WiiUがWiiになれなかった理由を真剣に議論しよう

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
触れてあげない優しさを持とう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう見てもswitchの礎だぞ
WiiUが地慣らししたおかげでswitchみたいな無茶なハードが売れる土壌が出来たんやで
WiiU無かったらswitchは無いぞ
4.名無し
一般人が敬遠するデザインだったのがな
使ってみたら割といいハードなんだけど
5.名無し
所有者としては特に悪いハードでもなかった気がするけど・・・
売り上げだけで良くないハード扱いしたい人達の恰好のネタになっただけだと思う。
6.名無し
>>3
Switchは別会社が作ってコケたゲーミングタブレットの再利用
自前の開発力の無さによる失敗を恐れたのと、高価で足を引っ張ったタブコンでコスト意識に目覚めたって意味ではいい経験になったがWiiUで地ならししたおかげとか開発でためになったとかはない
7.名無し
せめてタブコンなくて値下げできない
PS4が相手であの性能では無茶
WiiU売らないでWii売ってたほうがマシだった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いーや違うね、地ならししてたよ
WiiUでもスプラとかマリメみたいなヒット商品が出せるって証明されたから任天堂はswitchの様な前代未聞のハードを出す勇気が湧いたんだろ
未知のハードでソフトが売れる市場になるかどうか不透明だったのをWiiUが先に切り崩してくれたんだぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの長方形の本体は歴代最低のデザインだったと思うわ
個人的にブレワイマリメが楽しめたからいいけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiUが先に出てなかったらswitchにいきなり全力投球してなかったのは確か
そう言う意味じゃWiiUは様子見したswitch第一形態よね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
色々と突貫工事だったと思うわOSが圧倒的に遅いわメモリも古いチップと色々言われてたな
何よりSD機でしか作ってこなかった為にHD機でのソフト作りのノウハウが任天堂になく完全に時代を見誤ったかな、任天堂自身もソフト延期の嵐だったしソフトが出ない空白期間もあり急激に冷えていった
マルチソフトがちらほら出るも後発の単発とお茶を濁しただけで売れない実績作りとして捉えられ、そうこうしている間にPS4/Xbox oneの登場、せっかく性能上げてもまた周回遅れでディベロッパーはWiiUなどもう頭になく完全撤退、こんなところかな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スプラトゥーンがオン無料で楽しめただけでも元はとれたかな
CODも2作出ててリモヌン操作で遊べたのも良かった
ただソフトが出る間隔が開きすぎたし任天堂も3DSの方に力入れてたのがなぁ
13.名無し
ディスクドライブのデザインがシンプルすぎた
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Wiiも最終的にソフトがファーストしか売れず赤字で失敗してなかったか?
15.名無し
>>14
海外含めるとサード比率5割強なのでそれはない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
なんで豚って嘘ばっかりつくの?
17.名無し
>>15
それファーストしか売れてないってことじゃん…
18.名無し
Wii互換モードへの移行が糞遅だし
VCの移行費とか取られたり、全部移行出来るわけじゃ無いし
ゲーマー向けではあったけどおすすめ出来なかった
目玉のゼノクロがあのザマだったしな
19.名無し
>>17
国内だと任天堂7割強でもっと深刻
国内に関してはSwitchの方が深刻
20.名無し
Wiiのソフト売上内訳
国内
任天堂+ポケモン:73.8%+1.2%=75%
サード:25%
全世界
任天堂+ポケモン:53.6%+0.4%=54%
サード:46%
よって5割強なのは任天堂なので、>>15はソースなしのうろ覚え
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タブコンの見た目
22.名無し
>>17
ファースト自体売れすぎてた
Wiiスポとかはアメリカで本体同梱版だけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
移植で全部出し直してるからスイッチのソフトの充実に貢献してることが存在意義だよね
WiiU並みにしか出なかったと思うとゾッとする
24.名無し
>>19
国内で深刻なのはそんなサード3割のSwitchに対して同発マルチ対決で総合的に負けてるPS4では?
25.名無し
そもそも、毎回マリオ、ゼルダ、ポケモンの売り返しじゃ無理でしょ
64 そこそこ
GC 撃沈
Wii 大ヒット
Wii U 撃沈
Switch 大ヒット
この繰り返しの谷間にWii Uをリリースしただけ
ちなみに、Switchの次は撃沈ハードの順番
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
多分次は開き直るというか割り切ってswitchから性能は対して上げてこないと思うわ
27.名無し
>>25
今まで64以外の据え置きで全然売れなかったポケモンがSwitchで売れてるんだぞ、しかも本編が出てる
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DSliteとかDSi出した後にWIIUとか名前付けたらマイチェン版にしか見えんわな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
HD開発初めてだからソフトを初期で出せなかった。1年経ってからやからなスプラ出せたのも。それまでコレと言った目玉を出せなかったのが全て。WIIU自体は悪いハードではなかった。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
switchを純粋に据え置きと捉えていいのかはちょっと微妙だけどなぁ
31.名無し
タブが結構重いんだよな。
使い方次第で新しい挑戦ではあったが、タブコンをテーブルに置いてPROコンでゲームしてた気がする。
Wiiのゲームも出来るがセンサーと棒コンが必要だったりと追加投資が必要だったのもマイナスかな。
ゼノクロスをやる為に追加HDDがあった方が良かったりと、とにかく金のかかるハードだった(今でも持ってるけどほぼ起動してないw)
32.名無し
ゲームが出ないからや
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiUも3DSも名前でコケそうって思ってたらその通りになった
発売当初ライトユーザーにはWiiとWiiUの違いとかDSと3DSの違いすらわからない人多かったしそりゃ売れんわ
実際はPSP並の画質なのに「DSの画質で3D表示して大丈夫なの?」みたいなこと言ってる人ばっかりだったしな
3DSはモンハンのおかげで挽回したが違う名前にしたほうが最初からもっと売れただろうな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
64とGCは撃沈だろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
携帯機と言われたらでかすぎ
ハイブリッドでいいだろ
36.名無し
>>34
日本と欧州ではな いや64はまだ戦えてたよ
37.名無し
任天堂はWiiUの商売的な失敗を糧にSwitchを大成功させてるのだし今さらだろ
ユーザー視点で成功失敗なんてとどのつまり自分好みのソフトが出たかどうかでしかないのだし
1.名無し
WiiUは黒歴史じゃないのかね
2020年10月17日 02:54 ▽このコメントに返信