【考察】歴代プレステミリオン超えゲーム一覧、出てるゲームは一緒なのに何故ハードが売れないのか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すまんけど本当に何があったん…
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは捏造だからお前らもっと定価で買いなさい
4.名無し
グラは向上しても出来ることが変わらんからなあ
5.名無し
書いてあるやん
テレビでゲームしないから
テレビが無いんだよもう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
はい。ボス。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新規が少ないからじゃない
若い人が買わなくなるからユーザーが高齢化して先細るんでしょ
後、客層とソフト変わりすぎ
8.名無し
今はSNSや動画サイトで前評判だけじゃなくゲーム内容まで出されるようになったんで
数を売るなら自分で遊んでみたい触ってみたいと思わせる内容や質が必要になったんじゃねえのん
映画感覚でゲーム実況みるだけで済まされるような作品はホンマかわいそうだよな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
自演草
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
これめっちゃ増えたからなぁ。実況の弊害もあるだろうね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも「一緒」のゲームを作るってのが間違い。
任天堂みたいに常に新しい世代の子供をメインに向けてるなら一緒の内容だったとしても売れるだろうが、
PSゲーの基本、新規ではなく、既存ユーザーが買うことを想定して販売してるようなゲームで代わり映えしない続編物や内容のゲームでいつまでも売上安泰な訳がない。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
麻雀とかみんゴル、電車でGOがミリオンいってて笑った
今じゃ考えられん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂みたいにゴミでもニンボでメタスコア持ち上げて
信者が買ってくれりゃ良いんだけどそうもいかんからな〜
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
実況とかまったく見ないのだが、それ見た詰まらなくなるゲームってどれくらいあるんだろ。
自分が子供の頃とか、ネタバレあっても自分でやりたかったものだけど。DQ3やFF3みたいなの。それこそ攻略本とかみてやってたけど。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
実況とかまったく見ないのだが、それ見た詰まらなくなるゲームってどれくらいあるんだろ。
自分が子供の頃とか、ネタバレあっても自分でやりたかったものだけど。DQ3やFF3みたいなの。それこそ攻略本とかみてやってたけど。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3が底で回復してきてるな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
何が可哀想なんだ?
ゲーム機側が別につける必要ないのに録画機能やらを付けてYouTubeなどに投稿するようなプレイスタイルを推奨してる以上自業自得でしかねぇよ
問題あるならいくらでも対処は出来るのに野放しにしてるんだから同情の余地なし
18.名無し
GB
・ポケモン赤緑 822万
・ポケモン金銀 717万
・テトリス 424万
・マリオランド 419万
・ポケモンピカチュウ 316万
・マリオランド2 270万
・DQM 235万
・遊戯王4 220万
・ドクターマリオ 208万
・ポケモン青 201万
・ポケモンクリスタル 184万
・カービィ 172万
・遊戯王 161万
・マリオランド3 159万
・カービィ2 151万
・たまごっち 145万
・たまごっち2 145万
・ポケモンカードGB 139万
・役満 128万
・DQM2 124万
・魔界塔士Sa・Ga 110万
・遊戯王2 110万
・スーパードンキーコングGB 108万
・ポケモンピンボール 102万
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他に娯楽が沢山増えたからじゃない?
今はスマホでゲーム、YouTubeやHulu、Netflix、アマプラも見れるしSNSだってネットサーフィンだって気軽に出来る
皆、学校や仕事も他の趣味もあるのにゲームだけにそんな時間かけられないんだよ
20.名無し
GBA
・ポケモンRS 540万
・ポケモンFRLG 318万
・ポケモンエメラルド 219万
・ファミコンミニ スーマリ 138万
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
1億台ガイジニシ君分かりやすいねw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
負け続ける奴特有の思考
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
つっても、その時代にゲームを趣味としてたやつがどれくらいいたかというと…。
その頃にも娯楽は色々あったわけで、単なる細分化とは別だと思う。実際、Switch はかなり売れてるわけで。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの地位って昔に比べたらそりゃ上がっただろうけど未だに低いまま。
趣味のレベルとしたら麻雀と変わんないんじゃない?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイはPS3が高すて箱◯買ったんと、HDになって文字がクッソ小さくなったんが嫌で当時ゲームしなくなったな
Switchで久々にゲーム機買ってBOTWにクソハマってまたゲームやり始めて、PS4も買ってって感じやわ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネガキャンに関しては任天堂の方が明らかに酷いんだよなあ…
剣盾の本体破壊デマとか普通に訴えられるレベルだわ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
日本で発売されてるゲーム機がPSだけだったらその理屈も通るかもだがな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
それよりTHEシンプルシリーズの麻雀
売れすぎだろ
でもああいう安いゲームがたくさんリリースされるって良ハードよな
あ、それと20さいこえたらポケモンはやめような?
