハ戦争 終わらせに来た!!😎
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
まぁいずれは出るんだろうけどps5のファーストゲー動くpcが無さそうね
98.名無し
フリプはDLソフトの便利さを教えてくれたけど
積みゲーしながら沢山買っちゃうタイプがみんな待ちになっちゃったのかもね
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
I/Oの差が埋められんしなあ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
本当これ
これに従ってるだけだろ 誰も悪いことしてない
101.名無し
>>97
性能の話ならPCって設定下げりゃ大体動くんだぞ
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚はソフトに金払うのが主流になってんだな あんなのに金払うとかバカがやる事
俺は他に趣味もあるしゲームにそんな金かけれねぇんだわ 任豚みたいにゲームが趣味なやつは任天堂の高いゲームに金回せるかもしれないけど忙しいPSユーザーは無理
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知らんけどソニーが死んだら掌返して箱でやりまつw
104.名無し
>>102
割れ厨みたいな事言い出したな
105.名無し
言ってもPS5ってRTX1660程度のもんだろ?その上でレイトレも無いんだっけ?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ignのアンケート草
107.名無し
確かにセールやフリプがあるせいでソフトを発売日に買わずに待つようになったな
ツシマなんかもセールで安くなるまで待つつもりだ
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>102
これはなりすまし
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>102
他に趣味(VTuberにスパチャ)
110.名無し
>>105
あ、RTXじゃないやGTXだな
111.名無し
>>102
忙しいなら一番大事なのは時間
フリプ、中古になるまで待つなんてバカがやる事
112.名無し
フリプを売上本数に足して〇本達成ってするサードもいるし
どっちもどっちじゃね
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧者の薔薇かよ
114.名無し
>>105
1660ならXBOXONEXと変わらんだろ・・・
115.名無し
>>114
実際どんなもんなんだ?てかまだ詳細ないんかね
116.名無し
>>86
どういう理論展開してるのかわからんが、PC版Horizonが売れてるから問題ないってことか?
それって結局PSでは買われないってことを強調する結果になってるぞ
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
どうせあとからフリプなるからイラネってこと?
それは違うぞ
普通にガッカリゲー、地雷ゲーが多すぎて発売日買いされなくなる
↓
案の定、評価が悪いor悪い評価の声がデカいので目立つ
↓
面白いゲームだとしても悪評が多ければ鯖が過疎るからプレイ人口先細る
↓
クロスプレイを頑なに認めないため、余計に過疎る
↓
じゃイラネ、フリプで出たらもらってもいいけどな
実際はこれ
Destinyとかまさにこれ
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
よほどじゃなきゃ数年前の迷作やらインディーゲーしか配信されないから気にしたことないけどなぁ
発売されたら速攻でプレイしたいし
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱりPSのフリプとepicの無料配布はちょっとやりすぎだよなぁ…
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
無いな
最初からずっと廉価版出してたからそっち買った方が絶対安いってなる
121.名無し
えらくまた時代遅れな意見だな
122.名無し
フリプのゲームしかしないなんて奴は 年に1.2本しか新品のゲームなんて買わないだろ
ならフリプで釣って会員にしといて収益だしたほーが儲かるわ
フリプがなかったら中古ゲー買うだけだろそんなやつ
123.名無し
言うても露骨にショボくなっただろ
初期入っておけば良かったわホント
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元記事でfreeで検索したら別記事タイトルしかヒットしないんですが……
誰かフリープレイの遅効性の毒について書いてる箇所教えてくれませんかね?
125.名無し
PCの方が評価厳しいから、PSWで良作扱いぐらいじゃ通用しないんだけど、それでいいのか
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYはプラスの会員費だけでめちゃくちゃ儲かってるからね
ゲームは中古で買われようがセールで買われようがサードのゲームだしそんなの知ったこっちゃないでしょ
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何言ってるかさっぱりわからんw最低でも2000万人のアクティブがいて、✖︎500円の収入が安定してあるのに毒?なんで?記事は読んだけどさっぱり理解できんわ、信仰心が足らんわすまん
128.名無し
>>127
だからお前はゴキブリなんだよアホ
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
擁護?意見見てると、もうソニーはソフト作らずプラットフォーマー一択でやってけばいいのでは?
130.名無し
稼ぎ頭のPS+のフリプを無くせば会費も当然下げなきゃいけなくなるしな。
それをやるとマジで経営的に危険なんだろうなww
甘い汁を経験したら二度と止められないだろうし。
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>128
毒の解説をしてくれ、わからん
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー渾身のソフトよりもフリプのfallgaysの方が任天堂並ソフトにDLされて、オマケに人気もあるとか、ソニーでAAAソフト開発してる人達は複雑だろうな
フリプなんてものでソフトバラまいてるせいで、真面目に開発してもユーザーは見向きもしないんだから
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず全てのゲームを発売と同時にフリプにすれば解決するかな。
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプよりもどっちかって言うと投げ売りまでのスピードがより効いてるんじゃないかな
2、3年前の大作が千円くらいでDL出来るからソフト代は全然払ってないや。新作もすぐ半額くらいになるし。
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゲーム自体ってより、ゲーム市場に対するマジメさは任天堂が一番だな。ソニーは他で儲かっちゃうからどこか他人事。
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
極端な話、ハード寿命の5年なら5年、一人の人間が飽きないだけの本数、真面目に作ったソフトを出しとけば古い新しいは関係ないから省エネだしな。ゼルダとかマリカーとかが現在進行形で証明してる
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
ツシマも当然面白そうだけど、みんな大抵他にも積みまくっちゃってるしな
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプを決算に含まれてるのを見て、あっこれヤバイって思ったよ
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>122
フリプなくても激安DLソフト多すぎじゃね?
