【1995年】
アメリカ(7兆6394億7500万ドル)
1位 日本(5兆4426億1200万ドル)
2位 中国(7310億0200万ドル)
3位 韓国(5660億5800万ドル)
4位 インド(3663億6000万ドル)
5位 台湾(2795億0600万ドル)
6位 インドネシア(2442億2300万ドル)
7位 タイ(1698億2800万ドル)
8位 香港(1441億6500万ドル)
9位 マレーシア(960億7500万ドル)
10位 シンガポール(870億8100万ドル)
【2020年】
アメリカ (20兆8072億6900万ドル)
1位 中国(15兆2221億5500万ドル)
2位 日本(4兆9105億8000万ドル)
3位 インド(2兆5925億8300万ドル)
4位 韓国(1兆5867億8600万ドル)
5位 インドネシア(1兆1205億1400万ドル)
6位 台湾(6102億6900万ドル)
7位 タイ(5438億5600万ドル)
8位 フィリピン(3762億8000万ドル)
9位 シンガポール(3720億0700万ドル)
10位 香港(3651億7100万ドル)
アジア各国GDPシェア
この先も大きくなるなら世界一位のアメリカも超えるよ
富裕層だけで1億いるんだぞ
日本みたいにソロゲーばっか作ってる国には関係なさそう
中国企業と提携しないと商売できなかったり色々難しいみたいね
中国娘を一人入れておけば中華圏の人気は問題ないじゃろ
文化的には相性が良い
台湾や香港と同じで、本来なら中国とは仲良くできる
民主主義国家なら、な
株式市場を公金が支配してる日本はもう社会主義国家なのに
それでも耐えられるのなら市場参入すればいい
というか中華のゲーム屋もいざとなれば逃げる気満々だろw
なんで外で作って食いついてくれたらラッキー程度の作りにはするけど
深入りはしないぐらいの姿勢になる
国策で遊べない据置き以外は中国の天下
読者コメント
2.名無し
割れとチートを許容出来るのならね
3.名無し
日本は成長してないどころか衰退してんの何とかしてくれ
4.名無し
テンセントのキャラクター名前なに?
5.名無し
日本のツクール界隈などは
「自主的に商業のようなレーティングをもうけている」
基本、ベクターやフリーム、ゲームの宴などは、UPされたゲームをUPする前に自分ら(当然複数人)でやって
UPOK NO決めてる訳じゃあない
ただ、実名やら、許可を取っていないであろうフリー素材ではない隠し撮りのようなものが後から発覚した場合
訴えを起こしたものが、ベクターやフリームなどの監督責任込みで訴訟するのだとおもう
たとえばAKB画像とか、ジャニ画像をゲームに組み込んで、品性下劣なデザインの中で作り手が馬鹿にしてる愚弄してる不適切りとして
当たり前にそういったものらは永久BANだろうし、晒し上げもされると思うわけだ、二度と同じような作り手を出さないために
作り手は当然に「広義の意味での表現の自由ではない、作り手そのもののエゴ表現の自由」をいうだろうけどもな
山内の他作家たちの潰し方教えようか? 先に作っちまえばいいんだよ。オリジナルがパクリとなって、じぶんらがオリジナルだと法を逆手に取るんだよ
そのどうやって、他作家たちのゲーム、もしくはデザインを知りえたのかが争点となるわけだが
現実、だれも任天堂に訴訟してるものもいないわけだ
当然に伝えたいことやメッセージが都合よく改変改ざん、丸ごとシステム盗みなどは、他作家連中の嗚咽しか聞こえないはずだ
6.名無し
日本殆ど成長してないやん
国民が政治家にバシッと指摘できる国になってほしい
なんか政府に従事する形がデフォになってんのがまるで巨大な奴隷国家みたいだって表現してる人も居る
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中華市場は大事だよ
でも中華向けのゲーム機は規制が掛かってるから
実際には香港向けのゲーム機になるかな
中華で売れてるSwitchなんてほとんどが香港からの輸入もの
8.名無し
リングフィット正式販売されて良かったな
9.名無し
ならねーよ馬鹿
20年前の屁理屈論理を今更言い出すバカがいるとは驚きだなボケ
今まで散々言ってきた市場規模がーっていっておいて、閉鎖市場を20年やってただけだろボケ
その上で、資本資金の移動すらさせないのだから、稼いでも中国外に持ち出せねえんじゃ、なんの利益もねえだろボケ
更には、提携させられた任天堂が、即座に個人情報とWii設計などの機密情報が漏洩したのを見りゃ、どんだけ糞国家市場なのか言うまでもねえ
いまさら、こんな結果が出ている屁理屈論理を言い出すとかアホか
10.名無し
>>9