ポケモンGOでみんなやってる?
もうやってるの老害だけだお
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ニンテンドースイッチが売れてる時点で言い訳にはならんわな
ライバルとなる娯楽が増えたのは事実だが、それを言い訳に売れないのは仕方ない、で済ますようなハードなら潰れて妥当
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はゲーム普段やらない層を取り込んでるから売れてるんちゃうの?
ワイ20前半やけど絶対普段ゲームやらない友達、友人の親があつ森と本体買ってたよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
今後のPS5のゲームは全てスパロボのような、新規はほぼ入らず枯れていくだけのオッサンユーザーしか残らないんだろうな。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃゴキは海外がー海外がー喚くわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSにしか出てなかった萌えゲーやギャルゲーみたいなのもSIEに変わったりSONY規制で出なくなったのとスマホゲーにその客が移行したからな
いや本当あの規制はあかんやろ
34.名無し
PS2の時に、ピックアップの経年劣化や
自作記録したDVD-Rを無理に再生させたりしたことが原因となって起こる
ディスクが読み取れなくなる不具合が続出したり
PS3の初期型で赤ランプ点滅故障が続出した時に
当初サポートの対応がまずかったので
みんなの信頼を失ってしまった
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2からPS3への移行時にソフトメーカーはHD化したゲーム開発に慣れるまで時間と費用が嵩んでしまい、鳴り物入りで登場したPS3の期待度に対してゲームの完成度が低くて数も揃わず、遊びたいゲームが出るまでPS2から買い控えしていた人が待っている間に冷めちゃって結局買わなかったのかなぁ、と。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
だお
とか使うのこそ老が……
いや、なんでもない。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
Twitterって見たことあるかなおじいちゃん
ポケモンGOって何かイベントがあるたびに毎回トレンド入りしてるんだよ
38.名無し
PS3の初期はSCEも強気でそんなものよりももっとPS3っぽいのを出せと言って参入メーカーの申請を蹴りまくったってのもある
こぞってPSPにいったり360に行ったりしてそのままスマホやSTEAMに行っちゃった
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYだって子供層欲しいからごんジロー頑張ったりコロコロコミックにラスアスの広こく出したりしてたじゃん
やっぱ「家庭用ゲーム」ってジャンルで若い人いないのは致命的だろ
40.名無し
DS
・ニューマリ 648万
・ポケモンDP 585万
・ポケモンBW 553万
・おい森 533万
・もっと脳トレ 510万
・DQIX 430万
・マリカDS 401万
・脳トレ 396万
・ポケモンHGSS 395万
・トモコレ 375万
・ポケモンBW2 301万
・ポケモンプラチナ 264万
・えいご漬け 236万
・マリパDS 215万
・ニンテンドッグス 212万
・リズム天国ゴールド 197万
・DQMJ2 180万
・大人の常識力トレーニング 168万
・やわらかあたま塾 164万
・ポケダン時闇 158万
・DQMJ 150万
・テトリスDS 138万
・DQVI 130万
・DQV 130万
・マリオ64DS 129万
・カービィUSDX 127万
・さわるメイドインワリオ 126万
・DQIV 121万
・イナイレ2 119万
・カービィドロッチェ団 118万
・ヨッシーアイランドDS 112まんq
・たまごっちプチプチおみせっち 111まん
・オシャレ魔女 111万
・イナイレ3 111万
・FF3 111万
・DSお料理ナビ 101万
・レイトン不思議な町 101万
・DS目力トレーニング 101万
41.名無し
>>40
ヨッシーアイランドのとこ 112万 な
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキはモンハンワールド持ち上げといて190万本しか売れてないのかwwwwww
