【グラフィック】じゃあ、高グラフィックより低グラフィックの方が面白かったと思うシリーズなんてあげられるか?

2.名無し
ヴァルキリープロファイル
3.名無し
ガンパレードマーチもそうだな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラでソフトは売れないとPS4が散々証明した挙げ句、PS4で1番売れたのがフォールガイズなんだから、グラを求めてるのはニッチなユーザーだけだと認めなよw
5.名無し
そりゃ同じゲームならグラがいいほうが良いに決まっているが
ただグラが良くなればゲームが面白くなるわけじゃないって何万回言えば馬鹿ゴキは理解できるんだ?
何かカルト宗教にハマってる奴と会話してるみたいだわ
6.名無し
全く同じゲームで低グラと高グラあったら高グラのほうがいいでしょ
7.名無し
グラガーってゴキちゃん鳴いてるけど
ゴキステが性能でトップになったこと一度も無いよw
あとゲーミングPCに周回遅れのゴミスぺだよwさっさと理解してねw
8.名無し
同一シリーズ縛りだと言い返し辛いかなぁ...
だって「高グラ」を謳うシリーズ(=ジャンル)自体が好みじゃないんだもの
9.名無し
>>7
未だにXBOX360の性能で戦ってるハードへ間接的な悪口を言ってるのかな?
10.名無し
>>9
よくわからんがそれに負けてんのがPSなんだろ?w
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまり同じソフトPS5とXsXなら箱でソフト買えってことやな
12.名無し
まさにドラクエ
13.名無し
>>11
な?大接戦繰り広げてるだろ
14.名無し
高グラフィック低グラフィックの基準が分からん・・・
アンダーテールは低グラなのかな?
風タクはHDの方が良かったから、これは高グラの方が良いって事になるのかな?
分からんけど、SIRENは粗い時の方が雰囲気あって怖かった気がする
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンピングフラッシュだわ
あれで3D酔いが克服できたと言ってもいい
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも世界的にソフトが売れてるのはPS4という事実
数字にもしっかり出てるのに受けいれられないって脳に障害あるんじゃないの?
17.名無し
>>13
大接戦(世界ゲーム市場の84%はPSが占め、161か国中148か国で優勢)
18.名無し
高グラってかリアルよりになると
人の挙動もリアルに準拠するしかないから操作がモッサリになる
だったら低グラでもデフォルメ準拠がいいわ
19.名無し
>>17
すーぐ世界に逃げるぅ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バイオハザード
やっぱりグラが荒いからこその恐怖感ってのがあったんだろうな、いまは怖いより気持ち悪い
21.名無し
>>17
それ言い出したらMS Windowsの時点でPS終了だな
22.名無し
高グラフィックが必要とされるゲームなら高グラフィックの方がいいが、
低グラフィックで充分なゲームなら低グラフィックでも良い。
何が何でも高グラフィックにするのは無駄だし、
グラフィックに時間をかけて開発期間が延びるとかもってのほかだわ
FF15なんかその最たるもので、別におにぎりに実写グラ求めていないので、
中盤からラストをもっと丁寧に作ってほしかったわ。
国が崩壊するまでは楽しかったけどそこから勝手に話が進む感じで全然面白くなかったし
10年かけた割にはものすごく薄っぺらい物語だったわ。
その点、ゼルダの風タクとか、トワイライトのHD化はいい高グラフィック化だと思う。
また、マイクラはあのキューブがいいわけで、高グラフィック化は不要だと思うし、やはりゲーム性にあったグラフィックであればいいと思う。
23.名無し
>>16
世界的に売れてる
Switch80カ国
PS4161カ国
うん、Switchの売ってないソノタランドで売れてるなw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
グラフィックに予算かければそのぶんストーリーとか薄くなるしな
同じとこずっとグルグルしてムービーも使い回しまくりのストーリーならそんな心配も無いが
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
やっぱり脳に障害あるんだねw
26.名無し
>>21
じゃあSwitchもだな
27.名無し
ヘタにキレイにするとキャラが背景に埋没して見づらくなる
それよかパッと見で落ちてるアイテムや出口を判断できる方がストレスフリー
だからシンプルなドットとかが好まれているのかな?とは思う
28.名無し
グラが良いと中身スカスカ、グラがショボイほうがいいとかほざくアホが
やっぱりゼルダは3DS版のほうが中身詰まっててよかった、スイッチ版はクソ、グラフィックなんかいらない