有能IT企業の㈱ポケモンと、マルチで活躍してるマーベラスが既にそれぞれ別の形でテンセントと業務提携してるのはどうなるの?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らは自分の人生の心配でもしとけよ
12.名無し
>>11
心配ない、俺あと10年は生きられる
13.名無し
中国市場参入条件は運営権を全部中国企業に渡した上に
売上の95%を中国企業に渡さなければいけないから、全く魅力はない
中国政府が解禁すれば話は別だが、その気配はないし今のところ小金稼ぎ市場に過ぎない
テンセントもちょっと前に自社ハード発売するとか言ってたけどそれもどこへやらで断念
あそこは規制が強すぎるからどこのゲーム企業からも相手にされてない
14.名無し
中国は規制がキツイし、それ以前に共産党の審査が厳しいから
中々 中国市場にゲームを出せないしな。それこそ人気タイトルを中国でも
同時発売なんてのは難しいし、仮に出来たとしても問題が見つかれば即販売中止に追い込まれる
15.名無し
いかにチャイナリスクを回避しつつ中国で売るかがこれからの勝負やな
14億市場スルーはあり得ない
16.名無し
いろんな人がいるからねえ。関わり合いになりたくないんですよ
「俺は気分転換で、間借りした掲示板でいろんなお題を出す。ひとによっちゃあステマだなんだいうかもだが
俺という個人はたんなる作家崩れでしかない、本業と副業があり、世を忍ぶ仮の姿!!フハハハハ!!ってのは遠い昔」
「で、掲示板立ち上げた意味は、煮詰まってるときに、ひょいと他人から出てきたおもしろい事柄や、言質で、煮詰まりが解消されて
ってのが多々あるからだよ」
「だから、フレンドリーさは欠かせないし、おもしろい掲示板をありがとうっていう応援メッセージやら
意味不明な画像をくれるもんもいるわけだ これあげますってな。で、なんだか被写体だけがぶれているよくある写真とかだったんだけども
は? これはひょっとしてワープの最中では?とか 結局煮詰まりがたった一枚からの写真から進捗が進んで
ゲームが完成したって経緯を持ってるわけだ」
ちなみに掲示板で発言した!!画像を出したのは俺!!とかいうた、あに小学生いるけども、基本管理人の管理になんだよ
だからよくむかしは チラシの裏にでもかいてろ!!っていう文言があったわけだ」
この場合は まったくちがうのだろ まるで世田谷一家惨殺のはんにんのようにってか
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テンセントが業界一位な時点で
中国を軽視してるアホは居ないだろ
18.名無し
今後ってかもうとっくに動いてるだろw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
この手の表面上の数字で騙される間は無理
日本は今でも衰退とは無縁の国だよ
そして今の日本政府が行っている施策が完遂できれば三十年は安泰
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
この数字を盛るだけなら日本でも出来るよ
それが国の成長とは一切関係無いどころか衰退を招くからやりたがらないだけ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
中国で人間は二億人だけだよ
二億人の大半も奴隷で月に数万円稼げれば金持ちレベル
22.名無し
二本減ってって草生えない
替わりにフィリピンの成長っぷりは現地行けばわかる 最近ビルめっちゃ増えて都市部のさらなる都市化に向けた開発が急ピッチで進んでる
23.名無し
>>22
二本じゃなくて日本
24.名無し
日本も共産党のことどうこう言えんからなあ
やってることは下からの搾取で上が肥えてるだけだし
それで労働力が減ってるとかそらみんな先が見えなくてもユーチューバーとかになるは
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
軽視してなくても、向こうさんの検閲が厳しすぎて公式には販売できないんでしょ
スイッチもPS4も公式ストアに載ってる本数えぐかったぞ。
政府の意図に反して香港版とか北米版をひっぱってきてるようなユーザーはいつ締め付けられるかわからんし
中国市場が魅力的なお財布だからといって、堂々と攻勢かけれない理由がいろいろあるんだと思う
26.名無し
海外のストア見ても中国語対応してるゲーム多くなってきたね
開発者もユーザーも多いんだろうね
27.名無し
海外のストア見ても中国語対応してるゲーム多くなってきたね
開発者もユーザーも多いんだろうね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
本当にそう思うなら知能に余程の問題があるかお勉強が足らないか