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1本のゲームにつき1台新しくゲーム機買う決まりって話?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードはこれからもPS独占で出し続けなさい
45.名無し
>>16
50万以上100万未満
PS3 13本
PS4 3本
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そんな事ばっか言ってても状況は変わらんぞ
何故任天堂ゲームが人気なのかちゃんと内容を考察してそれ以上の面白い物を作る努力をしないとこの先も負け続けるだろう
47.名無し
任天堂のゲームみたいに同じゲームでもグラフィックのほかに中身も色々進化していれば良いけど
PSタイトルは全般的にグラフィックしか進化してなくて、中身は退化しているのも多いからじゃないかな
雑誌で他社ハードより自社ハードのスクショを鮮明に印刷させたりして誤魔化せる時代なら通用したが、
近年はネットでの書き込みや実況動画とかも出る時代になって誤魔化せなくなってきた
ゼルダBOWあたりから、真実が情報工作に勝つ時代になってきた気がする
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマー様()よりライトやファミリーの方が金出すからね
49.名無し
Switch
・あつ森 569.2万
・スマブラSP 382.4万
・ポケモン剣盾 373.1万
・スプラ2 355.7万
・マリカ8DX 315.7万
・マリオデ 212.3万
・ポケモンピカブイ 174.2万
・ゼルダBotW 164.5万
・スーパーマリパ 154.9万
・リング 152.7万
・マイクラ 149.9万
・マリメ2 96.3万
・ニューマリUDX 89.5万
・カービィスタアラ 83.2万
・ルイマン3 67.8万
・DQXI S 54.5万
・太鼓の達人 51.2万
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
段々みんなが、ゲームという作品において重要なのは新しさだと気づき始めたからね。
ゲームの内容で新しい物が作れないからグラフィックで誤魔化すが通用しなくなったから、非常に良い傾向であり、何も問題がないと言える
51.名無し
少ないと思ったら日本市場だけか
52.名無し
時代が違うとはいえps、ps2は化け物だな
当時はゲームがよく売れた
ゲームボーイのノーマークだった遊戯王が初週100万なのをファミ通で見て子供ながらにびびってたわ
53.名無し
勝てそうな数字だけ持ってくるところが韓国人の気質そのものだな・・
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は子供から大人まで幅広い層をターゲットにしてるし、女性ユーザーも多い。
PSは女子供を切り捨てた結果が今の状況だろ。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
???「ガキゲーが好きな奴らの為に、こっちはゴンじろー等を展開したのにクソ共が受け入れないから悪いんだろ。俺達は悪くない」
56.名無し
>>53
PSの情報だけで集めてんだから、勝てそうもクソもない
57.名無し
あのころは日本人のためのゲーム機だったよね
それがハリボテの洋ゲー売るための機械になり下がった
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
そもそもごんジローってなんだったんだよあれ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ソニー自体は頑張ってるのにファンボーイが子供向けはいらん!!って切り捨ててるから…
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「グラフィックが良くなっただけで、やる事は変わらない」というのは任天堂ソフトもそうなんだが、子供という新規ユーザーを獲得し続けているのが強味なんだわ。
子供には「今までと一緒だから飽きた」と思うほどのゲーム歴は無いからな。
61.名無し
人間でいえばジジィがずっと同じ服着てるようなもんだからな
飽きられるの通りこして、相手されなくなってる
62.名無し
なんだ、国内だけの数字か。単純にPS1の頃は日本中心だったけど、3の頃から日本のゲームメーカーが携帯機に注力したりしたせいで、海外中心に移っていったってだけなんだがな。
ここ数年は日本のゲームメーカも据え置きゲーム機にまた力を入れ始めて、NierAutomataやペルソナみたいな、ザ和ゲーって感じなのも売れ始めた。
PS5は和ゲーの勢いも戻ってくると良いね。
63.名無し
豚って頭おかしいんじゃないのか?