今後も3DS路線でだしてほしいとか言ってるの聞いたことないしな
つか3DSのゲームでウィッチャー3より作り込まれてるゲーム一つもない時点でグラが良い~中身がショボイなんてただの妄言よ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
予算がある以上全く同じゲームにはならない
30.名無し
別に高グラフィックでも良いんだけど
その結果シリーズのリリースが5年おきとか6年おきとかになって
どうしてユーザーが段々減っていくんだろうとか言ってる開発陣は一辺総入れ替えした方が良いと思う
お前らゲーム開発がオリンピックより高尚な何かだと思ってるのかと
そら定期更新されるソシャゲのが人気も出るわと
31.名無し
>>25
確かにまともな比較ができないゴキブリは脳に障害あるよな
32.名無し
DQはカメラアングルぐるぐる回せるようになってからつまらんくなった
グラキレイにする弊害というか、逆にストレス増えて進化とは言えない
33.名無し
>>26
ゴキじゃあるまいしswitchとMSは別に戦ってないが
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラに無駄に金かけてそれ以外が疎かになるゲームをいくつも見てきたからそうなるんだよ
ゲーム良くしてからグラに金かけて欲しいわ
35.名無し
>>19
日本だけの話になると箱を買うって人は1%でもっと残酷になるぞw
36.名無し
>>5
お前らが一生グラの話しに「面白さ」を比較してだしてくるからだろw
グラ比較の話ししてるときに「それ面白さに関係ある?」っていってるのって豚じゃんw
37.名無し
>>32
ていうか6から7はグラ落ちて無いか?
38.名無し
>>36
あぁ面白さ無視でグラがー喚いてるだけの人っていう宣伝かw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
適切なグラのがいい
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
え?
箱よりswitchよりソフトが売れてるのはPS4とちゃんと比較してんのに、販売国数とか出して現実逃避してるお前みたいな奴に言われたくないぞw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7Rは無意味に金かけたフォトリアルよりもアニメ調の方が良かったな
これねー、FF15のポケットエディションと言うものがあって叩かれてる15でも流石にポケットよりは通常版の方が売れるよ
2Dと3Dのベクトルが違う物を比べるよりかは3Dなら3Dで比べる方が良いかな、鬼武者を今やってもやっぱりエフェクトとかショボいからな、それなら仁王やSEKIROを選ぶわ
42.名無し
>>33
なにいってんだこいつ・・・w
PSはPCと戦ってるわけじゃねーよw
豚ってほんと頭おかしいんだなw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレタイから伝わるイライラ感(笑)
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FCやSFCのゲームが売れてたのはグラフィックが理由だったのかな?
根本的に考え方が間違ってると思うけど。
45.名無し
>>42
阿呆だwPSソフトはPCのお下がりばっかだろうがw
46.名無し
>>40
箱は知らんがSwitchは販売国数に倍の違いがあるのに
それで累計ならPSのがソフトが売れてるとイキれるんだからやはり脳に障害あるなw
47.名無し
>>42
PC散々馬鹿にしといてこれだもんなーwほんとゴキブリって都合のいい脳みそしてるわw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
あの時はあれが高グラフィックだったろ
49.名無し
>>38
頭わるww
お前らがグラ無視して面白さガーっていってるだけだろw
50.名無し
アトリエは昔のほうがスキ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
タイレシオ6ちょいのゴミハード信者はやっぱり脳に障害ありますなぁwww
52.名無し
>>43
まぁ高グラ売りにして散々な成績の国内PS4を見ればね…
53.名無し
>>45
SwitchはPSのお下がりだらけじゃねーかww
劣化移植かわいそかわいそww
54.名無し
>>49
お前らがグラ無視して面白さガーっていってるだけだろw
お前らがグラ無視して面白さガーっていってるだけだろw
お前らがグラ無視して面白さガーっていってるだけだろw
うわぁ…これはダサすぎる…
55.名無し
>>53
任天堂「ねーよ」
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ソフトの総売上高を比較してみ?w
57.名無し
>>53
何故switch…
Q 北〇鮮に攻め込まれたらどうしますか?
A 日本を相手に戦います!
的な?