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国依存が大きいメーカーはないあまり聞かないな
30.名無し
でもPS5中国ではねっとつなげられないんで売れないんですよ~
31.名無し
ぶつ森ネトゲみたいに共産党のさじ加減で発売できなくなってしまうから中国を重視するとはあまり考えられない
だから国内やその他の地域で売れているものを中国でも売るにとどまると思う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国なんかもうじき戦争食糧難で
最貧国まで落ちぶれるやろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
立派に衰退している。高齢化かが進み、少子化が進んでいる。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
人間いつか死ぬんだから、あんまり気にせんでも良いんやで。長生きしても体は老いてるから何もできない。ただ生きてるだけ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこぞのVみたいに中国共産党の機嫌損ねたら炎上するから政治的リスク負う羽目になるし、検閲でソフト販売の許可降りなかったりPS5みたいにネット繋げなくされたら大赤字なるしな。
「中国の匙加減」で売り上げが大きく動く羽目になるからリスクでかすぎるんだよね。
36.名無し
>>20
近年はGDPの算出基準を変えたので
数字を盛る方向にシフトしてるぞ
37.名無し
PUBGは中国に大ウケしたから
売上でゲーム界の覇権になってるし
38.名無し
ばかだね。
市場自体がすごくてもそれを中国政府が管理して鎖国万歳ワケワカメになってるんだから、そこがどうにかならん限り中国市場のことなんか真剣に考えても無駄。
ゲームばっかやってニュースも録にみないクソニートってバレちゃってるよ。
39.名無し
>>19
具体的にどの施策で30年安泰になるの?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
95年前後って超円高で死にまくってた時代でしょ
戦後最大の自殺率の増加で30代は史上最悪の自殺率だった時代
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
つい最近まで一年おきに首相を変えてた国民の言えることじゃない
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国の人口動態は世界で最も厳しい
富む前に老いる現実が迫っている
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
フィリピンってASEANの中でも貧富の格差が最も激しい国だろ
中国なんか話にならない圧倒的な格差社会
44.名無し
>>マイナスがジャ・・だけでワロタ
差別やめい。
まぁ、数字は大事だと思うよ。デフレが長く続いてこの数字だから今後は伸ばさなきゃダメだと思うけど・・・。
ただ、この中でどこに住むかって言われたら、まだ、日本が選ばれると思うぞ。「住みたい国」とか「生活の質」みたいなランキングでスイスに次いで世界二位が日本でドイツ、イギリス、カナダあたりがその次だったかな?ってのが記事になってたが、数字だけではわからないこともあるんじゃないか・・・。
ゲームに関しても2020年の日本は世界三大市場の一つなんだからそこまで卑下する必要もないと思う。中国に関して言えば、現状、テンセント独占な分けだし、もし制限なく市場開放したら日米に食い込まれるから開放しない=魅力的な市場には当分ならないんじゃないかな・・・?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
それは民主主義国家じゃない独裁政権の国のことだ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
企業の業績は伸びていて生産年齢人口だけで見れば成長しているんだから問題は人口動態
それで人口動態改善したいなら欧米みたいに移民受け入れだけどどうせ反対だろう
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうにかしてくれってそれなら移民政策しかないのに
超高齢社会を生きているのに無い物ねだりで幼稚
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
表現規制があるから無理
2020年11月15日 01:56 ▽このコメントに返信