そりゃランヴォルギーニより軽自動車の方が売れるに決まってんだろ
韓国人と一緒だな任豚って
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
コロコロコミックに、金と一緒に責任を丸投げすれば、子供向け人気コンテンツが育つと思ったバカな会社の企画
それ以上でも以下でもないのだ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
SCEは7万とかいう馬鹿みたいな値段設定なのに逆ザヤ状態なPS3出しちゃったのがなぁ…
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
これなぁ
洋ゲーも好きだけど日本が主の時に戻してほしいわ。
本当に
67.名無し
>>60
任天堂ソフトはやることちょっとずつ変わってるから、比較にならないぞ
ゼルダBotWとオカリナは同じか?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内だけで比較する意味は?
結局、トータルでいくら売れたかで判断しないと意味なくない?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
負け続けるってのは違うな
勝負にもなってないんだから
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
いや、日本のプレステの経緯のスレのまとめだろうからそれはまた別で自分でスレでも立ててやってくれ
71.名無し
PS5はあんなデカブツと変な形で本当に大丈夫なのか・・・w
正直PSXみたいなカタチで良かったと思ってるだろ?
カタチはPS5とXSXが逆なら良かったのに・・・とオレはマジで思ってるわ。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にメーカーの人間でもないのに、自国ではなく海外で売れてるものを売れてるって言い張っても虚しいだけだろ
それで自分達は口だけで買ってないのもバレてるしな
73.名無し
PS/Xboxのゲームをグラフィックだけの張りぼてゲーとか中身スカスカとか言ってる連中は、エアプ丸出しだって気付かないのかな。
そんなゲームが評価されて、数百万売れたりGOTY受賞したりしてるのは、全部ステマか茶番だって言いたいのか?
グラフィックとゲーム内容に因果関係なんてないだろ。当然のことだ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
どう考えても国内のゲームの話やろ
PS1〜2の頃のゲームで今、PSで出てるゲーム
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドクターペッパーは海外で人気だから!!三ツ矢サイダー飲んでるやつはおこちゃま!!
76.名無し
>>74
全然違うだろ。バイオとか別物だし、グラフィックも進化してる。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの周りでは普段そこまでゲームやらない人らが必死にPS5抽選申し込みしてるよ
みんな並んでるから並んでみようって感覚なのかな
78.名無し
>>72
日本に比べて海外の人間の方が、そういうゲームを好きな人が多いってだけで、国内でも普通に買ってる人は買ってるんだが。
どんな人間たちを想定してるんだよ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
それは60ギガだろ
80.名無し
>>76
バイオに関してだけなら
グラフィックは進化しているけど
アドベンチャー的というかパズル的な要素とかは退化していると感じるけどね
アイテムとか光って探索要素も少なくなっている気がする
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちゃんと調べてみればソフト販売数はWiiですらPS3の総ソフト販売本数に及ばない
豚はいい加減現実を受け入れろ
9位が2位に勝てる訳がないだろう
決算書くらい読めるだろ、いくら豚共が低学歴のクズでもよww
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
海外ガー!海外ガー!
83.名無し
このスレ見ただけでも、ゴキの書き込みが嘘とキチガイだらけってわかるじゃん
そんなの一緒にされたくないから、そりゃどんどん人が離れていくわ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
買ってる人は買ってるんだが(証拠なし)
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうくだらないから豚とゴキ
ゲームで勝負しろ
ゲームは虹6な
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売り上げ本数とか何も見ないで言えそう
こんなの考察してるからゲームやらないんだろうな
87.名無し
>>80
個別のゲームの良しあしはあまり語らないけど、それは単純に取捨選択の結果、リソースを何処に割くかの問題でしょ。
むしろアクション寄りになったり、FPSでVR対応したり、色々挑戦しててカプコン頑張ってると思うよ。
88.名無し
>>84
誰も買ってない(証拠なし)
って言って欲しいの?