58.名無し
発狂ゴキブリが頭おかしくなっててワロタ
59.名無し
高グラフィックはけして、画が綺麗と直結してるわけでもないし
視やすさ綺麗さ魅力に関しては何処までいっても作り手のセンスが重要な感じはする
60.名無し
テトリスをいくら高グラにしても見辛くなるだけだな
むしろアッサリがいい訳で何でもかんでも描きこめば良いってもんじゃないな
61.名無し
>>47
PCバカになんてしてねーよw
グラの比較でPCバカにするやつなんていねーわ
費用対効果としてグラがPCよりPSのほうが劣るよねってのが普通の考えだろ
しかもPCとSwitch比較するやつ一人もいねーし
その時点で豚が苦し紛れでPC引っ張り出してきてんのバレバレなんだわw
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
記事にも出てるFF7Rなんかはさくさく次が出せる程度にしとけやと思う
63.名無し
ゲハのグラガーってゲームの「良いグラフィック」とちょっとズレてるよな
やたら背景細かくて薄暗くて色々同化して見辛いのは優れたグラフィックとは一概に言えんと思うわ
マジで最近のゲームって見にくくね?
リアルを追求したかくれんぼやサバイバルとかなら分かるけど、各々ゲーム性に合ったグラフィックってあるでしょ
ちなみにFall Guysは可愛らしくてカラフルな良いグラフィックだと思う
64.名無し
>>55
ソニー「ねーよ むしろPCにお下がりくれてやんよ」なんだが?w
無知!かわいそ!
65.名無し
タクティクスオウガなんかは
どんだけキレイにしても「前の方がよかった!」になるだろねw
66.名無し
>>61
めちゃめちゃいるんだがw
PS5はPCの倍の性能のグラボだぞ!(wwwwwwwwwwww)って喚いてたお仲間もいたぞ?w
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高グラフィックで内容が良いなら、それが一番よ
問題はグラフィック重視しして内容がクソなら、低グラフィックでも内容が良いゲーム選ぶわ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さっきからPCの豚が色んな記事のコメ欄で同時に戦ってて草
69.名無し
>>66
あ、グラボじゃないわ、マザボだwwwwマザボの性能が倍って何?wwwwwwwwwwwwwwwww
70.名無し
>>68
ボコられゴキブリが助け呼んでてワロタ
71.名無し
>>64
なんでさっきからPCとswitchごっちゃになってんのお前…
72.名無し
>>56
売上高ってそれこそPS4ソフトのが定価が高いから真っ当な比較じゃないよな
マジで脳に障害あるじゃねーかw
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルマックスは確実にそうだな。ゲーム性と作り込みが追い付いてないだけだが
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ffは主人公勢モデルを美形にし過ぎて世界から浮くのでアニメ調にした方が良いのではと思う
75.名無し
>>68
あ、別記事で正体がバレたストーカーおじさんですか?
76.名無し
グラと面白さは関係ないの!わかる?
グラがよくなることで表現の幅が増えてそれで新しい面白さがでてきたりするだけ
それは任天堂のゲームが一番体現してんの
グラの進化を無視して面白さとグラの比較すること自体間違ってんの
豚がSwitchのクソグラに劣等感もつのはわかるけどグラは劣るんだよ
Switchが高スペだったら全てのゲームがマルチでプレイできるようになってユーザーが一番うれしいはずなんだよ
でもそれすると任天堂のゲーム売上が落ちるから任天堂はやんねーの
それはそれで立派な戦略だからそれでいいの
お前らがグラで対抗できないから関係ない数値化もできない「面白さ」とかいうもので戦おうとしてるけど
そんなことしなくていいんだよ
ガキっぽいゲームが好きなんですっていってればいいの
77.名無し
マンガをリアル映画化して面白くなるの?w
求められてるグラそれじゃない!ってなるだけでしょ
78.名無し
>>71
PCとPSをごっちゃにしてるやつが何いってんだ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そうだね、まぁ高グラフィック≠フォトリアルオンリー ってのが前提だけど
そのゲームの雰囲気に合った高グラフィックなら嬉しいね
80.名無し
>>78
・・・・・・・・・・・は?どのレス?
81.名無し
>>80
お前だれだよw
82.名無し
>>81
え?俺がどのレスをしてるかもわかってないのに
>PCとPSをごっちゃにしてるやつが何いってんだ
この発言したのか?それはだいぶおかしな話だな?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚が不利になったら他人のフリして逃げたw
84.名無し
>>83
他人の振り?どのレス?
85.名無し
これはリスクとリターンの天秤バランスを考えないといけない
何かを得るという事は、何かを失うという事
高グラフィックにした結果、ストレス増えたり視認性悪くなったり
天秤がマイナスになっては本末転倒
86.名無し
ゴキブリは妄想と決めつけだけで戦ってるからだいたい意味不明な事になるんだよなぁ…
87.名無し
クソバカな上、キチガイなゴキブリに話は通じないから、適当にあしらうがよろし
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
タイレシオには反論出来ないよね脳に障害あるからねw
インディーズも大して売れてない、サードが売れるswitchwww
89.名無し
一体みんな誰と戦っているんだ
90.名無し
まぁPS5は国内絶望的って事で終了で良くね ゴキも薄々感じてるだろコレ
91.名無し
>>88
去年1年のソフト売上のタイレシオだったらSwitchのが上だったような?
