1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:35:27.843 76P93aGj0.net
任天堂最後のソフトかって哀愁すらあった
5 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:37:07.526 fwDWoNRT0.net
あの時代だと口コミしかないよな
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:39:46.195 76P93aGj0.net
>>5
ネットも普及する前だからな
ゲーム情報はすべて雑誌や攻略本の時代
ネットも普及する前だからな
ゲーム情報はすべて雑誌や攻略本の時代
16 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:46:04.861 5Zt92INSa.net
任天堂ってよりGBが設計的にもはや化石みたいなレベルで
いい加減無理だろってところに来てたって
状態だったみたいな話だった気がする
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:47:50.328 76P93aGj0.net
>>16
実際ポケモン出てからゲームボーイの改修型がリリースされてるからな
ハードウェアを新たに改修させるだけの売り上げがあった
実際ポケモン出てからゲームボーイの改修型がリリースされてるからな
ハードウェアを新たに改修させるだけの売り上げがあった
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:52:20.988 HfWZL+YG0.net
ゲームボーイ出て7年後だっけか
ポケモン無かったら携帯機の概念事態が終わってたな
ポケモン無かったら携帯機の概念事態が終わってたな
21 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 13:55:36.932 5Zt92INSa.net
軍平氏が付けただけで長らく無用の長物だった端子が
通信ケーブルに生かされていくって歴史は良かった
24 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:02:08.978 wq1eDfAO0.net
ゲームボーイなんてもう誰も持ってなかったろあの頃
どうやってあんなに流行らせたんだ
どうやってあんなに流行らせたんだ
28 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:05:50.369 n4Ma7GH3x.net
どうやら発売当時からビビッと来てた奴もいた模様
40 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:15:09.444 Vl4pqOfL0.net
カラーが出たから金銀に色がついた
任天堂がオワコン化じゃなくてGBのオワコン化だな当時は
まだPSも出てなくてスーファミ全盛期
任天堂がオワコン化じゃなくてGBのオワコン化だな当時は
まだPSも出てなくてスーファミ全盛期
43 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:20:32.465 LpYufO3qM.net
確かに本当の最初はあんまり売れてなかった
初期ロットも少なかったからバグミュウ出せる奴が持て囃された
初期ロットも少なかったからバグミュウ出せる奴が持て囃された
46 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:23:53.647 76P93aGj0.net
>>43
もうその辺のことは覚えてないわ
なんか懐かしいな。
もうその辺のことは覚えてないわ
なんか懐かしいな。
51 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:31:34.098 nRJ3cQNsd.net
発売1年後に買ったけど余裕でまだまだ流行ってるくらい凄かった
54 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:33:45.606 76P93aGj0.net
>>51
むしろそれくらいがピークのはじまりか中間くらいじゃないかと思う。
アニメが97年4月から開始だしな
むしろそれくらいがピークのはじまりか中間くらいじゃないかと思う。
アニメが97年4月から開始だしな
52 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:32:21.417 0kzje+0A0.net
ファミ通の評価わりと普通だった記憶がある
絶賛はされてなかった
絶賛はされてなかった
53 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:32:46.414 /bNYZlZ7a.net
ミュウの出し方流行らしたの誰
55 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 14:35:25.815 FlvqNFiDM.net
懐かしい話してるな
当時けつばんのバグ技が小学校で噂になってた記憶ある
当時けつばんのバグ技が小学校で噂になってた記憶ある
58 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 15:09:16.510 EHKHsOsWa.net
発売前からすごい面白そうだと思った
59 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 15:09:22.990 5Q6hLQ7v0.net
発売前に雑誌で特集組まれるでもなく
ひっそりと新作ソフト一覧にあるぐらいだったな
61 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/03(火) 15:24:12.480 nBJksPuc0.net
ミュウの出し方人伝にきいた
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604378127/
ポケモン人気は不滅! (`・ω・´)
読者コメント
2.名無し
わんぱくこぞうで普通に在庫あって余裕で買えた
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時から解析勢や改造勢はいたしそいつらがたまたま見つけて親戚や兄弟に広めたんじゃねぇかな?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売日に近くの店で並んで買ったぞ
3人くらいしか並んでなかったけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然知らなかったけど、親が何故か発売日に買ってきた
6.名無し
アニメやってる時にはすでに人気あった気がするけど
ポリゴンのあの事件で一気に知名度上がった気がする
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はポケモン青やってたから発売して半年後位にやってた事になるな。懐かしい。
8.名無し
任天堂のTV番組あってそこでCM流れてたような記憶が
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初の頃やってるのが自分と学校でもほんのごく一部の仲間だけで
図鑑コンプとか殆ど無理ゲーと思うくらい全然盛り上がってなかったのが
なんか暫くして急に人気になって流行りだした印象だった
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ああ出る直前ぐらいかな、いつのまにか口コミで広がっていた
11.名無し
田舎に中古ゲーム屋が露店みたいに出張してくる時代だったな。
前日の新聞の折り込みチラシに「ゲーム売ります買います・場所は●●公民館前駐車場」とかさw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか微妙にやらしい感じのCM流してたな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
赤、緑直撃世代で現在40~35歳くらい?
14.名無し
確か、週販が10万~20万くらいが延々1年くらい続いたんだっけ
ファミ通で売れ方のグラフが、山できずに横に伸びまくってるのを見た事ある気がある
1.名無し
ゲーム王国って番組があって
そこでちらっと紹介されてて
買ったわ
2020年11月15日 04:31 ▽このコメントに返信