買ってる人は買ってるって言っただけなのに、随分かみついてくるんだね。
89.名無し
昔はPSも明るいゲームが多かったから
バイオみたいな全体の一部である暗いゲームも印象深かった
今は暗いゲームばかりになってしまって
ユーザーが離れていった印象
とりあえずPS5はソフト全体の1/5~1/4くらいにでも暗いゲームの本数を制限すれば
昔みたいに人気が戻ってくるんじゃないかな
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そう思うならPSソフト購入しろよw
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンライズのハードル190万本でいいか?
余裕で抜きそうだなwww
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
タイトルは同じでも中身は別物で、それが面白いってのが凄いよ
一口にカレーと言っても色んな種類があって、色んな味があるように、マリオ1つとっても色んなゲームがある
93.名無し
>>89
自分が調べてないだけで、明るいゲームとかいっぱいあるじゃん。
グラビティデイズとかモンハンとか、Horizonあたりも暗くはない。
フォトリアルだから暗いゲームて訳じゃないんじゃない
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ
グラがぁ、ラグがぁー
PSユーザー
fallgaysおもしれー、グラ?ラグ?面白ければ関係ねぇw
fallgaysがPSユーザーも面白いゲームを求めてると証明してしまった
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
パラッパラッパーやトロ、サルゲッチュ、ぼくのなつやすみを棺桶入れた無能ファースト
96.名無し
乱発騙し売りの横行で次買おうと思えるソフト作りをしなかったからだろ。あと新規ユーザーが手にとる様なソフトがない。ガキがFFなんてやらんだろ。
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
横からだが、そらPS1%のユーザーしか居ないハードのゲームを買ってる人は買ってると言っても誰も信用しないだろうしな。
まぁお前のコメントは、買ってる人は買ってる(1人)でも成立するからゴミみたいなコメントでしか無いけども
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
本数は投げ売りでいくらでもかさ増しできることをソニーが証明してるやんw
ホライゾン3本売れて、botw1本分の売上あるかないかの値段に差がある
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
ネタで言ってんだよな?
引き合い出すならリトルビッグプラネット、アストロボット辺りが適切だと思うけど
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
買ってるユーザーが少なくなってるのが現状やろ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
明るいゲームたった3つで草
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
海外?海外で比べたら余計悲惨な事になるぞw
お前が言ってるのは海外じゃなく、マルチの売上だろw
103.名無し
>>46
実際に負けてるのは任天堂というオチwww
スイッチ一億台いく前にPS5が出ちゃうじゃん
104.名無し
>>97
そうだね。
「誰も買ってない」ってゴミみたいなコメントも一緒に否定してあげたら?
PS1%なんて数字で遊んでる連中の方が、よっぽど信用できないがな
105.名無し
>>102
捏造するなよwww
106.名無し
>>90
普通に売れててすまんなwww
107.名無し
>>99
ホラーゲームとかダークファンタジー以外は大抵暗くないだろ。
3Dプラットフォーマーやキャラクターゲーだけがそういうゲームじゃない
108.名無し
>>83
それでスイッチはそれ以下しか売れてないだろwww
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
ここまで負け犬感出して煽れるとか逆にすげぇなw
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
フォトリアルの人殺し可能なゲームは十分暗いゲームでしょうね (見た目の話ではなく)
111.名無し
>>109
ごめん何言ってるか分からないwww
112.名無し
>>110
そう思うのは豚だけ
113.名無し
PSが廃れるのは必然だ
ゴキブリと一緒に遊びたくないもん
114.名無し
>>93
グラビティデイズは知らない
モンハンは殺戮猫写が激しいし
Horizonは大バンバンセールで付いてきたゲームだけど世界観は暗かった
明るいと思うか暗いと思うかは人それぞれだと思うけど
一般的にはこれらは全てどちらかというと暗いゲームだと思われていると思うよ
明るいゲームと言えば、Fall Guysとか任天堂で言えば、あつ森とかマリオパーティみたいな
世界観も明るいゲームだと思うよ
115.名無し
>>109
ただ煽るためだけのこんな中身の無いコメントをする方がすごいよ
116.名無し
>>113
スイッチより売れてすまんなwww
117.名無し
>>115
やめたれwww
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>114
ホライゾンに関しちゃゲーム画面の色合いがカラフルだから明るいと言ってるだけだろうからね。
あれを明るいゲームなんて言っちゃうような人は多分貴方の言ってる事は理解できないと思う。
119.名無し
何気にマリオ64からサンシャインのグラの進化は凄い!(N64~GC)
ゲームの面白さも進化してる任天堂ソフト…そしてそれは今も続いてる
120.名無し
>>39
定期的に思いつきでファミリー層取りに行こうとするんだよ。PS2のアイトーイとかPS2のサルバトーレとかのタイミングがそう
PS1のときにトロとクラッシュで取れたからいけると思ってるんだろうけど
思いつきでやるからいつも失敗する
121.名無し
>>119
そしてPS5が出て
任天堂だけ周回遅れwww
122.名無し
>>120
???