92.名無し
ATARI2600のE.T.をSwitch/PS5/XsXで高画質化してもクソゲーはクソゲー
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮にファイナルソードのグラが良くなってもクソゲーなのは変わらない
94.名無し
伸び方が半端じゃないなw
95.名無し
がんばれゴエモン
かまいたちの夜
96.名無し
がんばれゴエモンはSFCの時の方がゲームとして好きだったんだけど
黎明期の3Dとこなれてた2D、この場合はどっちがグラ良い判定なんやろうか?
97.名無し
すまん、正論言うね
メタルマックス
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
> でもそれすると任天堂のゲーム売上が落ちるから任天堂はやんねーの
逆逆w
全てマルチ可能になればその分ps4が減るだけ
現実は高グラの洋ゲーがそこまで求められてないから任天堂の発想力が生きる性能で十分なんだよ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高グラにすることばかりにリソース取られて肝心の内容がスッカスカなうえ発売まで時間がかかるのがよくないのであってな。昨今のゲーム開発者は大変だよ。
100.名無し
>>97
正論すぎてつれぇわ…
4まではなんとか受け入れられたけどゼノはなあ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
グラフィックにだけ力注ぎ過ぎて他がおざなりになってる作品が増えたってだけだよな
102.名無し
ゲームって完成してからの調整が一番大事なのに
高グラになってから調整できなくなったって宮元ですら嘆いてたじゃん
宮元「リンクの盾やっぱ左に持たせようか」
制作「もうムービー並行して作っちゃってるんでできません」
宮元「・・・・・」
103.名無し
面白いと噂でも荒いドット絵のゲームとかローポリゴンのゲームはスクショ見ただけで購買意欲が失せる
104.名無し
また虫けらがグラガーグラガーと鳴いてるわ
五月蝿いなぁw
そもそも低グラのほうがいいなんてことは誰も言ってないし
虫けらが脳内でそう聞こえてるかそう勝手に変換してるだけw
マジKPD
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
間違いなくかまいたちの夜
106.名無し
同シリーズで高グラ化したけど糞ゲーになったのなら
地球防衛軍5→EDF:IR
悪魔城ドラキュラ(PS~DS)→悪魔城ドラキュラ(ロードオブシャドウシリーズ)
PSPのガンダムバトルシリーズ良作だったのに、ちょっとMSモデル良くしたけど糞ゲーになったガンダムメモリーズとかもあるな
あとなんでも3Dにするのも
FF4(SFC,WS,GBA,PSP)→FF4(DSの3Dリメイク版)
ロックマンX4以前→X7(5,6と劣化はしていたが7が決定的にダメ)
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
任天堂のゲーム面白いって話してるときに「クソグラのクソゲー」って言ってるのは?
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高グラになればなるほどデフォルト特有の表現が違和感ばりばりでできなくなるから、表現の幅が別方面では狭まったりするんだよね。FF7R基準のグラで聖剣3の大砲移動とかしたらおかしいってなるだろ?
109.名無し
>ゼルダがもっとグラフィック良ければ遊んでたってゲーマーがほとんどだぞ
ゲーマーww
違うだろ、虫けらの間違いだろww
ゼルダが任天堂じゃなければ、Switchじゃなければ遊んでた
そういうことw
つくづく宗教って人を幸せにしてくれないよねww
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のゲームを引き合いに出すのは違うんじゃないか
今のゲームと比べたらそら粗いよ
当時から雑で汚いゲームならわかるけどさ
111.名無し
ブスやデブよりは美人、かわいい、スタイルがいい方がいいに決まってるよ
それも大きな魅力の一つだし
でもふつうのまともな人間なら美人のほうがいいけどそれだけで価値が決まるなんてことはない、性格がいいか、いっしょにして楽しいかとか人間としての魅力の方が重要という当たり前の結論になる
そんな中で虫けらだけが美人以外は認めない、女としての価値がないとイカれた考えに固執してるww
まじKPD
112.名無し
>>36
そうだよね
虫けらはゲームとしての面白さよりグラの綺麗さのほうが優先だもんねww
理解できませ~んwwww
113.名無し
で、グラガーグラガー鳴いている虫けらはPS5予約できたん?wwww
虫けらが大嫌いな俺はヨドバシで予約できたよ
神様のいたずらかな?w
それとも神様がグラガーグラガー言ってる虫に与えるより俺のようなまともなゲーム好きに与えるべきだと判断されたのか
来週届くのが楽しみだわ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高グラ=解像度って話なら、ドット絵はドット絵で大好きなんだが。
それで言ったらFF5とかのモバイル移植版なんて、SFC版の方がよかったと断言出来るけど。
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最終的にはシステムとして認識できれば良くなってくるからFPSとかだと最低まで設定落とすのはよくある話。
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記憶ではアニメ調=低グラって拗らせてたのはPS側だった気がするんだけどなぁ…
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
全く同じゲームの2つの比較するならFF系が大体高画質移植されてるから比べてみたら?