少なくとも発売日に買うのは躊躇うようになったわ
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
既に無料で貰えるコード発行してるやん
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>111
そもそも時間が大事なら、発売日にあせってやる必要ないわ
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前ら(ニシ君)本当に決算書読めない程知能低いんだなw
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ口でMSのゲーパス持ち上げてPSオワタPSオワタって喚いてる
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
steam、epic、MSと客層が近いんだから引っ張られて価格競争起こるのは当然でしょ
145.名無し
これずっと言われてるな
そして存続してる現状としては毒になってクレクレかな、今やサブスクとか出てきてるし対抗手段としてはあった方が良いサービス
プラス物乞いなんてもともと中古で回してるんだからアクティブにはカウントされん、プラスがどうのこうのよりもむしろ…ソフトの市場価格が安定せず値下げの暴落が早過ぎることは懸念材料
中古物乞いにはやりたければ数年待てよ嫌なら新品買えと我慢を強いらすべきところが、たったの数ヶ月じゃ我慢もへったくれもないわ、しかも新品買うより得とか立場が逆転しているのはどうにかした方がいいよ
146.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだフリプが毒饅頭云々言ってんのか
飽きない連中やな
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>138
含まれてねーぞ
仮に含んだところでPS+の会費以上の利益計上にはならんわ
148.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>129
それこそ意味わからんわ
1000万本タイトルポコポコ出してるのに止める意味がない
149.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
見方も何もそうとしか読めん
PS5専用タイトルを強化する、ファーストタイトルのPC展開を「より」強化する(つまりホライゾンに続く移植をする)ってだけ
PS5専用タイトルはハード的にPCで再現できない機能が山盛りになってるから移植は無意味だ(ロード時間しかり3Dサウンドしかり)
150.名無し
>>145
>>146
一見否定してる風だけど何も反論できてないぞ
151.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプが遅効性の毒ならゲーパスは核ミサイルだな
タバコ叩きながら核の使用に大喜びしてる基地外集団
152.名無し
でもユーザとしてPCで出てくれるのは嬉しいな
Horizon Zero Dawnめっちゃおもしろかった
PS5で続編でたらPS5ごと買うと思う
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アホらし
フリープレー以上にポケモンやらラスアス2やらデマとネガキャン大掛かりにネットで吹聴して回るゲハカス共が一番の害悪で毒だろ
どっちもろくにゲームの内容なんて語れんエアプのくせに週販煽りとか繰り返してて本当に気持ち悪いわ
154.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>128
ゴキブリていうなら、なんjでもパワプロの話してれば沸いてくるゲハカス共全員に言えるな
155.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>150
反論する必要すらないわ
遅効性の毒という主張には何の根拠もないただの妄想だからな
156.名無し
>>155
現実としてPSソフトが売れなくなってるのが根拠だろ
157.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>153
ゲハカスなんてなんの影響もないから放っとけや
158.名無し
豚は馬鹿しかいないのかな。
PS5で新作が出るころに、PCで旧作を出してPS5への流入を図ってるだけだぞ
159.名無し
>>158
どうせ待ってたらPS5のソフトもPCに出るわとなるのがオチだぞ
160.名無し
>もしスイッチに移植したら2000円+オンライン料金で過疎りそう
なるほど無料期間終わったらPS4は過疎るのかw
161.名無し
ま、1億台のほうがソニーには大事でサードや小売のことこれっぽっちも考えてねえのがオレそにだからな。
162.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>159
そもPCゲーマーがPSスルーするって理屈がよう解らんわ
俺の会社800人規模で従業員いて俺の知る限りPCゲーマー12人くらいいるが、皆PS4もSwitchも持ってるけどな
163.名無し
>>26
逆だぞ制限無いのはPSの方
一回ダウンロードしたらサービス終了までは何時でも遊べるから
ゲーパスはサービス自体は続いていてもソフトの提供機関が終ったらその後は自分で買わないと遊べなくなる
164.名無し
まだこんなん言ってんのかw
165.名無し
>>164
そりゃPSソフトは売れんからな
時間が経てば言われなくなるのではなく、問題点が解消して始めて言われなくなるのだし
少しは頭を使えよ
166.名無し
>>162
従業員が800人居たとしてお前の知り合いは何人なのか?と言う事の方が重要じゃない?
同じ趣向の人が集まる傾向があるし、なんの統計にもならん。
167.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>135
ねーよ
168.名無し
商売が下手すぎるんだよ
折角steamとかあるのにいつまでもゲームは高いしDLコンテンツの値下げなんて無いじゃん
steam使ってるけどps4のDL版は買うのバカバカしんだよ
169.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国を見たら分かる
一度金を払わない文化が根付くとそれは覆せない
170.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国を見たら分かる
一度金を払わない文化が根付くとそれは覆せない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局、ハード依存のサービスが流行るわけないんだよね
1億台売っても1億契約あるわけじゃないし
2020年08月30日 18:17 ▽このコメントに返信