123.名無し
>>114
>>118
Horizonはバイオみたいなホラーゲームとか露骨なグロじゃないから"暗くはない"ってだけ。
確かに底抜けに明るいゲームと言われたら、例示したゲームは適切じゃなかったね。
ただまあ、ラスアスとかFPSとかダークファンタジーの様なゲームばかりじゃないと言いたかっただけ
124.名無し
生産出荷、アジア込み係数がかかってるから実際には公称出荷本数やファミ通数字より、
ハードもソフトもずっと少ないんだよね
結局一度も天下獲れず、衰退し続けてるのがPSW
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
PS1〜2の話してんだけどガイジ?
126.名無し
>>124
すごい早口で言ってそうwww
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>124
ゲハとゲハブログでは天下獲ってるだろ
128.名無し
>>127
それは任天堂の話だろ
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
フォトリアルの人殺しゲーが明るいゲームって事で良いのな?
130.名無し
>>127
ゲハなんて豚しかいないだろ
131.名無し
>>129
OK
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>128
はちまと刃見てこい
133.名無し
>>129
それは結局個人の感想だから
134.名無し
>>132
???
135.名無し
>>128
任天堂次はPSに勝てるといいね
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>121
周回遅れとかイキってるからこんな結果になるんだろうな
いつまでスペックにあぐらかいてるんだろうか
137.名無し
>>124
それでスイッチはそれ以下だけど
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この頭のおかしさ…名前の欄が「名無し」ま、まさか…
139.名無し
>>136
すまん感に触ってしまったか
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そして連投…これは…
141.名無し
>>121
携帯も出来ないPS5の方が周回遅れでは?w
142.名無し
>>141
何言ってるの?
143.名無し
こうして見るとFFって15で突然下がったわけじゃなくて、順調に右肩下がりだったんだな
オンラインの11,14やDL購入という要素はあるにせよ
144.名無し
>>53
その言いがかりのつけ方が韓国人の気質そのものじゃないかw
145. 名無し
>>138
またストーカーおじ連呼おじか
146.名無し
>>93
どう考えてもその辺のゲームも暗いわ
明るいっていうのはポップなスタイルって事
オタの言う明るいじゃない
147.名無し
>>138
確かに豚は頭おかしいよな
こいつら任天堂が勝っていると本気で思っているのか
148.名無し
>>146
結局それもただの感想だね
149.名無し
PS3がクソすぎた
150.名無し
>>149
なんで?
151.名無し
SIEが日本市場は本気じゃ無くて親会社のソニーの付き合いで出してるだけだろ
152.名無し
>>151
そんな事ないと思う
153.名無し
>>35
俺はこれ
あと1→2では互換あったからそのまま移行できたのはデカかったと思う
一応3にもあったけど値下げどころか消えちゃったしな
154.名無し
>>147
実際は10位なのになwww
155.名無し
>>154
それ言ったらぶーちゃん発狂しちゃうだろ!