ただ高画質にする事がいかに愚かで、その時点での画質で最適化して作った物が素晴らしいかよくわかる。
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>109
草宗教に依存してるみたいだけど、幸せそうだね。
頭草生やしすぎてお花畑になってるじゃん
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
予約出来ただけで周りの事見下そうと頑張るって……どれだけ自分にコンプレックス抱えてるんだよ(笑)
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
ペルソナ5は低グラ!
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
凄いグラを作った開発を称賛じゃなて、有象無象にマウントとるための材料にするとか終わってんなw
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラの良し悪しと面白さを直結させてる時点で根本から間違ってるだろうよ
123.名無し
高グラフィックって漫画でいう所、再生紙ではなく質の高い紙での印刷って印象
再生紙掲載意識して絵柄やコマ割りやら考えて出来た漫画と上質紙やら意識して作った漫画の比較みたいで変な感じ
上質紙やら使うだけ作品の魅力が勝手に上がる事はないただ細かく映せてしまうから作業量増えるのは確実
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
キングダムハーツ3も写実背景と半端に書き込んだキャラクターモデルの差が酷かったな
キャラクターモデルのレベルに背景を落とせばいいのに
125.名無し
低グラフィックってのがどの程度のラインなのかによるだろうな
それこそ人によっては任天堂のゲームは全て低グラフィックだという人も居るし
あれになんら不満も感じてない人もいるしな
まあゲームの内容にもよるだろ、ハリウッド映画的な映像美や演出が売りのゲームだとそら高グラフィックの方が映えるしな
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>123
たしかに週刊誌とかインクが掠れてようが気にしないしな
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガCDの夢実館は、古びた洋館の怪しい雰囲気が出ててドキドキしたが
サターンの夢実館は、安っぽい陳腐な新築洋館でがっかりしたわ
128.名無し
グラがいいか悪いからならいい方がそりゃいいに決まってる
面白いかどうかはまた別の話
グラが悪い方がいいという理論には流石にならんでしょ
129.名無し
今、昔のやってもおもろい
ー終ー
130.名無し
「低グラフィックの」じゃなくて「グラフィックを意識せずに作った」でいいと思うが
グラフィック全振りが良いってことなのか?スレタイは
131.名無し
「ガキゲー」「ただの子供向け」「クソグラ」「低フレーム」
これらを任天堂ハード対象に言い続けてる奴らに何故そんな風に言うのか聞くと同様の答えが返ってくる
「任天堂だから」←
捻らせすぎじゃね
132.名無し
>>6
低性能と煽る任天堂ハードに出た方がより買われるマルチソフトは何なんだ
133.名無し
>>131
そんなやつらの相手するのも大概、無視しとけ
ゲームなんて自分が面白ければそれでいいんだから
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>125
画風とかもあるから一概には言えないけど、
むやみにオブジェクト貫通とかしなければグラフィックのレベル高いと思うな
ポリゴンの隙間から隣の部屋が見えるとか、常に武器が壁にめり込んでるみたいなやつは低レベル
135.名無し
学怖は良い比較だな
確かに下の方が怖くて味があるわ
136.名無し
>>ゼルダがもっとグラフィック良ければ遊んでたってゲーマーがほとんどだぞ
↑こういう気持ちが本当にまっっっっっっっったく理解できないんだが
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖剣伝説2
138.名無し
>>128
高グラにした事で視認性悪くなったり→快適性や面白さに直結するワケだから
そこを分けることはナンセンスっしょw
139.名無し
正直ルンファク4から5みたいになるのは進化とは言えない
面白さの意味では退化してると思う
だからグラフィックよくすれば良いって問題じゃない
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
完全版ドラクエ11(S)
141.名無し
高グラってのは面白みも無い、現実世界(実写)に近づこう近づこうと模しただけのグラの事か?ww
芸能人とか俳優とかをスキャンしたりさ、CGでトレンディードラマでも作りたいのかよ・w
142.名無し
>>139
??
