【衝撃】Appleが突きつけたStadiaやXboxGamePass等ストリーミングゲームのiOS展開許可条件w

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
林檎は昔から糞。
何を今更。
3.名無し
さすがに窃盗企業って感じのことを言われたEpicは従わないのだろうな
Epicに出資したソニーは何を考えているのかねぇ
中国同様世界から孤立する道を自分で選ぶのかね
任天堂みたいに世界中から愛され信頼されている企業だったら安泰だろうけど
捏造や情報操作などの問題があると言われている企業だから今後どうなることやら‥
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直スマホゲーは昔から金儲け第一って感じで気に入らなかったから賛成派かな
サードもスマホゲーに乗り込んだ辺りから創作意欲激減してるし
この辺はソニー派のゴキちゃんも同意できるんじゃないかね?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
改定したんじゃなくてサブスク展開の条件を明文化しただけだぞ
Appleは昔から他社のサブスクサービスにはこの条件を要求してる
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アップルの土俵に上がらせろって言って条件出されてんだから、飲めなきゃ降りればいいだけだろ。
当たり前の話で、ストリーミングアプリを基本無料で置いといて、外部サイトで決済許したらアップルは土地で好き勝手されるだけで何の得もないからな。
これでアップル批判してる奴は頭にウジ沸いてる。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
スマホゲーって楽しませて儲けようじゃなくて上手く騙して金を儲けようって感じが透けてるのが多いのは分かる
もちろん向き合ってるのもあるけど大半はパチスロみたいな風潮になってて嫌なイメージ付いちゃってるよね
8.名無し
アップルストアじゃねえ、アップストアだ
9.名無し
さすがアップル、やり方が汚い
10.名無し
嫌なら見るなでいいじゃん
アップルで展開しなければ
11.名無し
FF14のアプリもこれで審査通らなかったんだよな
インゲームアイテムをアプリから直でスクエニに課金させようとしたから
12.名無し
30%一律じゃなくて上限儲けるべきだよね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
条件飲めないならやらなきゃいいだけ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSやGoogle側の事だから別にどうでもいいんだがちょっと意味が分からない
個別のゲームごとにアプリをダウンロードさせる、ここまでは良い
その後のアプリ内でのDLCやアイテム課金、サブスクリプション料金にはアップルの in-App Purchaseを用いること(手数料30%)、これが意味が分からない、個別ゲームごとにアプリでアプリ内でのってことはゲームごとに手数料30%取るのか?クラウドやサブスクのほぼランニングコストで消えるなけなしの金からか?これゲーパス等にソフト置いてるメーカー側のサードへの配分あるんか?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なあ、フォトナのメインストリームはPCだよな。
なんでゴキブリが顔真っ赤なの?
しかもスマホの話なのに君には関係ないよね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親からしたら有難い
個別にすることで、ゲーム毎にペアレンタルコントロールかけたり、スクリーンタイム設定出来るんだから
Appleは提供してるセキュリティや子供に安心して与えることができる仕組みを維持する為に必要なことを求めてるわけで、それは利便性を損ねることなんだから意見に相反あって当然だわ
17.名無し
これは道を開いたというより、道を閉ざすための条件だけをキッチリ揃えたとしかw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
物を売るってのはそう言う事だろ。
アップル税に批判するって事は全ての小売業が利益を出す事にもおかしいって言ってると同じ。
19.名無し
>>14
ランニングコストで黒字が消えるなら
自前のプラットフォームだと確実に赤字だな
破産の速度が選べるぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
頼みのゲームパスも希望はなさそうだな。
今さらXBOX頑張りますなんて言っても手遅れだし。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストリーミングの意味半減だしいい迷惑だな
ソフト一つ毎にゲームパス用アプリを入れなきゃいけないなら、アカウント情報やストリーミングシステムをプレイするソフトの数だけ重複して保存する事になるのでは
例えばYouTuberならチャンネル毎に別アプリに切り分けるようなものだよな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ内でも言われてるけどApple arcadeの邪魔するなってことなんだろうな
23.名無し
ようつべでも動画内から外部サイトに投げ銭できるスクリプト組まれたら
対応すると思うけどな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これが
「プラットフォームを持つ」
って事だよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
別にAppleが幾ら取ろうがどうでも良いんだよ
ソフトメーカーがゲーパスに集まるかどうかが気になるかな、MSはシェアを広げたいからAppleとは利害が一致するが、ソフトメーカーはそこまでしてゲーパスに乗せたいと思えるんだろうかただの疑問だよ
26.名無し
おっさんはようつべとか変な略語好きだよな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かつての任天堂みたいだからいずれ落ちぶれるよ
28.名無し
これがありならマイクロソフトもWindows上のiTunesやらなにやらに同じ条件のせないといけなくなるからなぁ。
それで死ぬのはgoogleの方なんだけど。
29.名無し
ゲームの中身審査しないとゲーム経由でバックドア仕込むの出てくるからダメなんだよ
中華系はプログラムにデバイス内のデータサーチする機能平気で入れてくるからゆるくなんて出来ないんだよ
30.名無し
任天堂とソニー、アップルとマイクロソフトって関係もちょっと似てる所があるよな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ゲハ脳っぽい
32.名無し
アップルなんて一部のミーハー無知な日本人と中国人しか使ってねぇwwww
こいつらのせいで増長、勘違いして殿様商売してる
ハードも糞だし、ソフトなんて一個も作れないカス企業なんて潰れた方がいい!
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー置いてけぼり
34.名無し
>>29
いっとくけどアップルは中華系のクソプログラム排除してないから
肌色の割合チェックとか自分とこに都合の悪いのがないかだけ見てると思う
人様が作ったpc用ゲームを勝手にアプリにしてるのも放置してるくらいにはな
1.名無し
出た糞林檎www
豚がEPICとSONY叩きたいがために持ち上げてるだけだからウケるわ
どんどん落ちぶれてくれwww
2020年09月13日 10:06 ▽このコメントに返信