156.名無し
実際にこのスレが対象にしている日本市場だと圧倒的に任天堂が勝っているからね
157.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
娯楽が多様化したから、ってだけ
158.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
4%「普通に売れててすまんなwww)
159.名無し
>>156
何?
また国内限定
160.名無し
>>158
本当にすまんな豚www
161.名無し
PS3から海外製のグロ系マニアックゲームを推し過ぎたんだよ。
日本の国民性からあの内容はあまり受け入れられてない、でもそれしか推すソフトが無かった。
現状のPS4もそうだったし、PS5も恐らく同じラインナップになりそう。
162.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あらゆるものが多様化してく中で個々が薄まるのはしゃーないやろ
任天堂は多様化の波を受けにくい子供向けの面があるから保ててる
少子化でどうなるかは分からんが
163.名無し
>>161
じゃあまたPS5が覇権とる感じか
164.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
速攻で安売りされるランボルギーニとかただの鉄くずやん
165.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
買ってても4%なの?
166.名無し
>>164
そういう話じゃないんだよ豚
167.名無し
ゴキブリは温暖化の影響か世界では増えたらしいけど
先進国の日本では成長阻害遺伝子の発見が殺虫剤に活かされているからか
個体数が減ってるらしいし
PSユーザーが日本で肩身の狭い思いをしているのも頷ける
168.名無し
>>165
また捏造か
169.名無し
>>167
してないぞ別にwww
170.名無し
>>159
このスレタイが読めないの?
国内限定だよ
171.名無し
>>170
結局限定勝負でしか勝てないという事か
172.名無し
>>169
生命力強いゴキブリ発見!
シュー!! あっち行けよ
しつこい奴だなぁ…しつしっ!! と日本人が皆、内心思っている
173.名無し
>>172
お前大丈夫かマジで...
174.名無し
>>171
ここでは限定勝負です
勝てない訳ではないけど、国内限定勝負以外はまた他で勝負しましょう
(任天堂ハード好きらしい紳士的な提案)
175.名無し
>>174
ここではって...
いつも限定勝負しかしないよな豚は
176.名無し
コメ伸びまくってて草
よっぽど都合が悪かったんだなw
177.名無し
フリープレイが影響してるのは間違いないな
だってほとんどのPSベストを配ってんだもんジワ売れすらないわ
178.名無し
>>176
何の都合だよ
179.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
PS4はその影響も強いだろうが
PS3の頃はまだ動画系の影響は少なかったのではないか
180.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
そもそもゴキブリと違ってソフト買うようなPS4ユーザーはSwitchも持ってること多いだろうしな
181.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか全レスする勢いの虫わいてない?
182.名無し
ホント酷いな国内PSの落ちぶれっぷりは
183.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホで無料であそべる時代に
わざわざゲーム買うのはコアユーザーだけだろ
184.名無し
>>180
反面SwitchはSwitchオンリーの人も多そうで、
それでSwitch批判されると何も分からずにPSに反感もってそうなのが辛いところ
キッズも多そうで分別無い人が目立つ
185.名無し
>>167
何言ってるの? 日本語というか思考大丈夫?