ルンファク5もうプレイしたのか?
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
代表的なのだとマイクラが出てくる
最近の和ゲーではと言われると2Dのオクトとかは今時と言われながらも結果を出した
144.名無し
>>135
まぁこれはグラが悪いからいいっていうより、選んだ役者のセンスが微妙すぎるだけな気もするけどね
グラフィック以外の面白さっていう観点ではPS版は追加シナリオ爆増だから今から遊ぶなら普通にPS版をすすめる
145.名無し
2Dだったゲームが始めて3D化してみましたって作品は大抵微妙な気がする
146.名無し
グラの良し悪しや向上を感じるのって描きこみ量やら他作品との比較によってでしょ
グラの良さを感じさせることを意識して作るとなると、主体性なくデザインや作品の方向性狭まりそう
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
高精細フォトリアルにしたら
オブジェクトが見にくくなったんで光らせます
とかは阿呆だと思う
148.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
金だけでなく時間もだな
149.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
旧作よりオブジェクト配置数が爆発的に増えたマリメ2や
旧作より視認性が増したスプラ2が面白いと思う人は
グラフィックを強化する=面白くなると思う人だよ
150.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSXROM版XANADU
高性能高画質な他機種版より面白い
151.名無し
グラがよくなっても面白さにつながらんって人は単純にフォトリアルが合わないだけだと思うけどね
152.名無し
>>151
そうじゃなくて「グラだけが全てじゃない」と言ってるだけでしょ
153.名無し
「グラがよくなっても面白さとは関係ないないない!!」
PSより箱のほうが画像いいです
「PS敗北!!ざまぁ!!」
何言ってるかわからんのよ豚ちゃん
せめて言うこと統一しといてや
154.名無し
>>118
何も反論できてないの草
155.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スイッチのゼノ2とゼルダと風花雪月はクソグラだけど、面白かったわ。
156.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
グラ以外が同じSwitch版とPS4版だったら携帯できるSwitch版選ぶわ
157.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>153
「またグラガグラガだよ!ゲームはグラじゃねぇんだよ!」
PSと箱の比較で箱の方が優秀だった時
「グラガーグラガー!」
ってのもあるぞ
158.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バイオハザードは前のが怖かった
今はクリーチャーもきれい
メガテンもスーファミあたりはなんか不気味さがあったなぁ
メタルマックスは、もう、ダメかな
159.名無し
>>156
俺はゲームによって選ぶね
グラがいいほうがいいゲームもあるからね
それだけのことだよ
160.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>153
そりゃ同じゲームなら綺麗な方がいいんじゃないの。
161.名無し
FF7はオリジナルの時もポリゴンカクカクだし
どこが行けるとこなのかわかりづらかったし、頭身ころころ変わったりしたけど
最後まで遊べたから達成感あった
でも7Rはグラ上がって序盤だけ。比べ物にならないほど劣化版だと思った
お通し見栄えよくして飾り立ててメイン肉料理ナシのフルプライスって感じ
162.名無し
グラグラいってたらいつの間にか足元グラグラになってて
ロンチにも失敗してる巨大ハードがあって笑う(どのハードとは言ってない。反応したら負けだぞ❤)
163.名無し
シリーズじゃないけど、バレーボール
ディスク版バレーボールより面白いバレーボールのゲームに出会ったことがない
あとは相撲。ファミコンのつっぱり大相撲が一番面白い
164.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴーストオブツシマは背景が素晴らしくて、旅してる感味わえてよかったぞ。
キャラは全く美形ではないが逆に現実世界感味わえて良かった
165.名無し
ポケモン、FE、大戦略…
BFはアレはコンシューマーハードにすり寄った結果KUSO化しただけであって低グラがよかったわけじゃないが...
挙げてて分かったけど、低グラってか低ポリゴンが糞なんだな
低ポリゴンならばドットの方がマシというだけだな
166.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイプロはSFCのXからアカンと思った
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に高グラフィックを否定してるわけじゃないんだよなぁ
高グラフィックでかつ、ゲームとして面白いかどうかが重要なの
きれいなCGがみたいなら映画で十分だわ
2020年11月05日 12:18 ▽このコメントに返信