それだと普通のPSユーザーをゴキブリ扱いしてるようにも取れる
186.名無し
ストーカーおじは毎日発狂してんな
187.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PS1はJRPGブームだっただけ
あとデジキューブ出荷、カプコンもデジキューブの立ち上げに出資してたろ
188.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
もしかして「癇に障る」と言いたかったのかな?w
189.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜ右肩下がりなのか考察しようってスレなのに、ここのゴキ共ときたら海外ガーだの豚ガーだのばっかだもんな
そら国内PS市場は廃れるわ
190.名無し
日本人はリアルなグラよりファンタジーでポップなグラを望む
というかそもそもあまりリアルなグラを求めない
売れてる、人気が出てるゲームはどれもリアルなグラじゃない
ストーリーやバトル、システム等内容さえよければPS2レベルのグラで大半は満足するんだよ
最近のFFの落ちぶれっぷりでいい加減学んでほしい
7リメイクだけはよかったけどあれもオリジナル版の7があってこそでストーリーやキャラ等を大事にしてリメイクしたからだしな
オリジナル7もストーリーや世界観、キャラやBGMがいいからグラがあれでもいまだに大人気だ
191.名無し
>>103
この「スイッチ一億台いく前にPS5が出たからPS4の勝ち」という
小学生でもおかしいとわかる理論を振りかざした時点でおじと気づく
あと、例の「社長が死んだ」というカキコを持ち出すのはまずおじしかいない
俺が今指摘してもやっぱり繰り返すのがおじ
192.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>160
現実逃避やめなー
193.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>160
現実逃避やめなー
194.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS信者怒りの現実逃避
195.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
だってソニーって毎度数字だけ盛って実態は伴ってないからな
決算書読めるならソニーは売り上げ良くても利益はダメダメなのわかるはずだよな?
196.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>184
それはギャグで言ってるのか?
197.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
現実から目を逸らすな
198.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>163
ロンチ全部暗いじゃん
199.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンなんかはゲームボーイ、カラー、アドバンス、DS、3DS、Switchとハードとして進化というか変化してるのは大きいかもしれない。
200.名無し
>>88
悪魔の証明って知ってる?
201.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3とPS4ではプレステの顔の一員ってイメージのグランツーリスモとメタルギアはミリオン届いてなかったのか。
202.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaの頃だっけ?「ミリオン売れる大ヒットソフトよりも30万売れるソフト10本!」とか言ってたの
あの考えがダメだったと思うわ
「どっちも必要」だし、まず一般層に話題になって幅広く売れるタイトルが無きゃマニアックな中小タイトルだけじゃユーザーが先細るって
203.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よい子とよいおとなのプレイステーション、どこでもいっしょ、ぼくのなつやすみ、涙がポポロ
↓
6万は安すぎたかも、PSは高級レストラン、DSはお子ちゃま向け、ゲーム機ではなく家電製品
どや?人格変わったと思うやろ?
実際会社潰れて中身変わったから昔と違う会社の、コンセプトが違うゲーム機なんだよ
204.名無し
悲しいハードだな・・・
PS・・・・・
PS5でミリオンソフト出ればいいね。
205.名無し
PSハードにDL版があればいいのにな、
そしたら嘘でも倍ぐらい売れてると言えるのに。
206.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
それこそデトロイトとかは厳しいし、デスストも自分でやってわかる楽しさがあるのに、見てるだけじゃつまらん
207.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
強すぎだろ
208.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
???「pspは大人向け、dsはお子ちゃま」
209.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
実際、いま日本でまともに戦えてるのはフロムとカプコンとスクウェアとバンナムくらいしか思いつかん
210.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
マリオメーカーとかなんならスプラみたいな新規IPもヒット飛ばしてるしな
211.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>166
事実だろアホ
212.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
PSXとか懐かしすぎる
213.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
なんで保険、映画、げーむ
214.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>213
までいろいろ売ってるメーカーとゲームだけの企業を比べるのかなあ
215.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
悲C
216.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>196
実際フォートナイトとかswitchのやつはクソガキが多いんだよなあ
217.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>150
初期ロットの値段とバグ見てこい
218.名無し
ほ~そんだったんかぁ。
今でも流行ってるって言うやつもそれほどゲームってみんながやってるもんじゃないのかもな。中途半端におっさんだからわからん。
PS1からPS2を大人になってもやっていた人達の世代ももうアラフィフだもんな。
今の若い子が『親もゲームやってました』っていうのが多いのも振り返ると納得だぁ。
1.名無し
ポケモンはマンネリを味方にした上で細かいシステム書き換えてきた
世代交代も上手くいってるほか、常連も復帰性もそれなりに居て、年齢層も若年層寄りなものの幅広いので廃れない
そして株式会社ポケモンとナイアンティックによるポケモンGOで第2次成長期に
2020年09月21日 20:20 ▽このコメントに返信